fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

2009年3月24日病院の日

今日は病院なの。。。
  0324 2


3月24日(火)2週間ぶりの病院へ。
今回の病院を最後に2週間から1ヶ月への通院に変更しようと考えています。

今のこたろーの様子を見ると、
薬の投薬の効果がはっきりと良い方向へ向かっていると思います。

昨日はクッシング症の検査ではなく
生科学検査(血液検査)のみをしてきました。

クッシングの死因はいろいろな合併症にあると考えます。
人も動物も同じ。
どこかに異常が見つかれば、他の臓器などにも負担がかかる。
今はその異常がないかを知っておきたいのです。

結果は。。。
特に異常なしです。ただし

ALP 前回 2251⇒2407 増えてます。。。

ALP(アルカリホスファターゼ)というのは酵素の一種であり
様々な要因で血液中に現れるものとの事です。

こたろーの場合は
内分泌の異常すなわち、クッシング症であるがための高値なのです。

血液検査で肝臓疾患を疑う数値は出ていません。
ならば今服用している肝臓の薬、ウルソは飲まなくてもよいのでは?
また、クッシングが原因ならば薬の効果が出てくれば数値も下がるはず。
という考えを持っていたのですが・・・。

昨日の結果を受け、正直少し落ち込みました。。。
少しでも下がっている事を期待していたからです。

ALP以外の数値は異常なし。
今はこれを良しとしなければいけませんね。

こたろーは肝臓が悪い訳ではないと先生も言っているので
ウルソは飲まなくてもよいのでは?と先生に質問。
先生の答えは
「ALPの数値を下げるために飲ませているわけではありません。
肝臓を守るために飲ませているのです。」
と言われました。

そして、何故だか分からないけれど肝臓のお薬が「タチオン」に変更になりました。
私がしつこく食いついたから?(笑)ではないと思うけれど
うっかり、何故変わったのかを聞くのを忘れました(>_<)

少しこのお薬を調べましたが、副作用がほとんど無いとのことなので
服用させようと思っています。

いつも思う事なのですが。。。
クッシングだからALPが高いのは仕方がない・・・というニュアンス。
こんな何気ない事で胸が痛んでしまう私が情けなくもあり悲しくもあり・・・です。



少し難しいお話になってしまいましたね(^^ゞ



昨日は珍しく?と言ったら失礼ですが(笑)
病院が混んでいて随分と時間がかかってしまいました。

そして新しい助手さん。とっても若い可愛い助手さんなのですが
おいおい~大丈夫かい?と言いたくなるような採血の時の押さえ方。

先生も気になったみたいで助手さんをちら見しながら
こたろーの採血をしてたけれど
一番ドキドキしてたのは先生ではなく、私ですから(笑)

でもこたろーはいつもより平気な顔をしてました(^^ゞ
何故だろう?と考えると
いつも押えてくれる方はこたろーの首のあたりをギュ~って押えてるんですよね。
それがこたろーには苦しいのかもしれないなぁって思いました♪

いろいろな病院へ行ったけれど
押さえ方一つでワンの痛みや不安が軽減できるのだから
助手さんはもっとワンのことを思いやってほしいと切に願います。

採血も終わり診察室を出るといつもの笑顔♪
でも結果を待っている間、混んでいたから全然呼ばれない・・・
また不安になって震えだしてしまいました。

こんな感じ。写真では分からないけれど震えてます。
  0324 1

やっと結果も出てお薬をもらって帰るだけ。。。
でも時間かかりそう・・・。
夕方にお薬をもらいに来ることにして先に帰りました。

夕方、お薬をとりに行くと・・・またまた新しい助手さんがいました♪
繁盛してきたのね(新しい病院なのです)って思わず笑ってしまった(爆)

病院の帰り道、こたろーは一目散に家へ帰ります(笑)
私はカートを押して追いつくのが精いっぱいです(^^ゞ
これは昨日の帰りの様子ではなく、前回の時の様子なのですが
いつもいつもこんな感じです(笑)

動画でご覧ください♪





ひたすら我が家を目指しているこたろーです(笑)



病院の記事だけは忘れずに書きたいと思いましたので
今日は記事を更新しました♪

明日は~・・・無理かな~と思います(*⌒∇⌒*)テヘ♪



日本ブログ村 犬ブログ スピッツへ 1日1回有効です。いつも応援ありがとう♪
スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

2009年3月10日病院の日

昨日の夜、雨が降り出し結構本格的に降っていたから
今日はお薬だけもらいに、私だけ病院へ行ってこようかと思っていました。

朝。。。
曇ってはいるけれど雨があがってる。
こたろーの病院の時は必ずお天気になるなぁって思ったら
何だか可哀想になっちゃった(>_<)

今日は検査でもなく、ただお薬をもらいに行くだけだもの。
別に行かなくてもいいんだもの。
ただ、2週間に1度は見せてほしいという獣医さんの言葉。
私もその方が安心だし。


実は昨日の夕方、病院の用意をしてお散歩へ行った。
近くへ行ったら寄るつもりで。
もちろん、いつもの事だけど病院専用バッグは隠して。。。

いい調子~♪
病院方向へ向かってる~って思いながらあと50メートルもない地点で
私の顔をジィー~っと見つめてクルって回転(・_・;)
あなた、そんなに機敏な動きができるのね。。。っていうくらい身軽に回転したわね(笑)

私の心が読めるのかしらと思ったら思わず道端で大笑い(^^ゞ

この前も記事にしたけれど
カート持参でこたろーと散歩、おまけにデジカメ。
目立たない訳がない。最近、デジカメは首からさげてるし(笑)

こたろーと私が楽しく散歩できればそれでいいと思えるようになった。

だから、道端で大笑いしようが写真を撮っていようが何を言われようが
一切、気にならなくなりました。
これはみんなの温かい言葉のお陰です。本当にありがとう。感謝でいっぱいです。

そして今日。家を出る時の様子です。
  0310 1

お散歩途中でよる事にしたけれど
病院とは反対へ反対へと向かうこたろー。
やっぱりと思いながら少し行きたい方にお散歩へ。

でも途中でやっぱり強制収容。。。
  0310 2

病院では珍しく震えてます。今まで一度もなかったのに・・・
  0310 3

呼ばれるまでずっとナデナデしてました。。。
  0310 4

いつものように、体重、触診、耳、目、爪切り、肛門しぼり、心音など、
ここ最近の様子を先生にお話しして終わりです。


こたろーは何故か耳そうじが嫌い(>_<)
わぉ~ん・・・わぉ~ん!と泣きます。。。
私は採血と筋肉注射の方が痛いはずなのになぁ~っていつも思うんですけれど。。。

  
診察室をでると
  0310 5
緊張がほぐれた?

そして。。。いつもの笑顔(^^ゞ
  0310 6
この顔を見るとほっとします。

おうちへ着くと。。。
0310 7
カートをかたしてる私を見つめ・・・絶対に言ってる!!

おうちへ入り、少し放っておいてみた。。。うるさかったから。。。
0310 8
絶対、怒ってるよねこの顔(●´艸`)フ゛ハッ

見かねて、ご褒美だねって声をかけると。。。
0310 9
ご褒美って言葉に敏感に反応するこたろーですo(*^▽^*)o ゲラゲラゲラ


次の病院は2週間後、今度は生化学検査をする予定です。




☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:

そしてここからは今現在のこたろーの様子を書き残したいと思いますので
どうぞここからはスルーして下さいね(^^ゞ


デソパンを朝60、夕45にしてから今日で29日目。約1か月が経ちました。
前月行ったACTH検査の結果が良く、
また臨床症状もかなりよいので、このまま様子を見る事になっています。
今日はお薬をもらいに病院へ行ってきました。


まず飲水量、800cc~1200ccにまで減った事。
1200㏄を超えるという事が無くなったのは嬉しい限りです。

800ccはこたろーの体重約14kgに対し、㌔約57ccとなり
1200ccは㌔約85ccになります。

飲水量は㌔50cc~60ccと言われてますが
必ずしもこれに当てはまるという事ではなく
運動量、お天気、また病院へ行って興奮した日などは
当然、飲水量は増えて当たり前の事だと思っています。
ですからこたろーにとって、今の数字は良い方向へ向かっていると考えます。

元気のよさ。。。これは毎日元気にお散歩へ行ってる姿を
お見せできているわけですから問題はないと考えます。

多食。。。相変わらずですが、少し微妙な変化があります。

こたろーは脳の下垂体という所に腫瘍が出来ているためのクッシング症候群です。
そのため、満腹感をあまり感じる事ができないと言われています。


以前はフードを少し残しておいて、ささみなど他の物をもらってから
又、仕方なくフードを食べる・・・という子だったのです。


病気になってからは、他の物に目もくれずに平らげていました。
まして、もともとドッグフードだけでは食べなかった子が
目の色を変えてフードを食べるようになりました。

それがここ最近、フードに執着しなくなってきたのです。
以前のように少し残しておいて、他に美味しいものをもらっていた事を
思い出したように同じことをやり始めました。

もちろん、何も出ないと分かるとフードを平らげますが。。。

こんな小さな小さな事ですが
ほんのささいな事も記録にして残しておきたいのが今の私の心境です。


こんなふうに以前と同じようにこたろーが元気だとたまに・・・病気を忘れてしまいます。
だってこんなに元気なのに、何が病気なの?って。

お薬で抑えているだけよ。。。って遠くから声がします。
あーそうか、そうだよねって思う時のさみしい気持ちは
何にもたとえようがなく辛い思いになります。


薬で抑えるしかない病気でも
少しの小さな小さな変化も今は喜んで、それを力にして
これからも地に足をつけて踏ん張って踏ん張って。。。
たくさんの笑顔を見られるように、私は前を向いて行きたいと思います。


3/10  再診料               500円  
     デソパン 2週間分 25錠    25000円
     ウルソ  2週間分 126錠    2100円       合計27,600円

☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:


日本ブログ村 犬ブログ スピッツへ 1日1回有効です。いつも応援ありがとう♪ 

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我