fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

ひとりごと。

仮住まいへ来てからというもの
ヒマな毎日を過ごしております。。。(笑)

日々、平穏で家事をしてたまにお出かけしたりで
毎日が過ぎていっているこの頃です。

そろそろ仕事をしようと思っているのですが
何せこの不況・・・ヵ゙ビ━Σ(×c_×ll)━ン…

求人も少なく自分の条件に合う仕事など無くて
そんな事を言っているうちに自分の年もひとつずつ増え。。。
どんどんと仕事が遠のいていく現実があるのです~  ャン♪(´・ω・`pq)三(pq´・ω・`)ャン♪
何とも悲しい現実です。。。(-_-;)

以前の職場は自分の家からも近く私の条件にぴったりの所でしたが
ストレスから自律神経がおかしくなり勤続10年目で職場を去りました。

よく10年近くも続いたなぁと我ながら感心です。
それまでは2、3年ごとに仕事を変えていましたから。。。(笑)

憧れの専業主婦(笑)になった矢先にこたろーの病気発覚。
こたろーにつきっきりだったから
毎日があっという間に過ぎていく日々でした。

思えば幸せな毎日だったなぁと最近つくづく思うのです(*^_^*)
あの頃に戻りたいなぁって願っても願っても無理なんですよね。

でも、こたろーの為に過ごした時間は私の宝物です。

たくさんたくさん愛して愛して愛した時間はずぅっと心に残っているから。

今でもたまに涙する私は自分でも情けないなぁと思うけれど
それもきっと大切な事なんだろうなぁって勝手に思っています(*^_^*)

あれ~(^△^;
こんな事をかくつもりはなかったし
違う事を書こうとしていたんだけれど
ついつい・・・ですね~。

でもたまに爆発させないと自分がダメになってしまいますものね。

こんなお話にお付き合い下さってありがとうございました(*^_^*)


ひとりごとにつき、コメント欄は閉じさせていただきます。

スポンサーサイト



ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2010/01/26 11:52 ] こたろーのクッシングの記録 2009年1月 | TB(-) | CM(-)

2009年1/19検査結果

先日の検査結果の電話をもらった。

前値1.9 後値7.2

微妙な結果です。前値は少し低いし、刺激後の後値はやや高い。

どうするべきか・・・。

毎回毎回、結果が出るたびにどうする事が最善なのか・・・

考えても考えても実際にやってみなければ分からない事なのに悩んでしまう。

症状が良ければ全く気にしないで良い数値だと思うのだが・・・

飲水量が減ったとはいえ、まだまだ多い。

ただ、2回投与の効果が症状にあらわれているのは確かなわけで

このままもう少し様子を見ても問題はない。

今回の選択肢は3つ。

① このまま様子を見る。

② 朝60、夕30 → 朝45、夕45 (増量はしない)

③ 朝60、夕45または60 (増量)


前値が少し低い事が気になり、コルチの低下を心配してます。

なので、増量はしたくない。先生は症状をみて増量をと言っていたが・・・。

①か②のどちらかの選択をしようと考えています。

朝5時から夕方5時までの12時間の飲水量と

夕方5時から夜10時までの5時間の飲水量を比べると

変わらないか、夕方5時~10時までのたった5時間の飲水量の方が多いのだ。

という事は、夕方からの薬の効き目がもうひとつという事になる。

もう少しでお薬もなくなるから、病院へ行って先生と話をしてこよう。

こたろーにとって最善の方法を見つけてあげたいと思う。


☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚

独り言のように思った事をただ書いてしまいました。
コメント欄はしめてあります。

☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚























Read More

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/01/23 16:26 ] こたろーのクッシングの記録 2009年1月 | TB(-) | CM(-)

2009年1/19検査の日

はじめに。。。
病気の事を記事にする時はすっごく長くなります。
出来るだけ詳細を書きたいという思いと、自分の為に書いています。
又、同じ病気の方でないと良く分からない言葉とか状況も書いてあります。

クッシング(副腎皮質機能亢進症)を知らない方にも出来るだけとは思うのですが・・・
文才があるわけでもなく、これがなかなか難しい(笑)
なので・・・良く分からん!とか長い!とか思われたら
どうぞパスして下さいね。お気になさらずに・・・。

でもせっかく来て頂いた方に。。。
こたろーは少しずつではありますが病気の症状が良くなってきています。
いつも励ましのお言葉、応援、本当にありがとうございますにこっ

病院へ行く時のこたろーですヾ(≧∪≦*)ノ〃
  0119 1

☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆

今年初のACTH検査です。
デソパン投薬回数を2回にしてから、1ヶ月。
結果はいつもの通り、後日連絡が来る予定です。

天気予報で傘だったから
いっぱい降っていたら検査を延ばしてもらおうと思っていたのですが・・・
朝起きたら、もう止んでました。
曇2空。また降ってきそうな感じだったけれど
このくらいなら大丈夫と思いながら、こたろーの顔を見る私。

痛い思いをさせてごめんね・・・って心の中で思う。いつもいつも。

採血の時、注射を打つ時、こたろーは絶対になきません。

痛さを我慢してるこたろーの顔がいじらしくて、可哀想で見ていられなくなる時がある。

今日は大丈夫かな?って思いながら病院へ。
こたろーの顔をいい子いい子して、大丈夫すぐに終わるよって声をかけながら採血、注射。

あれ?今日は顔がゆがんでない。。。

先生、採血の腕をあげたのかしら?

それとも、奥様の押さえ方が上手になったのかしら?

って、すごく失礼な事を思ってしまった。先生、奥様ごめんなさい顔文字1(背景黒用)

でも、こたろーが痛くないのなら私も幸せにこっ

ACTH検査の結果は後日だけれど、生化学検査の結果はすぐに分かる。

初めて先生から 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!! って言われたo(*^▽^*)o

全ての値が良くなったわけではないけれど、白血球の数が減ったビックリ

白血球の数は人間と同じで、悪い病原菌があると数を増やして闘う。

こたろーの今回を含めた過去3回の数値

233247115 (十万単位。多分・・・)平常値まで下がってきた。

今まではコルチ(副腎皮質ホルモン)が大量に出ていた為
こたろーの体内で白血球の数が増え闘っていたという事。

今回、115にまで下がったのはコルチ(副腎皮質ホルモン)
の制御が出来ていると考えていいのでは。。。と先生様。

今の先生はACTH検査の結果より臨床症状が優先、と考えている。

いや、こたろーのように検査結果が良くても臨床症状が悪い場合は
どの先生もそう考えるのが普通なのだろうと思う。

今までのこたろーの検査結果は決して悪くはないが、多飲の症状が治まっていなかった為
デソパン(クッシングの薬)を少しずつ少しずつ増やしてきた。

そして、現在の朝と夕方の2回投与に踏み切った経緯がある。

今のこたろーは本当に落ち着いているし、飲水量もかなり減ってきた。
すっごく、嬉しい(≧∀≦)♪

多食は相変わらずだけれど、これももう仕方がないと思う事にした。

きちんとした結果はまだだけれど、これだけでも本当に嬉しい♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!!

少し喜びすぎかも・・・。反省。

飲水量も以前より減ったとはいえ、まだまだ飲みすぎなのです。
普通、ワンの体重㌔50CC~60CCが普通の飲水量と考えられている。
(※全てのワンちゃんがこれに当てはまるとは限りません。)

こたろーの体重約14kg。普通に考えれば約840CC。(14㌔×60cc)
約1リットルくらいなら良いのだが今現在も1200CC~1500CC程の飲水量なのだ。

それでも私が喜んでいるのは
以前は2000CCを超えた量を飲んでいたから。

人でも2000CC・・・2リットルってそうそう飲める量じゃない。

それを体重14Kgのこたろーが飲んでいたという事は
内臓にかかる負担はものすごい物がある。

それゆえに、体重を下回る飲水量になってきた事は本当に喜ばしい事なのです(^^ゞ

でも、まだまだ良くなる事を考えてあげなくてはいけないよね。

これからもっと良くなるって信じなければいけないよね。

ALPはまだまだ高い。2511→2449→2020
でも、少し減ったからこれも良しとする私。
それに、コルチが抑えられて良い状態が続けば、絶対に下がってくるはず。

生化学検査の詳細は 検査結果表をご覧ください。

後日の結果を見て、細かな調整をしていきましょうと先生。
今、デソパンを朝60mg、夕30mgの投与。
これを症状などから、少しの増量や朝と夕の薬の量を微調整したり。。。

いつもいつも思う事。そして自分に言い聞かせる事。

あせらない、あせらない。まだ始まったばかりだからと・・・。

時間がかかっても必ず良い方向へ向かってると私は信じる。


朝、あんなに曇ってきたのに病院の帰りは心が晴れるような太陽2になりました。
  0119 2

お家へ着いて私の隣で眠るこたろーです笑顔☆
  0119 3

今日も1日お疲れさま。ゆっくり寝て病院のストレスはなくそうね。
明日はどこへお散歩に行こうか?
たくさん歩けるようになったから、好きな所へ連れて行ってあげるようふ
もちろん、ペットカートつきだけど。。。ふるーつ☆Cultivation・笑(小)



















ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

2009年。初めての病院

11日、2009年初めての病院へ行ってきました。
お薬をもらうだけのなで、何て事はないのですがにっこり

こたろーにとったら・・・こんな感じ
0112 2 0112 1
あ~またでしゅか・・・kao06          ドキドキjumee☆excite2次かなぁ~jumee☆excite2

  0112 3
もう僕、覚悟を決めましたですbikkuri01って顔かな・А・

デソパン(クッシングのお薬)を朝と夕方の2回投与にしてからもうすぐ1か月。
今までとは明らかに違う良い傾向にほっとしています。

☆飲水量がまず減ってきた事。特に夜中に飲む量が減った事。
☆詳細はこちらです 2009年1月飲水量 
☆顔の表情が以前に戻ってきた事。
☆夕方以降の興奮状態が減った事。
☆お散歩に行った時の歩き方が違う事。(歩くスピードが違う事)


こんなに違うんだ・・・と自分でも思ってしまいます。
唯一、夜の食欲がすごいのは変わらずなのですが汗;

もう一息。。。と思う気持ちと、前のように一時の事かもしれない。。。
という気持ちが入り混じっています。
素直に喜べないのは今までの経過があるから。
良くなったり、悪くなったり・・・
数か月前に比べれば断然良い方向へ向かっている事は間違いないのですけどねにこっ

あせらず、長い目で治療をしていこうと自分に言い聞かせて。。。
今は良くてもいろいろな副作用も頭に入れながら・・・
クッシングは悲しいけれど、治らない病気なのですから。

19日に今年初のACTH検査になりました。
又、痛い思いをさせてしまうけれどこれも君の為。一緒に頑張ろうねビックリ

  0112 4
帰りはカートもいらず、すごい勢いでお家へ向かってますエヘッ

0112 5 0112 6
あっ~疲れたでしゅ。よっこらしょ・・・お尻を向けて寝る時はすねてる時なのです|ω・`)プッ♪

☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆
1月11日  再診料                    ¥500
       デソパン    2週間分21錠     ¥21,000
       ウルデナシン  2週間分42錠      ¥2,100
                    合計     \23,600