fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

わんこ体重計♪

こたろーが足の不調を訴えるようになってからというもの
体重を計るのが容易でなく・・・(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

なぜなら抱っこが難しいからΣd(゚∀゚。)です!!
2本足を地面につかせることはもってのほか!
4本足のまま抱き上げなければいけなく、長時間は絶対に無理ガーン

体重を計る時も人間様用で、こたろーを抱き計ったあとに私の体重を引く~という風にしてました。
それが今の体重計って足をきちんとした場所に置かないと
いつまでたっても「ピッ!」って鳴らずに計れない~涙

ずっと難儀していたんです。。。

あるんですね~~ペット用体重計ってのが顔(きらきら)

先日届きました♪
0829 1

あけるとこんな感じ~♪
0829 2

こたろーを乗せてみました♪
0829 3

寝起きを襲ったので、大あくびしてますが。。。^^

20㎏まで計れて、滑り止めもついていました(^ω^)
ちなみに10g単位で計れます~。
又、籠などのせてもその分の重さは引けるから結構便利です♪

本当に便利な時代だわ~と感心しながら
毎日、体重計に乗せていますきゃー

体重管理をしなければいけないワンコや
こたろーみたいに足の悪いワンコは良いかと思います♪

ちなみに私はこの会社の回し者ではありません。。。(笑)
スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2009/08/28 17:32 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(20)

鍼灸治療 その14

09年8月28日(金)
14回目の鍼灸治療の日です。

もう14回も?とという気持ちもあり又、まだ14回という思いもあります。

治療をお願いして本当に良かったと感じる事。

病院へ行く回数が激減したこと、
又、自宅で出来る安心感から私自身のストレスも減ったこと。
あげればきりがありませんが^^

こたろーにとったらどうなんだろうなぁと考えると少し微妙ですが・・・・・。
まだ鍼もこたろーにとっては嫌な事なんです。

先生の顔を見ると震えますヾ(・∀・;)
仕方ないか~と思うのですが
これだけ丹念に見て頂いているのに申し訳ない気持ちになります(´Д人)ゴメソナサイ~

今日も伏せの状態で途中まで(・ω・)v頑張りました!!
途中までです(; ・`д・´)

急に飛び起きて「キャン」と泣いた後、先生になだめられながらお座りをしたまま通電~。
お座りしたまま、しばらく必死で耐えていましたが
足が痛くなったのか我慢できずに、すこ~しウロチョロし始めました^_^;
その直後に「ピ~」という終了音。
終わった~(*´・д・)~と分かるのか、その場でバタンンキューと寝てしまいました♪

その後の注射もグースカ寝ているので、こたろーは全く気付かず~(笑)
疲れきって終了です~♪

次回、9月1日(火)です(*^_^*)


ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

小さな変化。

飼い主にしか分からない小さな小さな変化です^^

毛が。。。伸びてきましたアップロードファイル
0826 2 0826 5 
5月16日                          8月25日



CIMG6895.jpg 0826 8
5月23日                          8月25日



お腹の出っ張りもへこんできてますうわぁ・・・
CIMG7243.jpg  CIMG7748.jpg
6月22日                          8月26日



5月中旬は13,3㎏あった体重、現在10,3㎏。しまりましたにこっ
クッシングのお腹のせいで少し・・・バランスは悪いですが(・。・;
0826 11 0826 6
5月19日                          8月25日



全体を見比べても。。。違いは分かりますね♪尻尾は下がってますが・・・><
0826 3 0826 10
5月23日                          8月25日


すこ~しずつではありますが、良い傾向に向かっていると思っています。
少しやつれた顔に見えるのは痩せたからでしょうね(*^_^*)

毛が伸びてきたのは、体の代謝がよくなり毛が生え変わってきたという事でしょう。

クッシングの特徴でもある、「ビール腹」少しではありますが以前に比べたらへこんでます。
でもこれについては、まだまだです(・。・;

食欲がないので痩せるのは当然。
でも結果オーライで本犬は身軽になったらしい(*^_^*)
ヘソ天が出来るのも寝返りが出来るのも体重が減り、こたろーも楽になったのだと思います。
9,5~10㎏前後がこたろーの理想体重と言われていますので今を維持するよう頑張ります。

千田先生の治療を始めて、これだけの変化がありました。
見比べると一目瞭然です(*^_^*)

でもまだまだ課題は山積み~ガーン

異常行動が目立つようになってきた事。
又、後ろ足の筋肉の低下が著しい事。
食欲がない事。などなど・・・です。
これが全て脳下垂体の腫瘍のせいであるとするならば・・・どうする事もできないのが今の現状。

ですが 「諦める」 という言葉は絶対に使いません。 

元凶は全て、クッシングです。
クッシング治療が根本にあり、千田先生の治療を受けながら
少しでも Quality of life が上がるようにしていきたいと思いますぴーす

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

鍼灸治療 その13

09年8月25日(火)
13回目の鍼灸治療です(^ω^)

鍼灸が週2ペースだとブログ更新も鍼灸の事だけになっていますね^^
これは記録として残したいので他はパスしてもこれだけは書きます(笑)

と言っても、治療は変わらずです。
先日より始めたものをしばらくは続くのでこれと言って書く事はなし。。。

先日の治療後、効果が見られたかといえばそうでもなしヾ(・∀・;)オイオイ

でも時間がかかるのは承知の上で始めた治療ですから
あせっても仕方なし。。。ですね♪

でも今日はひとつ前進ですワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

通常、治療は伏せの状態で行います。
でもこたろーは伏せが出来ずに横になった状態で行っていました。
上手に伏せが出来ない状態であったし、クッシングのビール腹が邪魔していたせいもあるでしょう。

ところが、今日は伏せの状態で最後まで治療を行う事が出来ました(゚д゚)!
これはとても喜ばしいことで鍼に慣れてきたせいもあり
背中のこわばりが取れて違和感が無くなってきている事も考えられます。
又、先生が慎重に鍼をさして頂いているおかげでもあります。

先生も*○o。..:(〃>Å<【ドキドキ】>Å<〃):..。o○って言ってたし(笑)
実は私も毎回、ドキドキなのです(゚Д゚)

スムーズにいけば1時間30分くらいで終わる治療。
今まで2時間は軽くかかっていたから、
どれだけ先生のお手を煩わせていたかが分かります(´・ω・lll)...

次回、8月28日(金)。
この日もこたろーが頑張ってくれますように~p(*^-^*)q がんばっ♪

    0825.jpg

大丈夫♪皆、応援してくれてるよ(〃^∇^)o_彡☆!! (っ`・ω・´)っフレーフレー!!!こたろー!!




ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

鍼灸治療 その12

09年8月21日(金)
12回目の鍼灸治療。

この日は先日行った生化学検査の結果もあり
いつもよりはお時間をとらせてしまいました。
結果はALPが急上昇アップ
それ以外の異常は認められず。。。でした。
詳細を見たい方はこちらへどうぞ。

ALP以外、異常が無いという事は肝臓、腎臓、電解質などは正常であり
ホルモンの影響で高数値になっていると考えられます。
検査のたびに宿題が増えます。。。
ただ、心配していた他の臓器への影響は今のところ無いので
その点は良かったと素直に喜びたいと思います(^ω^)

血液検査はさておいて、今回の治療はこたろーさん緊張しまくりでした(-_-メ)
いつになったら慣れてくれるかなぁ?
と思いつつ、しっかりがっしりと、こたろーを抑えている私です(・。・;

漢方薬は十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)に変更。
これは、気を高める+血液の浄化作用 の効果を期待できるとのことです。
今までの漢方は主に気を高めることに重点をおいていたのですが
こたろーは後ろ足の筋肉の低下が著しいので、こちらに変更。
血液強化、浄化=筋肉をつくることにつながるそうで。。。←難しいので省略^^

また、注射も変更になりました。
若返りの注射~顔(きらきら)と言われているようですが
効能は今のこたろーの合わせて都度、
内容を変更していくとのお話でした(*^_^*)

これも内容は難しいので省略~(笑)

私も注射してほしい~♪と思います^^

しばらくは
鍼灸治療&漢方薬&この注射を週2ペースで続けていき様子を見る事になりました。

先生を2時間ほど週2回も独り占め~♪
私自身、安心できます(^ω^)
飼い主が安心して過ごしている事がなによりの治療なのかもしれませんね~♪

次回、8月25日(火)です。


やっと週末~。。。
睡眠不足というよりも不規則な生活は身にしみます~(・。・;
もう若くない私でございます(´ДÅ)ょゎょゎ
今日、明日はのんびりダラダラ過ごしたいのでコメ欄しめさせて頂きます。。。
( `・ω・´)ノヨロシクオネガイシマス♪



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

鍼灸治療 その11(そして血液検査も~!)

09年8月18日(火)
11回目の鍼灸治療、アンド~血液採取をして頂きました エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?←マジです(笑)

2か月以上、血液検査をしていないわけでやはり数値が気になります。。。
腎臓、肝臓もろもろと・・・(・。・;

でも病院へ連れて行く事はまだしたくない~!!
と胸の内を千田先生にお話ししましたところ、血液採取をして頂ける事になりました♪
先生は出張鍼灸治療のほか、勤務医も週に数日されております。
ご自分の勤務されている病院へ持ち帰り、必要な生化学検査をして頂くことになりました!(^^)!
たまたま今日の夕方に病院へ行くことになっているそうで!

本当に嬉しく、感謝感謝の言葉しか出てきません。
先生、ありがとう!!

クッシングのコルチ検査は病院へ行かなければいけませんが
今のところ、症状から問題ないのでもう少しの間は保留にします。

結果はよほど悪いものでなければ次回の治療時にお知らせ頂きます。
悪いものであれば、あとでメールを頂けることとなっております。
メールが来ませんように~!!!

今日のこたろーは千田先生の顔を見るなり、尻尾をダラン~…(´Д`υ)
まだまだ、こたろーの中では「嫌な事」なんですね(・。・;

でも治療は頑張って最後まで泣く事もなく、頑張りました!(^^)!
えらいぞ~!!
お薬は変わらず、漢方と痙攣のホメオパシーを頂き今日は終了です♪


昨日の事ですが初めてこたろーが夕方のチャイムにあわせて遠吠えをしました(゚д゚)!
エエッ~ビックリと思い
夫に何かあったのかと思ってしまいましたよ(笑)
無事に家に帰ってきましたので大丈夫でしたけれど(*^_^*)
目覚めたのかなぁ~←何に?(笑)

また、久しくこたろーが遊ぶ意欲を見せてくれました♪
足のせいでボールを追いかける事もなくほんの少しのことでしたが
私には嬉しい昨日の出来ごとになりました。



しかも普通にふせをしているし~♪
伏せをしたあとの前足の動作が少し気になりますね~。。。
でも今は自分から遊ぼうとした事を素直に嬉しいと思うこととします(*^_^*)

次回、鍼灸治療は21日金曜です♪



いつもコメントありがとうございます。
コメ返が遅れています。
気長にお待ちくださいますようよろしくお願いします(o´・∀・)o))




ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

久しぶりのシャンプーですよぉ♪

数か月ぶりに
こたろーをお風呂にいれました♪

超スピードで終わらせたので皮膚の汚れやフケさんは
全部とれていませんが
少しでも痒みがとれてくれたらいいなぁと思います♪

水を使わないシャンプーなどで今まで頑張ってきたけれど
もう限界~でした^_^;

短い時間でも立っていられずに横になってしまいました(; ・`д・´)

以前にトリミングに出してから家でのシャンプーも震えるようになったこたろーは
まだまだシャンプーの恐怖もあるようですね~。。。
今日も震えていましたので。

今度は「毎日が♪るん」のるんちゃんのにんにく風呂を試してみようかなぁと思っています♪

すっかりふて寝したこたろーでっす(笑)
    0816 1

アップで。。。
    0816 2

何撮ってんの~(#`-_ゝ-)ピキって感じのこたろー(笑)
    0816 3

大変ですけれど
これからはこまめにいれてあげようと思った私です(・。・;
絶対、一人では無理ですけれどね~^^;


夫のお休みも今日まで。
お休みの間はブログ更新もご訪問も出来たけれど←どこへも行かずひまだし~(笑)
また明日からはのんびり更新&ご訪問になりそうですので( `・ω・´)ノヨロシクオネガイシマス♪

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2009/08/16 18:42 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(22)

鍼灸治療 その10

09年8月14日
10回目の鍼灸治療です♪

世間はお盆休みの中、千田先生にご足労頂きました。
本当に感謝です!(^^)!

さてさて・・・
いつも逃げるこたろーなので、必死で押さえている私。
でも先日は夫もいたので逃げることなく無事に終了しました。
こたろーも夫が大好きなので安心感が違うのかもしれません。

いつもより通電も強くできたと先生もおっしゃっていました。
また、先生が帰られたあと爆睡。
最近は爆睡(好転反応)がなかったので少し心配していました。
もちろん、体が慣れてくれば好転反応も無くなりますが
こたろーは慣れているとはいえず・・・(・。・;

こたろーが逃げずに治療を終えた事が
背中の痛みなどが消えての反応ならとても嬉しい事です。
いずれ、そうなることと信じて治療を続けていこうと思っています(*^_^*)

ブラッシングの時の顔~(笑)
    0814 2

アップで~^^
    0814 3

この日の夜はへそ天で寝てました(*^_^*)
    0814 1



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

尿検査8/13

こたろーが病院へ行かずに受ける事が出来る唯一の検査が尿検査。
夫が休みの時にと思い13日に、こたろーの尿をもって病院へ行ってもらいました。

行ってビックリ~(゚д゚)!
お盆だからすいていると思ったら大間違い。。。
すごい混雑だったようで、検査結果を聞くだけでもあと2.3時間かかります~だって!

結局、後でまた来ますとお会計を済ませ帰ってきた夫でした(・。・;

夕方にイケメン先生から電話を頂きました。
結果報告の電話をわざわざしてくれてありがとう♪
行かないで済んだよと喜ぶ夫でした。

たんぱく → +でしたが問題なしとのこと。
PH    → 7.0 問題なし
潜血   → なし
沈殿物  → なし
USG    → 1.037 以前の検査よりも比重が上がっている。


結果、尿検査では問題なし
腎機能も以前よりは良い方向へいっているのではないかと言われました!(^^)!

嬉しい限りです。

イケメン先生は優しいです。
こたろーの様子などを聞かれ食欲がない事を言うと、正直に
「分からない事が多いのが現状です」とおっしゃいました。
こたろーの食欲がないのは以前にもふれてますが
検査結果からは見当たらないのです。
あーだ、こーだと理屈をこねる先生でなく、分からないものは分からないと
はっきり言ってくれる先生で良かったと思っています。

もう少しこたろーの足が良くなるまでは
検査を控えたいと伝えてあります。
イケメン先生に感謝♪




ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

今夏、初収穫~d(`・ω´・+)ヤッタネ+.☆゚+.☆゚

「みょうが」が大好きな私(^ω^)
みょうがは何もしなくても育つよ~と言われ庭に植えてみた♪

今の姿~!
    0813 1
お~育った育った~!

0813 2 0813 3
地面を見てみたら出てきてた~♪          今夏初収穫みょうが3個ゲットです。。。♪


収穫しているときのこたろー♪網戸ごしに覗いてます(^ω^)
    0813 6


おかあさん、何つくってんの~?by kotaro
    0813 7

大好きな「だし」を作ったよぉ(*^_^*)
     0813 8


     0813 9
私は「みょうが、なす、きゅうり」を全部みじん切りにして
お醤油をひたひたにしてつけるだけ~。
いろんなつけ方があるけれど私はこれが一番好きです(^ω^)
たまに、しょうがも入れる時もあります~。

お醤油だけだから濃いのだけれど、
そのままご飯にのせて食べたり、冷たいお茶でお茶づけにしたりしてます♪
これがまた美味しい☆゚:。*ォィスィ─(゚∀゚*人)─ッッ!!!*。:゚☆

夏の私のごちそう?安上がりじゃ~(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!

        

ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活

[ 2009/08/13 09:57 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(16)

鍼灸治療 その9

静岡沖地震、台風で被害にあわれた皆さまへお見舞い申し上げます。




09年8月11日 9回目の鍼灸治療でした~。
さて、今週より週2回に増える鍼灸治療。
こたろーは何をされるか分かっているし、
とても臆病な子なのでブルブルと震えています。

でもこればかりは我慢せい~!と叱咤激励またまた、先生と一緒に褒めまくり
何とかかんとか一通りの治療をお願いしています。

途中、嫌がり泣きながら逃げようとする事もあり・・・
せっかく刺した鍼がぬけてまた始めからやり直し・・・
それでも先生は
「ごめんね、嫌だったね」と優しく言いながら体をナデナデしてくれます。
本当に飼い主よりも優しいです。。。(^ω^)

最近気付いた事ですが、鍼灸の日の夜は痙攣が多発します。
嫌な事をされた!という意識が脳に伝達、痙攣につながっている可能性もあると言う事かな。
もしそうであったとしても私は鍼灸治療を辞めようとは思いません。
正直、痙攣は今のところ二の次なのです。
それよりも今は後ろ左足の麻痺を阻止する事。

足が治ればお散歩へ行ける。
お散歩へ行って歩いて筋肉をつける。
筋肉をつければ右足の膝蓋骨脱臼もはずれにくくなる。

これが今の一番の目標です。
その為に、強制給餌も頑張っています。
体力をつけなければいけませんものね♪

こたろーは相変わらず嫌がっていますが・・・
これも病院へ行く事を考えれば何のその!です(^ω^)

先生がおっしゃるには 「こわばり」 が背中にあるそうです。
こわばり・・・???
要約するとその部分に異変があり
痛みのためその部分周辺が硬くなるという事らしいです。
という事は、その 「こわばり」 が無くなれば良いって事になりますね(´∀`)

次回、8月14日(金)です。
逃げないで頑張ってほしい~と願う飼い主です♪(*^ー゜)v(*^▽^*)*☆ガンバ☆♪


治療をするお布団を用意したら自分から寝にきたこたろー(^ω^)
    0811 1


今飲んでる、お薬とサプリ全部♪
    0811 5
ハーブはコンスティブレンドよりバードックプラスへ、ホーソンプラスよりシニアブレンドに変更です♪


0811 2 0811 3
左クッシングのお薬デソパン6等分して朝と夕方に20㎎ずつ計40㎎、右が肝臓のお薬ウルソ1,5錠。
漢方の補中益気湯は4分の1をお湯で溶かし蜂蜜を少量いれて冷やして少しずつ口に入れます。

                0811 4
        ホメオパシーのお薬3種。精神的な内面に効く2種と痙攣時に飲ませる1種です。
        専用の入れ物に水で溶いて飲ませます。


    0811 6
もう疲れました。。。って感じでしょうか(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!! ε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆



コメ欄閉じさせて頂いています。
<(_ _)>

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

飼い主の気持ち。

先ほどの地震、久しぶりなのでビックリしてしまいました。
千葉・東京は震度4、埼玉は震度3でしたが
我が家は東京と埼玉の境目、震度4とみてよいでしょう。

そういえば、災害時の避難道具の点検をしばらくしていません。
夫がいるお盆の間に少し点検するとします。。。

さて、昨夜のこたろーは痙攣発作も数回しかなく
安堵してしまったせいかいつの間にか寝てしまいました(つ∀-)

今日は(もう昨日ですが)朝から先ほどまで1度もなく、さっき初めての痙攣を起こしました。
痙攣するかな?と見ていると
自分でグッとこらえて発作を止めているかのように見える時もあります。
こたろーの場合、意識はたいがいあります。
でも、たまにボッ~っとしている時がありますので
意識をこちらに戻してあげる時もあります。

てんかん発作の場合、ほとんどが意識がなく体を硬直させて痙攣をします。
そして、何事もなかったかのように発作が終わると本犬はコロッとしているのです。
この時に飼い主は慌てずに見守る事しか出来ない・・・
というのは本当に辛いことだなと
こたろーがこのような症状を起こすようになって分かった感情です。

病気になっていろんな症状がでるたびに初めて分かる感情。
出来れば知りたくないものです。
知りたくない事がここ数カ月の間でドーンと私の頭の中に入ってきて
気持ちは揺れ動きっぱなしでした。。。
強い気持ちを持っていても耐えられない時があります。
だめだなぁとしみじみ思います。
一番辛い思いをしているのは、こたろーなのですからね。
私はこれから今以上に強い気持ちを持って接していこうと決めました。

そして・・・
近所に住んでいた3匹のワンちゃんが相次いで虹の橋へ渡りました。
キャピキャピ?と近づいてくるワンはこたろーはパピーの頃より苦手です。
でもこの3匹のワンちゃんは既に大人でしたのでまだパピーだったこたろーを
優しく可愛がってくれたワンちゃんたちなのです。
悲しくてやはり涙。。。

でもあまり悲しんでいたら皆が困ってしまうから元気を出します。
今頃は3匹、仲良く走り回って遊んでいるとそう心より願っています。

ごんちゃん、くまちゃん、ちーちゃん。
今まで仲良くしてくれてありがとう。

皆のご冥福を心よりお祈りしています。






注意 ごんちゃんはごんねーさんではありません。。。


飼い主の事情によりコメ欄閉じています。
<(_ _)>@

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/08/10 01:07 ] こたろーのクッシングの記録 2009年8月 | TB(-) | CM(-)

今日は寝られるかもよぉ^_^;

昨日は夜中3時まで頑張った私。
でもそこでグロッキー((ノ´゚ェ゚q)《.+:。 ドンマイ 。:+.》

痙攣の回数はもう数える事を忘れるくらい多かったΣ(´∀`;)
 
千田先生のお話では

「脳の刺激や緊張が亢進したため」ではないかとのご意見。

原因は定かではない事を前提としたうえで考えられることは

「感情の乱れ、気圧の変化が脳に負担をかけた可能性。
神経症状が治まる気配がないので、根本的に脳の器質的な異常がある可能性」


以上を指摘されました。

以前に頂いたホメオパシーの痙攣を止めるお薬を次回にお願い致しました。
私的には効いた気がしていたので。。。

そして先日処方して頂いた漢方薬の「六味丸・ロクミガン」
を投与後にいろいろな異常があるのならば投与を休止してくださいと言われました。

漢方薬にも副作用はあり、
食欲不振、元気消失、嘔吐などあるそうです。

こたろーの場合はっきりと副作用と言い切れないけれど
大事をとって一旦、休止することとしました。
現在、投与しているのは
クッシングのお薬「デソパン」と肝臓のお薬「ウルソ」
そして漢方薬の「補中益気湯・ホチュウエッキトウ」以上になります。

これにハーブやらビタミンなどもあるわけですから
なるべく負担の少ない方法でこたろーにあげるようにしています(*^_^*)

そしてそして今日の様子ですが昼間は変わらず痙攣も多少ありましたが
夜以降、今の時点で痙攣がおきていません♪
またまた、昨日のおもらしなどの異常行動もあまり目立つ事もなく
食欲ゼロだった昨日に比べると
今日は自分からフードボールのお肉だけ拾って食べたりしてますので←ほんの少しだけど。。。
比較的、調子が良いのでないかと思えます。

びっくり仰天した事が・・・
今朝、こたろーは走りました ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
足のほうは、鍼治療のおかげで何気によさそう♪
びっくらしました、まじで(゚д゚)!
1回きりでその後はシッポダランでしたが・・・^^;

人と一緒で調子が悪かったり良くなったりを繰り返して・・・
最終的に元気になってくれる事を願っています。

今日は寝られるかもよ。。。((*人・ω・)【ウ】【レ】【シ】【イ】.+゚*。:゚+

熟睡中のこたろー。
    0808.jpg


飼い主の都合によりコメ欄閉じさせて頂いてます。
(m´・ω・`)m ゴメンナサイ。


ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/08/09 00:04 ] こたろーのクッシングの記録 2009年8月 | TB(-) | CM(-)

痙攣、その後。

以前に動画をアップした痙攣の様子。その時の記事はこちら。

一時、回数も減り少し安心していたけれど
また、昨日から頻繁になってきました。

頭を振る、口をガチガチと震わす、前足をバタバタと動かす。
この3つの症状があります。

昨夜も頻繁で夜も寝る事が出来ず・・・←夫が。。。
今日は私が寝ずの番(・。・;

って言ってる傍からなってるし・゜・(PД`q。)・゜・

ちょっと失礼・・・




+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+



終わりました。。。(´・ω・`)


起きているからといってどうする事も出来ないけれど
意識を違う方へ向けると止まるのでそうしてます。

問題行動も多くなってきています。
今日はおトイレ以外でおしっこ、便をしました(´;ω;`)ウゥゥ
その後、狭い隙間に入り込んで出れずに泣いてましたエッ(゚Д゚≡゚Д゚)

お水を飲んだ後にしばらく動かず、今飲んだ事を忘れたように又飲みだす。
明らかに今までに無かった事で行動に異常を感じます。

脳下垂体の腫瘍のせいなのか。。。
MRIをとる気はないので原因は分かりません。

ただ今出来る事は
ご飯を食べさせて栄養をつけて体力を戻してあげる事。
出来る事をやるのみです!

これから長い夜の始まりです~~~/(^o^)\ナンテコッタイ


寝ちゃうかも?
もう眠いし。。。(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?。。。私???

私にとってこの時間は真夜中ですからぁ~~~Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!



ってな訳でしばしの間、コメ返できる自信がありませんので
コメント欄閉じさせて頂きます(m´・ω・`)m ゴメンナサイ

ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/08/07 22:44 ] こたろーのクッシングの記録 2009年8月 | TB(-) | CM(-)

鍼灸治療 その8

09年8月6日(木)
8度目の鍼灸治療の日です(*^_^*)

足をかばう仕草が多く、寝た後に一度立ち上がると座れない状況が多くなりました(・。・;
こたろーくらいの大きさのある子を足に負担をかけずに
座らせることが素人には難しい。。。^_^;

でもそこは母の維持!
何とか座らせ寝かせる方法を会得した私。
やった~ぴーすとばかりに夫に自慢したら
夫のほうが上手だった・・・びっくり

ふ~ん、いいもん~。←張り合ってどうする(笑)
いまだにこたろーを抱っこ出来ない夫なのだし・・・にこっ
私はできるもの~!って自慢してます(笑)

抱っこ。。。本当に難しいんですよ。。。
普通に抱き上げるのでは足に負担がかかるので
4本足の状態のまま抱き上げるのですが
力が入りすぎると痛いらしく泣く・・・
又、あまり首のほうに手がいってしまうと首をしめてしまうのでゴホゴホと咳をする。
今でも正直こわごわ抱いてます汗

お腹の調子はよさそうです♪
でもたまに軟便の時があります。
キャドック(万田酵素)をあげているからか、
フードの量が多いから(1日40gだけど)軟便になるのか?
どちらか判断きないので
今は一旦、キャドックを中止して様子を見ています♪

今日は通常とおり、鍼治療を行いました。
途中で相変わらず泣いてるこたろーですが。。。アップロードファイル
ここは頑張ってもらわねば・・・!

今日のお薬は先週と変わらず漢方薬です。
でも2種類になりましたガーン
一つは先週と同じく 補中益気湯(ホチュウエッキトウ)
今日頂いたものは  六味丸(ロクミガン)
以上2種類を処方して頂きました。

8月はお休みもなく通常通りに来て頂けるとのこと。
それだけではなく、鍼をしたあとは調子が良いとお話をすると
しばらくの間、週2ペースで来て頂けるとおっしゃってくれました。
忙しい様子ですのに、本当に有難い事です!(^^)!

次回は8月10日(月)です。

こたろーの様子。
    0806 1
少し離れたところから。。。こちらを伺ってます^^

    0806 2
ちょっと近づいてみた。。。もう寝てます。。。

    0806 3
さらに近づく。。。

    0806 4
もっともっと近づいてみた。。。おもろい顔で寝てますびっくり 


ちょっと今、忙しいで~す♪   
なので飼い主の都合により、コメント欄しめさせて頂きます( `・∀・´)



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我