fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

良いお年を(o´・∀・`o)ニコッ♪

今年も残すところあとわずか・・・
いつもの事だけれど1年って早いなぁ。
あっという間にまた一つ年をとってしまった汗;
年内最後の記事、何にしようか悩んで、悩んで・・・
結局、こたろーの顔アップ特集にしました~にっこり

     1230 2
ゴロンとする顔もいろいろ・・・うふ

     1230 3
寝ながら、ちら見です。こたろーの得意技♪

     1230 8
おとうさんのお布団の上で・・・気持ちいいね音符

     1230 6
ごめん、ごめん、寝てる所を起しちゃった。びっくりしちゃったかなエエェッ!?!?

     1230 7
呼ぶとちゃんと振り向いてくれます。な~に、おかあさん。。。?って感じかなふるーつ☆Cultivation・笑(小)

     1230 9
これは・・・おねだりの顔です(≧ω≦。)プププ

     1230 10
最後に・・・家族の間では トド と呼んでます・・・無言、汗
来年はダイエットもう少しがんばろうねにっこり

今年もいろんな顔を見せてくれてありがとうbikkuri01
来年も楽しいお顔を見せて下さい。そして、病気になんか負けないで一緒に頑張ろうね笑顔

今年はこれで最後の更新になります。
たくさんの励ましや楽しいコメント
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいね
kao01



            


スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/30 14:32 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(24)

2008年12月30日年内最後の病院へ

午前中、年内最後の病院へ行ってきました。
デソパンを1日朝と夕方2回の投与を始めて1週間。
朝60mg、夕30mg

ん。。。?少し飲水量が減ったかな?  
12月飲水量 こちらで確認できます(^^♪

あと、夕方にお薬を飲むようになってから昼間と同じように
落着きが出てきました。これも嬉しい変化です(*^_^*)

でも飲水量は今までも少し減ったなぁ・・・と思うと又、増える・・・
その繰り返しだったから、今回も過度の期待はやめよう~と自分に言い聞かせ
仕事が休みになったおとうさんと一緒に病院へ行ってきました!(^^)!

今日はデソパン2回投与の症状報告とお薬をもらいに行ってきました。
症状が少しは良いということ、飲水量が少しは減ってきたという事などの理由から
1か月ほどこのまま様子を見てその後に検査をするという事で帰ってきました。

この年末に少し嬉しい症状に私もほっとしています。
お薬2週間分をもらって、又、来年へ病院へ行ってきます。

12/30 再診料                  500円 
      デソパン   14日分  21錠  21000円  
      ウルデナシン14日分  42錠   2100円

                       合計 23600円

12月合計診察料金(お薬含む)      ¥103、950

     


ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

1月飲水量

 飲水量 20091

月日
曜日
飲水量(CC)
合計
飲水量
(CC)
尿の合計回数 
家での回数
デソパン(mg)
他の薬(肝臓)
昼間
夜間
1/1
1850
175
2025
27
11
60
30
ウルデナシン
1/2
1625

0

1625
31
11
朝60
夕30
ウルデナシン
1/3
1650
100
1750
28
10
朝60
夕30
ウルデナシン
1/4
1600
100
1700
23
9
朝60
夕30
ウルデナシン
1/5
1480
150
1630
19
5
朝60
夕30
ウルデナシン
1/6
1500
200
1700
24
11
朝60
夕30
ウルデナシン
1/7
1300
225
1525
23
7
朝60
夕30
ウルデナシン
1/8
1250
200
1450
25
7
朝60
夕30
ウルデナシン
1/9
1050
175
1225
16
5
朝60
夕30
軟便。念の為、薬お休み
1/10
1375
175
1550
32
9
朝60
夕30
軟便。念の為、薬お休み
1/11
1575
175
1750
31
11
朝60
夕30
軟便。念の為、薬お休み
1/12
1150
175
1325
33
12
朝60
夕30
ウルデナシン
1/13
1310
225
1535
33
12
朝60
夕30
ウルデナシン
1/14
1310
175
1485
38
12
朝60
夕30
ウルデナシン
1/15
1100
100
1200
20
13
朝60
夕30
ウルデナシン
1/16
1200

100

1300
27
7
朝60
夕30
ウルデナシン
1/17
1250

0

1250
26
7
朝60
夕30
ウルデナシン
1/18
1475
75
1550
24
10
朝60
夕30
ウルデナシン
1/19
1475
75
1550
28
8
朝60
夕30
ウルデナシン
1/20
1350
175
1525
23
7
朝60
夕30
ウルデナシン
1/21
1125
125
1250
28
8
朝60
夕30
ウルデナシン
1/22
1050
175
1225
15
11
朝60
夕30
ウルデナシン
1/23
1025
150
1175
22
9
朝60
夕30
ウルデナシン
1/24
1160
60
1220
25
9
朝45
夕45
ウルデナシン
1/25
1285
75
1360
29
7
朝45
夕45
ウルデナシン
1/26
1350
200
1550
27
13
朝45
夕45
ウルデナシン
1/27
1200
125
1325
29
7
朝45
夕45
ウルデナシン
1/28
1175
125
1300
20
10
朝45
夕45
ウルデナシン
1/29
1000
100
1100
23
7
朝45
夕45
ウルデナシン
1/30
1000
50
1050
15
13
朝45
夕45
ウルデナシン
1/31
0
0
0
0
0
ウルデナシン
 

※昼間AM5:00~PM10:00 

夜間PM10:00~翌AM5:00

※デソパン投与時間  朝AM5:00    夕PM5:00  

 

 

 

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2008/12/29 17:03 ] こたろーのクッシングの記録 飲水量2009年 | TB(-) | CM(-)

こたろーの変化

忙しいこの時期、皆さん遊びに来てくれてありがとうにっこり
私は忙しくは・・・ありませ~んわはは
何故なら、大掃除は最低限しかやらないbikkuri01と決めた。
そして、お正月の準備は・・・
毎年ばあやのお家で過ごしているので私は御馳走になりに行くだけ・・・
なんて私は幸せ者♪
ばあやは私の母より優しい。私の母の方が姑かしら!?
って感じで家に遊びに来るとチェックされてる私です・・・

本題に入ります(*^。^*)

こたろーが病気発覚する前からの写真と
今の写真を比べると違いがとても分かる事に気づきました。
なのでUPしたいと思います~笑い。

病気発覚前 8月下旬
     1229 1
病院へ行ったが何もなしとの事を言われた。
トリミングもまだしてないので今とは違う感じですが
あえぎ呼吸、目の充血、又、鼻が赤くなっているのが分かりますでしょうか?

トリミング後 9月中旬
     1229 2
トリミング前に違う病院へ再度行きましたが、暑いからでしょう・・・と言われただけ。
まだまだ暑いのでトリミングへ出しカットした直後。
あえぎ呼吸、目の充血、鼻が赤いのは変わらずです。

この時期がこたろーにとっては1番苦しい思いをしていたはず。
胸が痛みます・・・

11月初旬 クッシングと診断され薬投与 約20日後
1229 3
あえぎ呼吸がおさまり、目の充血(血走ったような目つき)をしなくなりました。
それ以前は上2枚の写真でも分かるように苦しくて顔を上げている状態です。
それが、横になって寝られるようになりましたほっ…

11月中旬 薬投与 約1ヶ月後
     1229 4
あえぎ呼吸は全くなし、目の充血もほとんどなくなりました。
1番驚いたのは鼻が黒く元に戻ったことです笑顔
涙焼け、よだれ焼けは仕方ないとして
こんなに落ち着いて横になっている姿を見る事は言葉に出来ないうれしさですbikkuri01

そして、今日。薬投与 約2か月と少し
     1229 6
おすまし顔でお散歩です。おとうさんの車の前でパチリ!(^^)!
1枚目、2枚目と比べると全く顔の表情が違う事が分かると思います。
とりあえずはお薬が効いているって事かなエエェッ!?!?
生涯にわたりお薬を飲んでホルモンを抑えていかなければいけないという病気ですので
これからも検査、薬の増量や減量、又、副作用など・・・いろいろ問題はあるけれど
負けずにこれからも頑張るこたろーと私です。
あっ、おとうさんも、ついでに息子も。。。ふるーつ☆Cultivation・笑(小)
皆さん、応援よろしくお願いします笑顔





     

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2008/12/29 11:31 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(14)

命名ぷうちゃん

以前、買ったカートはこたろーには小さいので
お友達ワンにあげる約束をしてましたdog

今日引き取りにやってきて、こたろーにプレゼントをくれました笑顔

     1227 1

中に手を入れるとぷぅ~って鳴る人形さんです。
命名 ぷうちゃんわははなんて、単純・・・無言、汗まあ、よいよい。

こたろーと記念撮影を
     1227 2

何かかしこまっちゃってるね~(*^。^*)
ん?もっと仲良くなりたい?

     1227 3

何をお話してるの~!?

     1227 4
いや~んふるーつ☆Cultivation・ドキドキハートラブラブねうふ

30分後・・・
     12278.jpg
もう飽きた様子・・・
ねえ・・・少し早くない汗;ぷうちゃんが泣いてるよ涙
・・・とってもクールなこたろーでした・・・kao06

このお人形をくれた友人とこの前、1年に1回の豪華ランチに行ってきました(*^_^*)
     1227 6
しゃぶしゃぶ屋さんでーす。でも、とても高くて夜は行く事は出来ません怖い
ランチタイムは格安で懐石風ランチがあるので毎年必ず行ってます(ノω`*)んふふ♪
左下が炊き込みごはん、左上が茶碗蒸し~
初めて二人で行った時、このランチ+しゃぶしゃぶランチ(せっかくだからと)合計3人前
頼んだらお店のおねーさんがbikkuri01してて、
そのくらい食べられるよぉ~なんて思ってた私たち・・・無理だった・・・kao05
おねーさんは正しかった・・・。
今年で4年目になる毎年恒例行事。
大切な友人と来年も行く事を今から楽しみにしてる私なのですうふ

ぷうちゃん、ありがとね~♪



ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/27 23:08 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(14)

寒いけど・・・

今日は風が吹いていて寒い1日でした~(+_+)
こんな日でもお散歩はかかせないから、辛い~汗;

こたつでぬくぬくしてると・・・こたろーに催促されます。。。

     12263.jpg
お散歩お散歩♪

はい・・・行きますって涙

     12264.jpg
満足そうな顔kao03

     12268.jpg
そんなにいい香りがするぅエエェッ!?!?

寒くても、暑くてもお散歩はわんの大切な時間ですもんね~(●^o^●)

おまけ  息子にいじられてるこたろー
     12261.jpg
やめて。。。だから、嫌いbikkuri01   kotaro



ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/26 17:12 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(16)

Happy Christmas

Happy Christmasbikkuri01
我が家は特別クリスマスといっても何もしないのだが
今日は少しこたろーをいじって遊んでみました~笑

     1225 2
まずは帽子をね、かぶってみてね(*^_^*)
     
可愛いぃふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート

     1225 5
かぶりました。おかあさん。。。 kotaro

     1225 3
まだですか。。。おかあさん? kotaro

可愛いからもう少しそのまま~うふ

     1225 1

あれ・・・何か怒ってるエエェッ!?!?

     1225 6
もう~いやだぁ~怒  kotaro

     1225 7
おかあさん、とってぇぇぇ~kao07   kotaro

すごい顔をしてますよ、こたろー汗;

そのくらいじゃ、おかあさんは負けません。
そして・・・トナカイになったこたろーです(*^。^*)

     1225 8

皆さん、楽しいクリスマスを絵文字名を入力してください

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/25 16:23 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(18)

12月飲水量

      飲水量 200812

月日
曜日
飲水量(CC)
合計
飲水量
(CC)
尿の合計回数 
家での回数
デソパン(mg)
他の薬(肝臓)
昼間
夜間
12/01
1645
450
2095
19
13
45
プロヘパゾン 200×2
12/02
1405
200
1605
27
11
45
プロヘパゾン 200×2
12/03
1800
350
2150
33
10
45
プロヘパゾン 200×2
12/04
1625
375
2000
21
12
45
プロヘパゾン 200×2
12/05
1725
350
2075
19
13
45
プロヘパゾン 200×2
12/06
1650
350
2000
28
8
60
プロヘパゾン 200×2
12/07
1400
375
1775
25
13
60
プロヘパゾン 200×2
12/08
1450
350
1800
29
11
60
プロヘパゾン 200×2
12/09
1625
400
2025
19
11
60
プロヘパゾン 200×2
12/10
1450
300
1750
23
11
60
プロヘパゾン 200×2
12/11
1870
300
2170
27
10
60
プロヘパゾン 200×2
12/12
1650
350
2000
24
8
60
ウルデナシン
12/13
1650
350
2000
22
11
60
ウルデナシン
12/14
1775
300
2075
24
14
60
ウルデナシン
12/15
1575
300
1875
24
8
60
ウルデナシン
12/16
1600
375
1975
23
9
60
ウルデナシン
12/17
1325
400
1725
11
60
ウルデナシン
12/18
1800
325
2125
31
9
60
ウルデナシン
12/19
1500
250
1750
23
5
60
ウルデナシン
12/20
1825
300
2125
?
8
60
ウルデナシン
12/21
1750
375
2125
27
14
60
ウルデナシン
12/22
1725
300
2025
24
13
60
ウルデナシン
12/23
1850
325
2175
27
15
60
30
ウルデナシン
12/24
1575 
350 
1925 
31 
12 
60
30 
ウルデナシン
12/25
1650 
200 
1850 
22 
7 
60
30
ウルデナシン
12/26
1450 
250 
1700
26 
10 
60
30
ウルデナシン
12/27
1550
175 
1725 
31 
10 
60
30
ウルデナシン
12/28
1825 
200 
2025 
22 
11 
60
30
ウルデナシン
12/29
1575 
175 
1750 
28 
8 
60
30
ウルデナシン
12/30
1725 
100 
1850 
26 
16 
 
60
30
ウルデナシン
12/31
1725 
100 
1825 
24 
10 
60
30 
ウルデナシン

昼間・・・AM5:00PM10:00

夜間・・・PM10:00~翌AM5:00

 

デソパン投与時間 朝 AM5:00

                                夕 PM5:00

尿の回数・・・お散歩に行った時と家でした合計の回数です。

       そのうち、家でした回数を記載してあります。

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2008/12/24 17:21 ] こたろーのクッシングの記録 飲水量2008年 | TB(-) | CM(-)

11月飲水量

飲水量 200811月

月日
曜日
水分摂取量
合計
飲水量
尿の回数
デソパン
他の薬
昼間
夜間
11/01
1240
175
1415
18
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/02
1385
225
1610
22
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/03
1370
390
1760
22
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/04
1320
200
1520
22
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/05
1460
325
1785
18
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/06
1315
375
1690
20
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/07
1205
405
1610
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/08
920
300
1220
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/09
1165
325
1490
16
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/10
1505
300
1805
20
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/11
1600
300
1900
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/12
1375
400
1775
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/13
1420
400
1820
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/14
1570
375
1945
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/15
1550
400
1950
19
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/16
1705
375
2080
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/17
1490
150
1640
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/18
1910
400
2310
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/19
1325
200
1525
16
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/20
1750
300
2050
23
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/21
1525
325
1850
26
朝30
プロヘパゾン 200×2
11/22
1285
375
1660
19
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/23
1465
475
1940
19
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/24
1280
400
1680
20
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/25
1400
455
1855
21
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/26
1060
350
1410
21
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/27
1155
430
1585
18
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/28
1240
325
1565
18
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/29
1225
325
1550
24
朝45
プロヘパゾン 200×2
11/30
1480
300
1780
24
朝45
プロヘパゾン 200×2

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2008/12/24 16:37 ] こたろーのクッシングの記録 飲水量2008年 | TB(-) | CM(-)

10月 飲水量

   飲水量2008年10月
月日
曜日
飲水量
合計量
尿の回数
デソパン
他の薬
昼間
夜間
08/10/18
2100
250
2350
25
 
プロヘパゾン 200×
08/10/19
2050
550
2600
22
 
プロヘパゾン 200×2
08/10/20
2470
375
2845
20
15
プロヘパゾン 200×
08/10/21
1475
250
1725
23
15
15
プロヘパゾン 200×
08/10/22
1550
250
1800
18
15
15
プロヘパゾン 200×
08/10/23
1350
400
1750
18
15
15
プロヘパゾン 200×
08/10/24
1545
325
1870
14
15
15
プロヘパゾン 200×
08/10/25
1475
350
1825
22
30
プロヘパゾン 200×
08/10/26
1430
300
1730
20
30
プロヘパゾン 200×
08/10/27
1385
375
1760
20
30
プロヘパゾン 200×
08/10/28
1520
200
1720
30
30
プロヘパゾン 200×
08/10/29
1555
225
1780
9
30
プロヘパゾ゙ン 200×
08/10/30
1060
350
1410
30
プロヘパゾン 200×
08/10/31
1280
350
1630
20
30
プロヘパゾ゙ン 200×

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2008/12/24 15:32 ] こたろーのクッシングの記録 飲水量2008年 | TB(-) | CM(-)

てぶくろちゃん

ばあやのお家に又、どこからともなく猫ちゃんがやってきます。
捨てられたのか、迷子になったのか・・・
今にも首をしめつけて窒息してしまいそうな首輪をしてやってきたそうです。
ばあやはすぐに首輪を買ってきて取り替えてあげました。
名前は てぶくろちゃん(仮)です。

        neko1223 3

どうして、てぶくろちゃん なのか・・・分かりますエエェッ!?!?
前足、後足も・・・手袋をしているようにそこだけまっ白なんです笑
ばあやのおうちに来ては入れてくれ~と騒いで、
ばあやはもうこれ以上は・・・と誰か飼ってくれる人を探すといってましたが
昨日行った時は、もうお家の中にいましたので・・・ばあやの負けです(≧ω≦。)プププ

       neko1223 2
こーんなお顔をしています。。。まだ、ばあやにしか慣れていなくて
私には近寄りませんが、愛嬌のあるお顔です♪
この子は去勢もされていて明らかに飼い猫だったはず・・・
悲しいかな、動物は最後まで責任を持って飼ってほしいと心から願います。
あっ、迷子ちゃんって可能性もありますが。。。

すっかりもう我が家という顔でくつろいでいて(*^。^*)
これには、先住猫のねーちゃんと

       ne-e1223 4

おっとりやさんのチビタンもビックリえぇ

       tibi1223 5
何とかしてにゃんねこって感じかなぁ!?
今度行った時はきっと家族の一員となっていると私は思います(ノω`*)んふふ♪

僕も忘れないで~bikkuri01
       1223 6
忘れません、昨日はまたまた病院へいったので少しご機嫌ななめのこたろーです怒


     




ジャンル : ペット
テーマ :

[ 2008/12/23 07:30 ] ねこちゃん | TB(0) | CM(12)

デゾパン増量と投薬回数

昨日は朝、気持ちが悪いくらいに暖かでした。
そして夕方からびゅーびゅーと風が吹き雨が降り
朝とは打って変わって寒くなりました。変な天気です苦笑い

あの雨の中、お薬をもらいに病院へ行ってきました。
この前のおかしな結果に私一人で行ったら・・・何を言ってしまうか・・・
という事もあり、主人と一緒に行ってきましたふるーつ☆Cultivation・笑(小)

そしてこの結果について主人は、はなから前値と後値が反対だ!
という確信を得ているようで、ただ男の人とはこうなのかと思うのですが
あまり怒りという物はなく、人のやることだから間違いはいくらでもある、
それを言っても始まらない・・・と。自分は間違いだと思うけれど
もしかしたら本当にこういう値が出たのかもしれない。
どちらにしても投薬について増量かこのまま様子を見るか考えなくてはいけない。
ここらへんがクッシングの難しいところなのかなと、改めて思い知らされました。

前値・・・7.7
後値・・・4.4

逆だと考えると、後値が7,7になる訳ですよね。
そうするとクッシングの症状が治まっていれば
このまま様子を見るのですが、こたろーは多飲が全く治まっていない。
その場合は1回の投与量を増量する。。。という事になります。

後値が4.4で正しかったら・・・お薬の増量は出来ないのです。
これ以上の増量はアジソンの危険になります。
その場合、クッシングの症状がある時は
同量のデソパンを1日2回投与する。。。という事らしいのです。

もし、この値が本当であれば
1度の投与量を増やす事は危険であり
これは今の時点では選択する事はできないのです。
ならば、1日2回の投与かこのまま様子を見るかの2択になります。

クッシングの症状が治まっていない、以前よりもむしろ飲水量は増えている。
また、夕方以降明らかに興奮状態にある。
これが今のこたろーの症状なのですから、1日2回投与を選択しました。

以前より主人は投与は1日2回に・・・ずっとこだわっていまして
ただ、同量のデソパンというと60mg(1錠)を2回という事
になりこれはやはり少し危険ではないかと思います。

1日の総量を90mgにして朝60mg、夕30mgという事になりました。
先生は朝45mg、夕45mg を提案しましたが
今回の結果もありますし、
来年に検査をする時に同じ60mgを飲ませていた方が
いいという考えのようです。ただ、主人はこの量をはなから決めていたようです笑

今日より1日2回投与を開始です。少しの変化があれば今後に期待ができますね。

甲状腺機能低下症についても数値が思ってた以上に低かったので
心配なのですが、先生は今すぐに薬を飲むという事はしないで
まず、クッシングを落ち着かせることに専念しましょうと。
クッシングが原因での甲状腺機能低下症だと思っているのですが
先生は違うというのです。この点も???な事なのです。
素人の私たちですので、先生の見解と違うのは当たり前の事ですが
このままで良いのかどうか、又、心配事がひとつ増えましたkao06

甲状腺ホルモン T4・・・0.3未満 基準値 1.1~3.6
        FT4・・・・0.6  基準値 0.9~2.6


12/30に症状の報告をかねてお薬をもらいに行ってきます。

12/18 検査費用 10100円     デソパン7日分7錠 7000円  
     ウルデナシン8日分24錠  1200円
     
     合計  \18300

12/22 ACTH検査、甲状腺ホルモン検査(外注分) 13650円
     レントゲン2枚  3000円   
     デソパン9錠分 9000円  ウルデナシン5日分15錠 750円
 
     合計  \26400






ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

気分を変えて

先日の検査結果の事でモヤモヤが取れない私ですが

こたろーのこんな姿や(≧ω≦。)プププ
     
     1221 1

こんな顔とか・・・(⊃∀`* )エヘヘ♪

     1221 2

お父さんを待っている真剣な眼差し・・・|ω・`)プッ♪

     1221 3

そして少し遠い広場へ(^^♪

     1221 4

ワンもいつも同じお散歩コースだとストレスになるらしいですよ。
久しぶりに来た広場なのでこたろーも喜んでます笑い。
私もこたろーの顔を見てるとモヤモヤが消えて行くので不思議ですうふ

お散歩というよりお父さんの後を必死で追っているこたろーです笑

     1221 6

気分を変えていつもと違う場所へ行くのもいいものです♪

その広場で見事なさざんかを発見桜
     1221sazannka.jpg
だいぶ散ってきてはいますが、まだまだ見ごたえはありましたよにっこり

     




     

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/21 17:48 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(14)

投薬時間、その後

先日、投薬時間を朝5時から朝10時に変更してみました。
どうしてそんな事?と思う方はこちらをどうぞ 
12/18検査結果
たった1日だけれどこたろーの様子が分かりましたよぉ。
5時間ずらしたのだから、何らかの変化があるはずですよね~

でも
1日の飲水量は変わらず・・・だし、おまけに
午前中スヤスヤお休みタイムのはずが寝息が荒い。
きわめつけは翌日の起床時間。午前3時30分に起きました汗;

飲水量は変わらないと思ったけれど、
起きる時間は少しかわるかなぁ・・・なんて期待してみてたけど
やっぱり、朝5時とか6時頃に投与する方が良いと分かりました。

朝、こたろーが私たちを起こすとき、とても興奮しています。
なので朝のあの時間に投与をするのが
こたろーにとっては良いのだと分かりました。

朝の時間帯にコルチが多く出るというのは本当でその時に
抑えてあげなければいけないという事が分かっただけでもよかったです。

結果は散々でしたが、何でもやってみなければ分からないbikkuri01

又、ひとつ前へ進んだこたろーのクッシング状態です!(^^)!
これからも良いと思った事は進んでやってみようと思います。

どんな事をするのも飼い主の責任においてという前提の上ですkao03

全てのクッシングさんに当てはまるという事ではありませんので、
あくまでもこたろーの場合です(*^_^*)





ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

メロンパンクッション

時々、私は衝動買いをする。。。
なんで、これ?っていうものを買ってしまう事がたびたび・・・。

一昨日、届いたこちら。
     1220 1
メロンパンクッション3個kao01
某ペットショップのカタログでセールのチラシを見てしまった。
超お買い得bikkuri01と早速注文。
でもこれは小型犬用のベッド。こたろーが乗るはずもなく・・・ん・・・?
メロンパンクッションを撮ろうとするとこたろーが・・・

    1220 2

何?いつも全く興味を示さないのにカメラ目線で何か訴えてるぞ!?
メロンパンクッション、気に入ったのか?ならば・・・これに乗ってみるか?

     1220 4

乗せてみた。小さい・・・こたろーついでにふせしてみて。

     1220 5

(≧ω≦。)プププ やっぱり小さいふるーつ☆Cultivation・笑(小)
これは人間用クッションとして使おうと思っているのだよ(ノω`*)んふふ♪

何かこたろーに睨まれた感じ・・・の私、何かした?

     1220 6

コタローとっとと降りて・・・

     1220 7

とっとと寝た。早い・・・。一体何がしたかったのだろう無言、汗

おまけ 
お散歩に行った時、空を見てたら雲がすごーいきれいに見えましたうふ
     kumo1.jpg





     




ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/20 14:24 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(8)

12/18検査結果

12/18に検査を受けて、19日に病院から電話がきた。
早すぎる・・・とっても早い。いやな予感・・・。

前値・・・7,7
後値・・・4,4


ってどういう事???理解不能なのです。
当然、後値の方が高くなるのが普通な訳なのですから。

先生のお話では検査機関より連絡で
再検査までして調べた結果だという事。

又、先生はきちんと検査機関に1回目と2回目の血液を間違えずに出したと・・・
万が一、検査機関で1回目と2回目の血液を間違えて検査したとしたら・・・?
この数値は逆って事になる。
有り得ない事と思うけれど、絶対って保障はないと私は思うのです。

先生もこの数値には疑問のようで私の問いには答えられなかった。
どのように受け止めればよいのか、という質問には答えてはもらえませんでした。

甲状腺ホルモン検査も低いとの結果。
甲状腺機能低下症・・・の疑いありとの事です。
ただ、今はまずクッシングの方を優先して治療をするべきと言われ
落ち着いたら甲状腺機能低下症のお薬を飲むというのが良いでしょうとの意見。

思わず聞いてしまった。
こたろーは本当にクッシングですか?と。
間違えはないです。と言われ
何でこんな事、今更聞いているんだろうと自分が情けなくなった。

この結果を素直には認められない私。
モヤモヤとした気持ちだけが残った今回の結果。
来年早々にもう1度検査をしたいと申し出た。
この結果が正しいのであれば、
薬の1回にあげる投与の増量は出来ないし
逆の結果ならば、薬の増量を考えなければならない。

比較的、午前中は薬を飲んでも飲まなくても落ち着いているこたろー。
夜から興奮がはじまり、寝たと思ったら午前3時から5時の間に
目を覚まし、お腹がすいたと催促される日々が続いてます。
ならば、朝5時にデソパンをあげていたのを少しずらし
午前10時に薬をあげる事にした。今日からです。
なぜ、朝早い時間にあげていたかというと
コルチゾールが大量に出るのは朝の4時から6時頃
という事が言われてるらしい。これは旦那が必死になって調べてた。
今日、先生にも確認したがやはり朝が1番多く出て夜になるに従い少なくなるのだと言われた。
でも、こたろーは違うかもしれない。
デソパンの効き目時間がそのワンによって違うように
こたろーにとってのベストな時間があるかもしれない。

まずはやってみないと何も始まらない。
前途多難な日々がまだまだ続くけれどこれも仕方がない。

当分はデソパン60mgの投与を続けていく・・・
という事になりますね・・・。

がんばるぞ~!(^^)!






ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

12/18検査の日

今日は病気について記事を書きますので
とても長くなります・・・なので
ご興味のない方はどうぞパスして下さいね。

約2週間ぶりとなるACTH検査。
相変わらず、多飲、多尿、多食の変化なし。
毎日の飲水量については月ごとにまとめてみようと思い
現在、作成中ですので、出来ましたらUPします(*^_^*)

検査を終えて帰ってくると、
こたろーは真っ先にお水を飲みに行きます。
軽く200~300CCほどを一気飲み・・・です。
そして、ご褒美をおねだりしてコテン・・・と寝ます(笑)

年内最後の検査になりますね。
今日は、
ACTH検査、生化学検査、甲状腺ホルモン検査、便検査
をお願いしました。
書いてみると、たくさん・・・ですね。

今日受けた、生化学検査はやはり、ALPが高いです。
2511→2449 悪くはなっていないのでよしとしましょう。
肝臓のお薬 プロヘパゾンから ウルデナシン に変更してから
まだ今日で1週間ですが以前よりはホンの気持ち数値が減ったので
しばらく ウルデナシン で様子を見る事にしました。
その他は今のところ大丈夫との事なので一安心です。
生化学検査の結果はこちらをどうぞ

検査結果表

甲状腺ホルモン検査は
1度も受けた事がないので先生に相談したところ
今日採取した血液で調べる事ができるので
1度検査しておいても良いでしょう。と言われましたのでお願いしました。

便検査は・・・
朝、散歩に行った時に、血便?と思うような便をしたのです。
以前にも血便をした事はあるのですがそれとは少し違うような・・・
気になったので、それも持って行き検査をお願いしました。
さすがに、その写真は撮れないので・・・(笑)

ACTH検査は
まずデソパン(クッシングのお薬)を
投与後約4時間~6時間後に血液採取します。これが1回目です。

この時の血液は生化学検査もできる量を採取するので
こたろーの顔はゆがんでます。。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
という感じです。
痛みにこらえていて、私は早く、早くと心の中で先生に訴えていますkao06

その後、コートロシン という筋肉注射をうち、1度自宅へ戻ります。
約1時間後に又、病院へ行って
血液採取をします。これが2回目。
血液採取が2回、注射が1回という事です。

簡単にこの検査を説明すると、
デソパン(クッシングのお薬)を飲ませて
お薬が効いている時間に血液採取したコルチゾールの値と
筋肉注射をうち(コルチを出しなさいという注射)
1時間後に血液採取したコルチゾールの値を比べて
お薬の効き目などを調べるものです。

症状が安定していれば、2~3ヵ月に1度の検査で大丈夫のようです。
こたろーはまだ、安定していないので
お薬の量を変えては10日~14日様子を見て検査をしている段階なのです。

こたろーの場合、デソパンを
30mgから始め現在60mgに増量となってます。
前回45mg投与時の検査結果は悪くなかったのですが、
クッシングの症状が治まらない・・・。(主に多飲の症状で判断します)
ACTH検査の結果が良くても症状が治まってなければ
増量を考えると言う事になります。

その時の値はこちらをどうぞ
検査結果表
大体、ワンの体重Kあたり6mgまでのデソパン投与は大丈夫とみられているようで
現在こたろーは体重14.4kg。Kあたり約4.16・・・mgという事ですね。

という事はまだ増量できるという事になり
増量の可能性が十分にあるのです。

クッシングのわんちゃんたちはそれぞれに症状が違います。
一概に・・・こうなのです!という事は言えません。
免疫力も落ちていくので
小さな小さな事でも見逃してはいけないと・・・
気持ちが張り詰めていた時期もあります。
今もまだ少しはあるのですが(^◇^)
まぁ、全てその気持ちを無くしてしまったらそれはそれで困る事なので(*^_^*)

今回のACTH検査と甲状腺ホルモン検査の結果は来週始めくらいでしょうか。
毎度の事なのですが、結果が出るまで頭の中は
その事しか考えられなくなります。
これは、病気の検査結果を待っている皆さん同じだと思います。きっと。
少しでも良くなっていて欲しい、落ち着いていて欲しい・・・
そして結果が出ると一喜一憂するという・・・
今のところ、その繰り返しではあるのですが。

長い、長い記事になってしまいましたね。
最後までおつきあいをしてくれた皆様は我慢強いですネコ
ありがとうございます ミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡

補足
コルチゾールとは・・・副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)の事です。
             そして、クッシング症とは副腎皮質ホルモンが大量に
             分泌されてしまう病気です。

※ 私の頭で理解できる、とっても簡単な説明となっております。
   これ以上の難しい説明は私には無理!ですのでご容赦を・・・。





ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

シャンプーの日

昨日はこたろー、シャンプーに行ってきましたkao02
カットする以外は自分でシャンプーしてたんですけど
ほんと、乾かなくって軽く2時間~3時間
ドライヤーで時間かかちゃうんです汗;
で、今回はいつも行ってる病院でシャンプーお願いしちゃいました(*^_^*)

病気の事分かってるから、お水飲ませてくれたり
皮膚のチェックしてくれたりで私も安心なのですbikkuri01

3時間くらいって言われたんだけどシャンプーだけでそんなにかかるの~?
2時間と踏んでた私。
どうしても出かけなければいけなかったので
2時間でお願いします顔文字1(背景黒用)と我儘をいって2時間で仕上げてもらった。
奥様がトリマーさんなんだけど
お迎えに行ったら先生もエプロンつけてたから一緒に手伝って
2時間で仕上げてくれたんだな~って思いました。
あっ、病院のお昼休み時間だから、先生も手伝えるって訳ですよ(^^♪

結構、我儘をいっている私。
先生も奥様も快くうけてくれて、いつも感謝ですjumee☆thanks1

今日は自転車でいくぞ~!

     1216 1

この自転車の後ろかご・・・画期的なのです。
見つけた時は感激しましたきゃー

普通の時
     1216 2

こたろーを乗せる時
     1216 3

長さが伸びるんです~えぇこたろーくらい大きいと普通のサイズでは入らず・・・kao06
この部分伸びるので、こたろーが乗れる、感激拍手 パチパチ
車の運転をされる方にはこういう悩みは無いと思いますが・・・
運転出来ない私にとってはすごい事なのです(*`▽´*)ウヒョヒョ 

そして無事に帰宅したこたろー
     1216 4

あまり、分からない・・・
     1216 5

だから、分からないって・・・!
     1216 6

トリミングといえばリボン・・・ついてきますよね。こたろーはさすがにつけられないので

     1216 7
ハーネスにChristmasクリスマスツリーバージョンついてきました(^^♪  

で、結局こたろーは
     1216 8

帰ってきてから暴走~!
やっぱり、嫌いみたいですよ~泣き顔
そして・・・
我が家にはジンクスがある。
こたろーをシャンプーした次の日は必ずあめ
今日もまたあめが降っているびっくり
  
     

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/17 07:59 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(16)

見つめてる先は?

ある日のこと。
こたろーが何かをじーっと見つめてる。

     1213 1

なに?どうしたの?

     1213 2

おかあさんは眼中にないらしい・・・

     1213 3

あっ・・・

     1213 4

なんじゃ、そりゃエエェッ!?!?


 

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/16 06:32 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(17)

イルミネーション

毎年、この時期に近くの公園で木々に飾りをつけて
きれいなイルミネーションを見る事ができるのです。

と言っても・・・私は全く知らず
ばあやとごんママと一緒に今回初めて行ってきました~ふるーつ☆Cultivation・キラキラ星

こたろーは・・・
     1213①

と、言ってくれてる?のでお母さんはお出かけしてきます笑顔

自転車で約20分くらい
腰にはカイロ、もちろん、ばばシャツも着て
マフラー、手袋と準備完了bikkuri01
いざ、出発笑い。

近くの駅から公園までツリー
街路樹にもイルミネーションがしてあって
とってもきれいです
人、人、人・・・なので写真は撮れず、残念でした~涙

公園に着くとまず目に入ってきたのは
     1213②

私のデジカメではこれが精一杯の画像で、少し残念kao06
大きな木にこれだけのキラキラ。キラキラ
きれいでした(o´・∀・`o)ニコッ♪

次に目に入ったのは
     1213③

ペガサス?ん~、そうだと思うんですけど羽はえてるしキラキラ(水色)
近くで見ると可愛い3はーと

これはサンタ乗るそりかしらエエェッ!?!?
     1214④

こんなのもありましたよ(^^♪
     1213⑤
せみ!?なぜ、この時期に・・・
可愛いからいいかぁハート①

ひろーい公園の中、この他にも
天の川とか、となかいさんや、サンタクロースも
あと、人工雪を降らせてたり、シャボン玉で雰囲気を出してたり
小さな子供たちは大喜びしてました(o´・∀・`o)ニコッ♪

ワンも結構いましたよ犬笑
でも、ワンは・・・興味ないよね~笑









ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/14 15:42 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(10)

12/12病院の日

1週間ぶりの病院へ行ってきましたよ。
今日は先週よりお薬を増量したので
その様子の報告と健康診断といったところ。

特に変化なし・・・です。
飲水量は相変わらず1700CC~2000CC飲んでます涙
活発になり、元気も出てきたので
それさえ無ければ安心してお正月を迎えられると思うんだけどな・・・。

今、お薬 デソパン60mg (1錠) を投与中です。
こたろーの体重、14,4kgではまだ増量できるのですが
1錠を超えるとやはり副作用が心配になるので
どうしても慎重になってしまいますね。

肝臓のお薬 プロヘパゾン から ウルデナシンというお薬に変更です。
年内にもう1度コルチゾール検査と生化学検査をしたいと
申し出て来週の18日(木)に検査です。
もう少し様子を見るという事になりました。

診察料、お薬1週間分 8550円

今日のこたろーは・・・
AM5:30病院へ行くとは知らないこたろー スヤスヤ夢の中zzz
     1212 1

お散歩に行くと思ったこたろー 病院の分かれ道で・・・
     1212 2
こっちは病院顔ブルブル気付かれちゃいました汗

今日は痛いこと何もしないから大丈夫顔笑う
     1212 3
ほんとかな~エエェッ!?!?心配そうなこたろーです。
.+:。(ノ。σ、)゚.+:。 クスンとしょげていました(≧ω≦。)プププ

診察も終わり一目散に帰るこたろーです
     1212 4

家に着くと、早く~あけて~顔泣くと訴えているような・・・
     1212 5
痛くなくても、病院は嫌いみたいですkao06
お家へ入ると何故か、毛布をアグアグ・・・?なぜ!?
今日も頑張った~bikkuri01
と自分をほめているんでしょうかね~(o´・∀・`o)ニコッ♪
はいはい、よく頑張りましたこたろーくん。
来週も頑張ってねハート①








ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

時間あいた時は・・・

仕事を辞めて、4ヶ月近く。
年末くらいから新しい仕事でも・・・と考えていた私。

息子が2歳から仕事を始め、来春、大学を卒業する息子。
私もここらで一息と10年近く勤めた会社を今年の8月で辞めた。

あっという間の4か月。
いろいろやりたい事を楽しもうと思っていたけれど
こたろーの病気発覚でそれどころではなくなったkao05

しばらくはこたろーの病院通いが続くだろうし
まぁ当分の間、仕事はしないと決めました♪

慣れるのは早いもので
私は今、すっかり専業主婦になっている。
3食昼寝つき・・・って私の場合、本当だとしみじみ思うこの頃。
(家事は好きではないので最低限しかやらない私苦笑い

こんなのんびりした生活も一生のうちに1回くらいあっても
いいんじゃない~って思います(o´・∀・`o)ニコッ♪

長話になりました。
こたろーに会いに来てくれてる皆さんごめんなさい汗

実は今日はおとうさんが早くに帰宅したので
こたろーはおとうさんにおまかせです(^^♪

こたろーはおとうさんにべったりふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート
おとうさんの早い帰宅に大満足のこたろー

満足すると始まる毛布アグアグ
     1211 1


その後、お昼寝、もちろん靴下で遊び済み
     1211 2

時間あいた私はお買いものうふ
時間があくとどうしても寄ってしまうお花屋さん。
これだけ仕入れてきました(*^_^*)

     1211hana.jpg

植えるのは明日にして・・・
もうひとつ、そろそろこれを出そうかと

     1211ki.jpg

小さな小さなChristmastreeクリスマスツリー
我が家にはこれで充分です(*⌒∇⌒*)テヘ♪










ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/11 16:33 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(8)

おじゃまなこたろー

昨日の雨も上がり、良いお天気になりました太陽
お昼頃に公園までお散歩に行きました(⊃∀`* )エヘヘ♪

     1210 1

お日さまポカポカで気持ちいいねぇ(*^_^*)

     1210hato.jpg
ちょうど、お昼の時間。
はとさんもごはんのおすそわけをもらっています(^^♪

     s-1210kouyou.jpg
この前、紅葉していた木々も、もうこの通り・・・

こたろーは?
     k1210.jpg

ベンチで仲良くお昼おにぎりを食べてるカップルは-と発見

学生らしいその二人。あんな時期もあったなぁ・・・とほのぼのとする私。
そんな事を思う私はすっかりおばちゃんなのだと自分に言い聞かせた。
そんな事ではいかんbikkuri01と思いなおして
こたろーに
お父さんとお母さんもまだふるーつ☆Cultivation・ドキドキハートなのよ~なんて言ってたら
こたろー知らんぷりでカップルをがん見してるkao05すっかり、おじゃまなこたろー。
こっちの方が恥ずかしくなってきた。
ごめんなさいね~
と言いながらこたろーを無理やりその場から離した私。
おばちゃんなら構わずにその場にいるだろうと、ふと思った。
結局、おばちゃんにもなりきれていない私って・・・
中途半端なお年頃!?

おまけ 1輪きれいに咲いていましたローズ
        s-bara.jpg





ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/10 15:50 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(12)

ニャンに逃げられて・・・

今日もお散歩に出かけたこたろー。
こたろーの先に大好きなニャンを発見bikkuri01
      1208 1

すぐさま追いかけるこたろー
      1208 2

においクンクン・・・どこ行ったの?
      1208 3

ニャー見失い、ぼーぜんとするこたろー・・・いつもの事だが
      1208 4

そりゃぁ、待っててくれるニャーはいないとお母さんは思うぞkao06
いくら君がニャーを好きでもニャーは逃げますって・・・(--〆)
それに何度もネコパンチをもらいそうになっているのを忘れたか!?

それでもあきらめきれなかったせいか
うちに戻って私にめずらしく甘えてきた
可愛いヤツうふと少し思ってしまった私・・・ふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート
      1208 5

         おまけ  さざんかが咲き乱れてきましたね花
      sazannka.jpg







ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/08 16:35 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(14)

こたろーあきらめる・・・

先日の出来事。
息子が懲りずにこたろーにちょっかいを出している。

12s3_20081206154651.jpg
毛布をのせられて機嫌悪いこたろー

12s2.jpg
ブルブルして振り落とすも・・・

12s4.jpg
また、のせられ・・・

12s.jpg
あきらめたこたろーです・・・が
息子をじーっと睨みつけておりました。
顔が怖いですよ。こたろーくん無言、汗
こたろーの気持ちを訳しますと・・・早く2階に行け怒と言ってます。

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/06 15:16 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(10)

今日も元気です

病気になってからこたろーの朝は早い。
朝5時、ごはんと薬を飲ませた後
おとうさんを起こしに行くこたろー。
お父さんが出勤する時にくれる、ささみがお目当てだ(^^♪

お父さんの出勤時間は朝6時だった。今までは・・・。
1時間早い出勤を余儀なくされたお父さん。
可愛いこたろーの為ならそのくらいと
眠い目をこすりながら仕事に出かけて行きます。

さあ、こたろー、お父さんは仕事に行った。

お母さんは寝るよ

と言うと、こたろーも僕も・・・と言ってるかは分からないが

さっさと爆睡する私とこたろーです。

s-CIMG0719.jpg

たっぷり寝た後、散歩に行くかとこたろーを外へ連れだし
s-CIMG0752.jpg
においチェックbikkuri01はかかせないこたろー

s-CIMG0740.jpg
元気に散歩をして・・・

s-CIMG0755.jpg
お家へ到着!その後、またお昼寝をするこたろーですzzz

今日も朝から元気なこたろーでしたふるーつ☆Cultivation・笑(小)

おまけ
s-CIMG0750.jpg
きれいに咲いてるお花を見つけました桜









ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/05 10:15 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(8)

12/1の検査結果

12/1の検査結果の電話が今日になってもまだ来ない。
待ち切れずに私から電話をしちゃいました。
予想外の結果でありました・・・

コルチゾール検査・・・・ 前値 3.1  後値 5.7
血液検査・・・・・・・・・・・ ALP 2511


コルチゾールに関して言えば
あまり良い状態ではないと想像していたので
予想外の良い数値にびっくりしています。

ALPは変わらず・・・高いです。
現在、肝臓の薬、プロヘパゾン200mgを2錠、1日1回投与中。
数値が良い方向へ行かない場合は薬を変えてみましょうとの事。

遊ぶ元気はでてきたものの
最大の敵である多飲が全く変化なし・・・。
いや、変化が無いどころか、更に増えているのだ。
これをふまえて、この検査結果をどう見るか?

後値が5.4~9.1の場合
症状がなければそのまま様子を見る。
症状がある場合は約1.3倍の増量ができる。

と言われた。

こたろーの場合は、数値は基準値に入っているものの
クッシングの症状(多飲、多尿)が残っているため
現在45mgから60mgへ増量ということで様子を見る事になった。

30mgから45mgへ増量しただけで
そんなに数値が下がるとは思わなかった。
たかが15mg、されど15mgというところでしょうか。
60mgに増量したことで懸念するのが、
アジソン・・・。
何事もなく少しでも良い方向へ向かう事を願います。

12/1 検査費用及び、薬代・・・27100円 

1週間後に又、病院です。

血液検査とコルチゾール検査の結果を
表にしてまとめてみました。
今後も検査は定期的に行うので
検査結果が出たら随時UPしていきたいと思います。
また、その時の症状なども書き加えてありますので
ご参考になればと思います。


検査結果表

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

生化学検査結果表

 生化学検査結果 

※病院により基準値が違うのでそれぞれ基準値を記入してあります。

A病院 2008.10/6~10/30
生化学検査結果(血液検査結果)
 
08/10/06
08/10/30
基準値
ALB
3
3.5
2.34.0
ALKP
953
833
23212
ALT
287
107
10100
AMYL
278
312
5001500
BUN
15
21
727
Ca
9.7
10.6
7.912.0
CHOL
417
276
110320
GREA
0.8
0.6
0.51.8
GGT
 
21
07
GLOB
3.5
3.3
2.54.5
GLU
109
101
74143
NH3
8
 
098
TBIL
0.2
 
0.00.9
TP
6.5
6.8
5.28.2
Na
147
146
145158
K
4.3
4.3
3.65.8
CI
109
113
105122

 

B病院  2008.11/18~12/18 
生科学検査結果(血液検査結果)
 
08/11/18
08/12/01
08/12/18
基準値
GLU
93
99
103
75128
GOT
19
14
11
1744
GPT
71
49
35
1778
ALP
2454
2511
2449
47254
BUN
 
17.1
18.9
9.229.2
CRE
 
0.3
0.3
0.41.4
TCHO
 
320
261
111312
TP
 
6.5
6.1
5.07.2
ALB
 
3.9
3.9
2.64.6
Ca
 
11.5
11.4
9.312.1
IP
 
4.6
5.1
1.95.0
TBIL
 
0.6
0.3
0.10.5
NH3
 
20
18
1675
Na
 
146
143
141152
K
 
4.5
4.1
3.85.0
CI
 
93
100
102117

 

B病院   2009.1/19~4/24
生科学検査結果(血液検査結果)
 
09/01/19
09/02/24
09/3/24
09/04/24
基準値
GLU
95
99
95
111

75~128

GOT
12
11
12
20

17~44

GPT
47
35
37
75

17~78

ALP
2020
2251
2407
2846

47~254

BUN
13.7
17
20.3
23.8

9.2~29.2

CRE
0.4
0.3
0.3
0.4

0.4~1.4

TCHO
323
304
296
285

111~312

TP
6.1
6.4
6.4
7.1

5.0~7.2

ALB
3.5
3.6
3.6
4

2.6~4.6

Ca
11.3
11.6
11.6
12

9.3~12.1

IP
5.1
4.9
4.8
5

1.9~5.0

TBIL
0.3
0.4
0.5
0.6

0.1~0.5

NH3
22
26

16~75

Na
141
142
146
149

141~152

K
4.2
4.4
4.8
4.4

3.8~5.0

CI
98
98
108
103

102~117

 

A病院&C病院   2009.5/21
生科学検査結果(血液検査結果)
 
09/5/21
A病院
09/6/16
A病院
09/8/18
C病院
09/
基準値
A病院の基準値
ALB
3.1
0 
3.0(>2.7)
0

2.3~4.0

ALKP(ALP)

701

671
5044
(47~154)
0 

23~212

ALT(GPT)

21

20
36
(17~78)
0

10~100

AMYL
0
0
0
0

500~1500

BUN
18
26
14.3
(9.2~29.2)
0

7~27

Ca
10.3
10,2
10.4(8.6~11.2)
0

7.9~12

TCHO
219
0
253(<270)
0

110~320

CREA
0.7
0.9
0.3(0.4~1.4)
0
0.5~1.8
GGT
0
0
7(>10)
0
0~7
GOT
0
0
15(17~44)
0
0
GLOB
3.7
0
0
0

2.5~4.5

GLU
145
0
109(75~128)
0
74~143
NH3
27
0
0
0

0~98

TBIL
0.1
0
0
0

0.0~0.9

TP
6.8
0
0
0

5.2~8.2

Na
145
0
147(141~152)
0
145~158
K
4.1
0
4.0(3.8~5.0)
0

3.6~5.8

CI
114
0
113(102~117)
0
105~122
PHOS
0
4.3
0
0

2.5~6.8

CPK
0
0
114(>200)
0
0
 

08/10/06 こたろーの体重・・・15キログラム

08/10/30 こたろーの体重・・・14.6キログラム

08/11/18 こたろーの体重・・・14.6キログラム

08/12/01 こたろーの体重・・・14.5キログラム

08/12/18  こたろーの体重・・・14.4キログラム

08/12/22  こたろーの体重・・・14.2キログラム

 09/01/19  こたろーの体重・・・14.1キログラム

 09/01/24  こたろーの体重・・・13.9キログラム

 09/02/09  こたろーの体重・・・14.2キログラム

09/02/24  こたろーの体重・・・13.9キログラム

09/3/24    こたろーの体重・・・14.0キログラム 

09/4/24   こたろーの体重・・・13.5キログラム

09/5/21   こたろーの体重・・・13.0キログラム

09/6/08   こたろーの体重・・・12.6キログラム

09/7/10  こたろーの体重・・・11.8キログラム

09/7/30  こたろーの体重・・・11.0キログラム

09/8/05  こたろーの体重・・・10.8キログラム

09/8/13  こたろーの体重・・・10.6キログラム

09/8/18  こたろーの体重・・・10.4キログラム

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

若かりし頃

今日はめずらしく早起きをしていろいろ片づけてたら

若かりし頃のこたろーの写真を見つけたのでupします~

s-P1010032.jpg
いじられて遊んでるこたろー  目がこわい~!

s-P1010057.jpg
息子が必死で覚えさせていた記憶が・・・。

P1010036.jpg
若いなぁ こたろーくん!

s-P1010022.jpg
スピッツて感じでしょう(●^o^●)

P1010053.jpg
帽子かぶせられて動けないこたろーです。ブレブレでごめんなさい(;_;)

s-CIMG0661.jpg
そして、今のこたろー
でれでれ・・・

もちっと、しゃきっとしなさい、こたろーくんbikkuri01

s-CIMG0662.jpg
また、ウインクですか~エエェッ!?!?

勘弁して~って感じ?こたろーくん。
・・・すっかりウインクを習得したようで♪


ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2008/12/03 15:49 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(12)

お願い

こたろーの1番のお気に入りおもちゃは・・・
お父さんのくさ~い靴下なのです。
帰ってくると、靴下をおねだり・・・。

kutu2.jpg
早く投げてくれー!  kotaro

kutu1.jpg
待ってましたとばかりに靴下を手に取り
あぐあぐ・・・と。
こたろー、くさくはないのか?

毎日毎日、においをかいでれば
そりゃ、慣れてしまうだろうが・・・

こたろーくん
靴下をアグアグした後に
お母さんを好きふるーつ☆Cultivation・ドキドキハートするのはやめて欲しい。
お願いだから・・・。

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2008/12/02 16:18 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(10)