fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

こたろーの様子♪

先日はとっても落ち込みその後ずっと、こたろーに張り付いていた私です(笑)

検査結果は多分、今日明日には病院から電話がくると思います。
なので結果は改めてご報告します~~。

先日の病院、家を出る30分前にレスキューレメディーを
飲ませて行ったんだけれど結果は先日の記事の通り暴れまくりダメダメでした。。。

そして、一度家に戻り興奮気味なので
もう1度、レスキューレメディをあげて再度病院へ行ったんだけれど
1度目より落ちついていました。
採血も暴れることなく、無事に終了しました。

1度目と何が違うかというと助手の押さえ方。
こたろーはギュッ~って押えられることと、
採血をする時に足にゴムバンド?をされることをすっごく嫌がっている気がする。
レスキューレメディが効いたのかの判断は難しいです~(^^ゞ

思わず「その押さえ方が苦しいんだと思います!!」と言ってしまったほど。
見るからに力で押えている感じ。。。
のどを押さえるけれど呼吸が苦しいんだと思う。

1度目が終わった時に先生には押さえられる事に異常な反応をしている事、
今、病院に対してとても恐怖心を抱いてしまっている事はお話しました。
でも伝わったのかどうかは・・・微妙です・・・。

2度目は違う助手さん。
その方はとても若いけれど、こたろーに声をかけながら
優しく優しく押えてくれていた気がします。
全く、暴れることなく私も見ている事ができました。
ゴムバンドを外すときに「キャイ~ン!」って泣いたけれどそれだけ。

はっきりとあの方は辞めて下さいと言いたいのだけれど
小心者の私は言えない(・_・;)
何故ならその方は先生の お○さま だから←バレバレだし~(>_<)

採血はこたろーにとってこれからもずっと続くこと。
今回の事でこんなに嫌がるこたろーを見て胸が痛くなったし
たくさん泣いてしまった。←ダメですね~(・_・;)

きちんと先生にお話をしようと思うのだけれど
何て言えばいいのか悩んでます。。。

あと、採血をする時ゴムバンドってするのかな?
以前の病院はしていなかった気がするんだけれど・・・。

その日の夕方、採血をした腕をかばうように歩きだしました。
微妙なんだけれど、少し左前足をかばうように歩いているのが分かるかな?




このくらい・・・って思うかもしれないですね~(笑)
でも、私にはこれくらいって事はあり得ないんです。

次の日にはすっかり普通に歩いてましたので心配はいらないと思いました。

私が押さえ方を習うって方法もありかな~~?

今は元気に散歩へ行って楽しんでます♪
   0427 3

美味しい空気を吸ってるの(^^ゞ
   0427 2

大好きな縁台で何か思いにふけっているみたい(笑)
   0427 1

やっぱり、さつきかつつじか分からない私です(⊃∀`* )エヘヘ♪
   0427 4



いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪


スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

へこんでます。。。

ここのところ、病気の記事ばかりですが今日も病院のお話ですm(__)m

今日、ACTH検査と血液検査をしてきました。


ACTH検査の結果はいつものとおり、後日なのですが
血液検査の結果はすぐに出ます。


少し、へこんでいます(´;ω;`)ウゥゥ
とっても悪いという事ではないけれど
以前と比べると少し悪くなってきています。


白血球上昇、また肝臓の状態を表すGPT,ALPともに上昇。


病院へついたこたろーの様子も今までで
一番最悪の怖がりよう、暴れようでした。
今まで、暴れたことは一度もありません。


いつものことですが、結果が悪ければ落ち込みますし
良ければ顔がほころびます。


今日のこたろーの病院での様子が私にはかなりのショックで
もう、検査しないでいいです。。。と思わず言いそうになったくらいです。
泣きそうになりました。


検査の結果というよりもこたろーの病院での様子が頭から離れません。
そのことが私にはとても辛くて
やっと終わって家につき、こたろーは安心して寝ているのに・・・
また1時間後に起こして連れて行く事がこんなに辛く感じたのは
これが初めてかもしれません。
(ACTH検査は・・・採血、注射をした1時間後にまた採血をしますので
私は1度家に帰ります)


へこんでいても仕方ないのは十分に分かっています。

でも少し自分の気持ちを落ち着かせる時間がいる感じです。



ACTH検査の結果が出たら改めて更新をしようと思います。




病院の前で待ってるこたろーです。。。
  0424 1



まとなりのない内容で、ごめんなさい。
またコメのお返事もおくれています。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ



いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪

[ 2009/04/24 16:22 ] こたろーのクッシングの記録 2009年4月 | TB(-) | CM(-)

検査延期になりました。。。(;一_一)

今日は病院だぁ~と意気込み、早朝散歩も行ってきたぞにっこり
    
  0423 1
    今日は病院へ行く事を知らずに元気いっぱいお散歩へ行くこたろー・А・
    

  0423 2
   日を浴びながら家の駐車場でまったり~わーい

   

しばし病院へ行くまでグーグーと寝まして。。。(笑)
私がお化粧を始めますと、こたろーの頭の中では
おかあさんが出かける→肉がもらえる~ビックリ
という図式になっているようで大喜びで待っています。。。


違う違う~今日は病院だ~と
早速、先日購入のレスキューレメディを飲ませる私♪
原液を4滴あげてみました~。

効果がすぐに出るとは思えないけれど・・・試してみる価値はあるよね~(^^ゞ

病院へ到着。。。こたろーは・・・エエェッ!?!?

・・・・・あまり変化なし~?・・・・・
    
ブルブル震えてますわ。。。無言、汗
ん~・・・これを見て思った私。やはり長期戦にするかなと考え中です(^^ゞ
レスキューレメディミムラスを毎日あげてみようかなと思いました。。。
でも今日の結果はあまりあてにはならないです~。なぜなら・・・

名前を呼ばれ診察~と思いきや。。。
先生の言葉 「実は検査キッドがないんですよ~」

え~!!


昨日、クッシングと疑わしい子がいたらしく
こたろー用がその子へまわったらしい。
イヤ、勝手にこたろー専用と私が決めているのだけれど。アハハ~(笑)
だってクッシングの子はこたろーしかいないから。

初めて今の病院へ行った時の事を思い出してしまった。
    
何でもないと思いますよ・・・と言われたこと。
今の病院ではクッシングと判断出来なかった事。
違う病院で検査の上、病名が分かった事。
けれどいろいろ考えて今の病院を選び通院している事。

こたろーの症状が役にたってくれたかな。

先生には、こたろーの飲水量をこのブログにのせている以上に細かく書いたもの
1日のこたろーの食事や尿の回数など生活記録そのものを渡していた。

正直、経験不足は否めないと感じていたのは事実。
でも今日、クッシングと疑いを持った子がいると聞いて
こたろーの記録や症状が先生にとって役に立ってくれたならとても嬉しいと感じた。

初めの頃は先生も勉強したのだろうなと感じた事がたくさんあった。
先生しか見ないであろうと思われるトリロスタン(デソパン)の
薬の与え方の資料やらを私にそのまま見せてくれたりした。

ありえないし。。。(笑)

先生のプライドとかそんな事よりもその資料を見せて私に必死に説明してくれる
先生にとても好感をもてたし、いろいろと調べてくれているんだという事が
何より嬉しかった。

今、入院しているというそのワンちゃんが
クッシングでない事を祈ります。
一過性のものであって元気になって退院できるといいな。

そう思いながら帰ってきた私なのでした。

  0423 3


結局、こたろーの検査はキッドが届いてからという事になり
また行かなくてはいけなくなりました(^O^)

こたろーは災難でしたが・・・(笑)
そのワンちゃんが早くに検査する事ができて本当に良かったと思います。

でも今度からは電話確認してから行こうと思った私です。。。(^^ゞ
早ければ明日、遅くても来週火曜までには又、病院へ行ってきます~。

    

町のあちらこちらで咲きだしていますピンク
  0423 4
これは、さつき?つつじ?よく分かっていない私です。
だれか教えて下さい~(^^ゞ


    
  いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪ 
    
 

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

また嘔吐(・_・;)

    0421 1
                  ぼく、昨日ゲーしちゃった。。。




    昨日の夕方5時ごろ。
    さぁ、こたろーにご飯とお薬~。。。♪
    って鼻歌まじりで用意をしようと立ち上がった時。。。

    こたろーがおかしい事に気がついた。

    それまでゴロンと寝ていたのに急に立ち上がり



    おぇっ。おぇっおぇぇっ~



    2回ほどの嘔吐。

    また?と思いながらこの前はいつだったかなと考える。
    この前の時より冷静に見ていられた自分がいる事に驚いた。

    こたろーの傍にいって、背中をなでなでしながら吐き終わるのを待つ。
    黄色に白のブクブクの嘔吐。この前と同じ。
    だから、「ああ、大丈夫」って思えたのだと思うけど。
 
    吐き終わった後、私がすぐにする事。
    食欲があるか、大好きな鶏のささみを食べるかという事。


    食欲がなければ、それはおかしいと私も思える。


    フードとささみをあげてみる。
    見事にフードをよけてささみだけ食べてるし・・・(^^ゞ
    心配ないと判断できる。

    この前はあわてて、病院へ行ったけれど今回は様子を見る余裕ができた。
    こんなことに慣れたくはないと思うけれど
    だんだんと慣れてきちゃうんだな~って。

    もっともっと大変な事がこれから起こる事も想定して
    毎日を過ごしてるって何だか悲しいな。

    今を大切にするのはもちろんだけど、
    そういう事もきちんと受け入れていかなければいけないんだと最近強く思うようになった。

    何だか、矛盾してるような気がする~。。。
    でもこれが、現実なんだな。



    そして、次に私が迷う事。
    薬を飲ませるか、飲ませないか。

    前回は飲ませなかったんだよね。
    そうしたらその夜中の飲水量が半端なく多かった。。。(>_<)

    だから前回で分かった事は、こたろーは絶対的に1日2回投与が必要だっていう事。


    で、結局45mgを30mgに減らして投与した。
    前回、減量してから約3週間ほどたっているけれど
    もっと減量してもいのではないかなって思っていた。

    この前、嘔吐した時もそんな事を考えていた矢先の事だったから
    今回の嘔吐でお薬をまた減らそうと考えている。

    これは、何故?って聞かれても
    「何となく・・・」としか言いようがないのだけれど。
    元気がないなぁとか、でも食欲が落ちてるわけではないし・・・って。
    毎日一緒にいる飼い主だから分かる事なのかな。


    でも今回はちゃんと、検査をしようと思っています。
    ACTH検査、生化学検査、結果を踏まえ決めようと考えます。
    以前の検査から2か月経ってるから、やはり気になりますから。


    ついでに甲状腺機能低下症も調べてもらおうかと。。。
    以前、あまりにも低い数値にビックリしてるし!
    それもそのままだし。。。


    元気がないのは薬が効いていることなのか(元気を抑えるお薬を飲んでいるからです)
    それとも
    効き過ぎてしまっているのか判断はしかねます。


    こんなに判断が難しい病気なんだなぁって
    改めて思うこの頃です。


    でもくじけず、前向きにやっていこうと思う私なのでした。


    長い長い文章だらけの記事になってしまって
    最後まで読んで下さってありがとうございます(^^ゞ

    朝は元気でお散歩~。AM6:00で~す♪
    0421 2
                    大丈夫♪ぼく、頑張る~♪


    満開のマーガレットに嫌されて。。。桜の花03*White(白い背景付き) †SbWebs†
    0421 3




    いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪




ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

デソパン減量その後。

  現在のこたろーの様子を書き記しておきたいと思います。

  病気の事になりますので、興味のない方はスルーして下さいね^^

    CIMG5991.jpg


    



  クッシングの薬を減量してから約2週間が経過。
  約2週間ぐらいで薬の効果を見るために、通常はACTH検査をするのだが、
  こたろーの場合、臨床症状でかなり見極めることが出来る。
  これも、クッシングという病気がこたろーにとって
  どのような症状を引き出すのかを私たちが理解してきたからであろうと思う。
  
  クッシングと一言でいっても
  その症状や薬の効き方が同じワンはいないと言っていいほど
  そのワンそれぞれに違うものだと言う事。
  だからこそ、飼い主は悩んでしまうのだろうな。
  私達もたくさん悩んで、何がこの子にとって一番いいのかを選択してきた。

  
  先日の減量は今のところ、悪い方向へは向かっていない。
  減量して良かったと安堵する。
  
   
  息・・・・・・・ここのところの暑さのせいで息が荒くなるのは仕方がないだろう。

  
  飲水量・・・一時期、2リットル以上のお水を飲んでいた事が嘘のように
         今は、平均して600CC~800CCに落ち着いている。
         最近はフードにお肉のゆで汁をかけたりしているので
         その分を足したらもう少し体に入っている。
         それを足しても、全く問題はない量であると思っている。

  
  食欲・・・・・食欲もやや、落着きを取り戻して私たちが食事をしていても
         テーブルにはあまり来なくなった。
         夫は別です。。。(笑)

 
         あれだけガツガツと食べていたフードを最近は食べなくなってきた。
         フードだけでは食べずに何かをトッピングしないと
         食べてくれない以前の状況に逆戻り。

         嬉しい事なのか、困った事なのか、とても悩みますが・・・^^

         今、食事についても何が良いのか必死に考え中。。。(笑)


  お散歩・・・暑さのせいで、朝のお散歩を早い時間に切り上げた。
         今日朝5時半ごろに家を出る。
         夏本番になったらもっと早い時間にしなくてはいけないだろうな。
  

  減量2週間後に病院へ行く予定でしたが私の判断で行くのを辞めました。

  今の状況は、悪い所は見当たらない。
  3月24日に生化学検査を行っているので、その1ヶ月後の来週に行こうと思う。


  お散歩へ行く時に丁度、病院の先生に会った。
  その時、先生には何事も変わった様子はないという事を伝えてあるし。。。

 
  狂犬病、混合ワクチン・・・
  たくさん悩んだけれど、今年は受けない事に決めた。
  狂犬病は免除の手続きをしようと思っている。
  

  クッシングだからといって、うけられないという事ではありません。
  あくまでも、飼い主の判断と獣医さんの考えになるのだと思います。
  私は今、この子の体の中に異物を入れたくはない・・・そう思った。


  来年もまた、この時期に同じことで悩むのだろうと容易に想像ができてしまう(笑)


  


  今、一番私が心配している事はこたろーの精神状態。


  病院が嫌いになってしまいブルブル震えてしまうこたろーは
  かなり、精神的に病んでしまったように見える。

  先日、家でシャンプーをしたらブルブルと震えだした。
  
  考えられる原因は。。。やはり病院。
  病気になってから2週間おきへ病院に行き、検査をする。
  3回も針を刺されるのだ。

  
  それが約半年近く続いたことになる。
  一度だけ病院でシャンプーをお願いした事がある。
  大嫌いになってしまった病院で更に、嫌な事をされた記憶が
  蘇ってしまったのだろうなと思った。
  

  こたろーの頭にはしっかりと記憶が残っていてシャンプーのたびに
  病院の記憶が蘇ってしまうのだと思うと悲しくて泣けてくる。

  でも病院とは縁が切れないのだから何とかしてあげたい。
  来週は行かなくてはいけないのだからね。

  現在、フラワーエッセンスを検討中。。。。。

  何もしないで、ただ可哀想と言ってるよりも行動をおこさなければいけないよね。
  効果のほどは分からないけれど
  何もしないで見ているのだけは嫌だと心から思う。

  少しでもこたろーが安堵できるように
  精神的に安定できるように、考えられることは全てしたいと思っています。

    CIMG5989.jpg



☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚        

 ~~ 皆さまへお知らせ ~~

  そんなこんなで、私は今以上に

  こたろーといる時間をもっと密の濃いものにしたいと思います。
  
  ブログはマイペースで更新を続けようと思っています(^^ゞ

  結構、不器用な私です~(笑)
 
  あれもこれもとできるような性格ではないので
  
  コメのお返事が遅くなったり、ご訪問できなかったりする時もあると思いますが

  今はこたろーとの時間を何をおいても最優先したいと思います。

  これからもどうぞよろしくお願いします(*^_^*)

  コメント欄、閉じさせて頂きますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

    

☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚。.:*
  
 

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/04/16 12:48 ] こたろーのクッシングの記録 2009年4月 | TB(-) | CM(-)

遠足気分で(*'-')フフ♪

 今日は午後より雨の予報。。。F☆Cultivation・傘(赤)まだ、降っていません。。。
 でも少し暑さもやわらいで、過ごしやすい1日になりそうです。
 
 先日の日曜日、またしても早起きをしてお散歩へ~^^

 こたろーはおとうさんと一緒だとこんな感じ
    0414 2

 おとうさんばかり見上げて、歩きません(>_<)
 その理由は・・・動画でどうぞ(^^ゞ



 こんな感じで、遠足気分のお散歩になります。。。
 歩きませんよね、これじゃ~(笑)

 この日もばあやのお家へ向かっている模様。。。
 只今の時間、6時頃。。。
 早起きのばあやの事、起きてると思い電話をしてみると・・・
 寝てました~(笑)

 ばあや、ごめんね(^^ゞ

 てな訳で、ばあやのお家へ到着です。

 もちろん、ばあやのお家でも・・・
    0414 3

 あっちもこっちも・・・たくさんのおやつをもらい大満足のこたろーでした(^^ゞ
    0414 4



 話変わりこの前、みいさん のお家へ遊びに言ったときのお話です(^^ゞ

 みいさんちのねこず達。。。ネコ
    0414 5
 左、しゅんた君。右がちゃぴこちゃん・・・顔見えないけど・・・(・_・;)

 カドラーの中で仲良くとっても可愛いい格好で寝ていたので
 近づいて写真を撮ろうとしたら・・・

 怪しいおばちゃに見えたらしい(--〆)
 ちゃぴこちゃん、慌てて逃げちゃいました(笑)

 何してんの~?度胸満点のヒロ君です。
    0414 6
 ちゃぴこちゃんとヒロ君は兄弟猫ちゃん(^^ゞ

 このおばちゃん、怪しいわ~! by ちゃぴこちゃん
    0414 8
 ちゃぴこちゃん、私をじっと見つめてます。。。
 すごい警戒してます(・_・;)

 脅かしてごめんね、ちゃぴこちゃん。
 今度行った時も
 怪しいおばちゃんになってしまうかも・・・(笑)

 又、可愛いお顔を見せてちょうだいね(*^_^*)



 樹の根元に植えられていたポピー。今が見ごろの可愛いお花ですね^^
    0414 9


   


ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

嘔吐・・・そしてデソパン減量

昨日の朝のお散歩~気持ちはルンルン♪こたろーもルンルン♪
  0402 2

だったけれど・・・
昨日の夕方、急にこたろーが嘔吐しました。

元気もあるし、嘔吐後にご飯も食べたし、食後すぐの嘔吐でもないので
アジソン病・・・とは考えられない。

以前はよく胃液を戻していた。
あの頃は全く気にもしないで大丈夫~♪
って思っていたけれど
今は状況が違う。

念の為、病院へ電話、連れて来てとの事で病院へ行ってきました。
やはりただの胃液を戻しただけのようなので、まずは安心。
獣医さんは胃薬をくれたけれど飲ませてはいません。
一応、念のため夕方のお薬(デソパン)もあげなかった。
全て私の責任においての判断。

最近の安定した症状の中、ずっと気にしていたことがある。
薬の減量について。

今までは症状を落ち着かせるために少しずつの増量をしてきた。
けれど、安定している今だからこそ
余計に気を使わなければいけないと自分に言い聞かせていた。

ここ数日、元気はあるけれど薬が効き過ぎてる感じがしていた。
活動量が落ちてきたといえばいいのか、
何と言えばいいのか・・・
毎日一緒にいる私の勘としか言いようがないのだけれど・・・。

そんな事を言っても先生には通用しなかった。。。
先生は薬の量は変えずに様子をみましょうとの意見。

でも嘔吐をした時に私はもう薬の減量を決めていた。
だから先生に何を言われてもひかなかった。
朝45、夕45に減量を決めた。

そして、症状や検査結果から
あまり思わしくない時は増量をすればいいと考えた。

倒れてからでは遅いのだと私は思う。

頑固な私のことを、先生もだんだん分かってきたのかもしれない(^^ゞ
必死に訴えたら先生も了承をしてくれたのでした。
そして2週間後に病院へ行くことになりました。

毎日一緒にいるのは私。
こたろーのことは誰でもなく私が一番分かっていると、思っているのだけれど。。。
自分を信じて決断をするのは、なかなか難しいことだなぁとつくづく思います。

  0402 6
病院からの帰り道。。。

  0402 3
病院から帰宅後のこたろー君

何事もなくて良かったと
こうしてブログに書けることが嬉しいと思います。


こたろーが病気になったから言えることですが。。。

ワンの健康診断を受けてほしいなぁ・・・と願います。

これからの時期、狂犬病、ワクチン、又もう少しでフィラリアの時期です。

何かと病院へ行く機会が多い時期。

そのついでで構わないので・・・受けて欲しいと私は切に願います。

愛犬を守るのは、飼い主以外の誰でもないのだと今は心から思うのです。



ピンクマーガレット可愛いお花です花
  0402 1



日本ブログ村 犬ブログ スピッツへ 1日1回有効です。いつも応援ありがとう♪

  

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我