fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

こたろーとさくらの性格

さくらって今、推定約3歳。ピッチピッチのギャルです^^
0519 3

うちに縁あってくる子たちは皆、夫が大好き(惚pq′∀`)。o○(。o゚。LОVЁ。゚o。)

行動も同じ。

夫が少しでも動こうものなら必ず確認して起き上がりまする(^_^;)
2階に行ったら後をおいまする。
帰ってきたら必ずどこにいようともお出迎えいたしまする。

こたろーもそうだったし、さくらも一目散にお出迎え(*^_^*)

そこまで愛されちゃってる夫って一体何者??

そんな夫に対抗意識を燃やしてる私もどうかと思うけど(笑)
こんなに大好きなのに~って思ってた時期もこたろーの時はあったけ(笑)

こたろーとさくらの違いはね

こたろーは夫がいないとほとんど近寄ってこないし愛想もほとんどなし
ひたすら夫の帰りを待ってる感じ
それでも私的には可愛くて仕方なかったけれどね

さくらは夫がいないと諦めて家にいる誰かに甘えてくるの
誰かしらいないと寂しいみたいで
ビビりでクールなさくらだけれど実は甘えん坊♪

一人でお留守番した後はゴロゴロ喉を鳴らしてすりよってきます

0519 5
こんな可愛い顔ですりよられたらイチコロですね~!(^^)!

こたろーも さくらも個性的なワンニャン

大好きで大好きで食べちゃいたいくらいです^^

今日もまた、夫が帰ってきたら
すっとんでお出迎えするんだろうな(笑)

「さくらさくら」開花しました
0519 2

今、我が家で一番綺麗な「なでしこ」
0519 1



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*

ランキング参加していましたが・・・やっぱり性に合わないので撤退します

今まで応援ありがとうございました♪

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*

スポンサーサイト



ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/05/19 15:59 ] 2011年 2011年5月 | TB(0) | CM(11)

君子蘭?

これって君子蘭??

0505 1

昨日4日は父の四十九日法要でした。

法要が終わり実家へ戻ると綺麗に咲いてる君子蘭を2鉢見っけ♪
   これ、君子蘭ですよね(^_^;) 違ってたら(m´・ω・`)m ゴメンナサイ

ひとつはもう株分けしないといけないくらいに成長していて
これは
父が元気な頃に株分けしたものだと思います。

思いだしたのですが
この君子蘭、私が誕生日にプレゼントしたものだと思います。
黄色の君子蘭は珍しいからといって欲しがっていたんです(*^_^*)

でも高いからといって遠慮してましたね~そういえば(笑)

お花が咲くのはいつになるかなぁ?なんて言ってたのを覚えています。

もう2年くらいは手入れもせずにおかれていたのに
綺麗に咲いていて一鉢譲りうけてきました。

来年また綺麗にさいてくれるかな?

どう手入れしたら良いかもわからないけれど(^_^;)

そういえば父が逝った次の日に
父からもらった可愛らしいジョウロが割れて壊れたんです。

すごく気にいっていてずっと使っていたけれど
もう何年も使っていたからなぁ。
壊れたのと父が逝ったのは偶然と思っているけれど
何だか心にジンときました。

正直、あまり好きではなかった父でした^^;
でも両親のお蔭で私が今ここにいることに感謝しています(*^_^*)

今までありがとう♪

0505 2

最近、あたしの出番ないんだけど(#`-_ゝ-)ピキ
0505 3

ごめんごめん^^;でもさ、最近いつもこの格好だね(*^_^*)
0505 4
楽ちんなのよ。。。(〃´・ω・`)ゞェヘ

なんて言ってるかは分かりませんが(笑)
さくらはいたって元気です♪

0505 5
座布団の上に座るようになりました。
今まで座布団をさけて通っていたんですけれどね^^

これは安心ってやっと警戒心をといてくれたかな?
何ていってもお嬢様でとってもビビりさんなもので

ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/05/05 16:59 ] 2011年 2011年5月 | TB(-) | CM(-)

未来ちゃん

今日、悲しいお知らせが目に飛び込んできました。

みゅうさんのブログ 犬(未来ちゃん)の腎不全闘病記の未来ちゃんが
5月1日(日)午前2時5分に虹の橋へ旅立ちました。

16歳と7カ月。

最期は苦しむ事もなく、あっという間だったと。。。

未来ちゃんは腎不全と闘っていて
毎日のように、みゅうさんが仕事を終えてから病院へ通っていました。

今は亡きこたろーが「腎不全」の疑いがあると言われた頃に
みゅうさんのブログに出会いました。

ご存じの方も多いと思いますが「腎不全」になると
常に吐き気があり食欲がありません。
毎日、日替わりで食べる物が変わります。
食べない日もざらにあり、飼い主にとったら毎日のご飯に四苦八苦します。

今日はこれを食べたからといって明日また食べてくれるとは限りません。

みゅうさんは毎日、日替わりであれやこれやと
どれだけのものを用意したことでしょう。

食べてくれないことは飼い主にとっては地獄のような毎日なのです。

ご自分に言い聞かせるように

「食べないことがあっても焦らない。
大丈夫、また食べるから、きっと。」


と当時書かれていた言葉の重さに私は自分にも言い聞かせたのを思い出します。

明日4日に火葬との事です。

みゅうさんは
「後悔もあるけれど、感謝の気持ちが1番強くて、
未来と暮らすことができて私は本当に幸せでした。」
と最後に綴っておられます。

精一杯、病気と闘って
そして毎日
中身の濃い日を過ごしたから出てくる言葉なのだと思います。

未来ちゃん、今まで可愛い笑顔をありがとう。
虹の橋でお友達と遊んでるね。
美味しい物をたくさん食べて元気に走り回って毎日楽しく遊んでるね。

みゅうさん、未来ちゃん、私とこたろーに元気をくれてありがとう。

未来ちゃん、行ってらっしゃい(*^_^*)


未来ちゃんのご冥福を心よりお祈り致します。合掌

ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/05/03 16:18 ] 2011年 2011年5月 | TB(-) | CM(-)

生存率10%、皆さまのお力をお貸しください。

知ってしまった以上、書かずにはいられませんでした。
残酷な目をそむけたくなるようなそんな現状。

でも

目をそむけたらいけないのだと思います。

地震は天災、原発は人災。と誰かが言っていたのを耳にしました。

『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリーさん

こちらのブログは今の福島での
立ち入り禁止区域に取り残された犬猫の現状を画像つきで書かれています。
こんな事があっていいのだろうかと目を疑うような写真がのっています。
見に行かれる方は覚悟をして見てほしいと思います。

残された犬猫の生存率10%・・・。
時間がありません。

首相官邸にメールで呼びかけを行っております。

お心あるかたは是非、ご協力をお願い致しますm(__)m


以下、ここからは転載になります。


緊急のお願い・転載歓迎

取り残されているペットを助けよう!
首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください。


近いうちに20キロ圏外にも避難指示が出そうです。
立ち入り禁止区域に犬猫を残して避難している住民の皆様の心痛は極限に達しています。
取り残されている犬猫達を救うため、当会では首相官邸に次のようなメールをさせていただきました。
人間のことも先の見えない状況で、
動物のことをお願いすることにお叱りを受けることも覚悟しております。
家族同然に暮らしてきた命ある動物たちの救済にご理解をいただけましたら、
首相官邸までメールで『立ち入り禁止区域のペット救助のお願い』をしていただけませんか。
(注意:非常時につき電話やファックスは迷惑になりますのでお控え下さい。
以下のメールフォームからお願いします)

以下は当会が送信したメールです。
内容に賛同頂けましたら、全文、部分をコピーしてお使いいただいてもかまいません。


首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
(当会送信のメールです)


東北関東大震災、立ち入り禁止区域に取り残されているペット至急救出のお願い

何よりも家族同然に暮らしてきたペットを置いて避難せざるを得なかった
住民の苦悩に配慮していただくようお願いいたします。
飼い主さんの心痛は極限に達しています。海外からも心配の声が高まっています。

1)立ち入り禁止区域から救助された犬猫等のペットの一時預かり場所を用意して下さい。
保健所、愛護センター等は収容能力を超えています。
国内外の愛護団体やグループが救出を試みています。
こうした団体が救助したペットを即保護できる預かり場所を早急に用意して下さい。


2)飼い主への情報提供をお願いします。
 自分では救助に行けない飼い主や、ネット環境にない等情報を得にくい飼い主のために
 救助を依頼できる愛護団体の周知をお願いします。
 避難所に団体リスト、連絡先を貼り出す等の措置をとって下さい。
 この区域で活動している団体については以下参照ください。
 
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/theme-10035507087.html

3)飼い主自身が救出に行くための便宜を図って下さい
  屋内や敷地内のペット捜索は飼い主でなければ困難です。
  また、他人に怯え、飼い主でなければ捕まえることができないペットもいます。
  飼い主自身がを救出しに行けるよう短時間の帰宅や捜索を認め、便宜を図って下さい。
  

**************************************************************************

以上、転載です。

少しでも小さな命を助けたい、ただ、ただ、それだけなのです。

**************************************************************************

にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へ
にほんブログ村

ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/04/20 14:32 ] 2011年 2011年5月 | TB(0) | CM(8)