fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

安らかに

元同僚で友人のみいちゃんの家族、
柴犬のさくらちゃんが27日午後11時30分に虹の橋へ旅立ちました

痴呆だったさくらちゃんをご夫婦で一生懸命に介護されていました

さくらちゃんが必死で生きようとしている姿を私は見てきました

みいちゃんがどれだけ
さくらちゃんを愛してきたかも知っています

だから

さくらちゃんは虹の橋へ行ってしまったけれど

それは

決して

お別れではなく

さくらちゃんからのメッセージ

これからの人生、楽しんで前に進んでねって
きっと
さくらちゃんは言っていると私は思うから

涙は枯れる事はないけれど
たくさんたくさんの涙を流したら

ほんのちょっとずつで構わないから

しっかりと前を向いて

自分の道を歩いてほしい。

私がそうだったように

愛する子がいなくなる悲しみは言葉ではいいあらわせなくて

胸が張り裂けそうなほど苦しいけれど

自分が自分でなくなるくらい辛いけれど

さくらちゃんは今まで本当に幸せだったと心からみいちゃんが自分自身でそう思ってほしいから

今は以前と同じ優しい顔をしているさくらちゃんを見送りたいと思います。

さくらちゃん行ってらっしゃい!!


さくらちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます

合掌
スポンサーサイト



ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/03/28 20:01 ] 2011年 2011年3月 | TB(-) | CM(-)

我が家の近況

地震発生から15日が経ちました。

次々と明らかになる悲惨な現状に心が痛みます。

余震も落ち着いたかなと思った矢先、東北地方での震度5の地震。

心落ち着く日もなく過ごされている被災地の皆さまの事を考えずにはいられません。

いろいろな所で義援金を募っていますが最終的にここへ集まるようなので直接
日本赤十字社

そして

緊急災害時動物緊急本部 (日本動物愛護協会)

に自分の出来る範囲で送らせて頂きました。

もうひとつブロ友さんのブログで見た宮城県仙台市のお店 
dogwoodさんにも義援金を送りました。
こちらは被災されたご家族のワンニャンを預かってくれているのです。

いつか必ず飼い主のもとへ帰れる日がくると信じて出来る限り応援していきたいと思います。
こちらは物資も受け付けていますので、
お心ある方は是非是非応援をお願いしたいと思います。


我が家の近況ですが。。。
地震前より地方にいる身内が病気の為、都内の病院に入院しております。
行ったり来たりの日を過ごしていたそんな中、今回の地震。

そして・・・
3月20日に私の父がこの世を去りました。

父には姉がいますが先日大地震のあった富士宮市にいること、
そして高齢の為に来る事は出来ませんし
こんな時ですので葬儀は家族のみで24日に直葬にて行いました。

ここ4年ほどは認知症で私の事も分からずでしたが
安らかな寝顔に以前の父に戻ったような感覚でした。

何だか慌ただしく毎日が過ぎていき
24日の葬儀のあとは疲れからか次の日までずっとずっと寝ていました(;´∀`)

父の事も自分自身が落ち着いてきたので
被災地の方々へやっと義援金を送る事ができました。

又、本来なら被災地のニャンたちを預かってあげたいという気持ちがあるのですが
今はそれが出来ない状況なので義援金や物資という形で応援したいと思っています。


PCもデジカメも今までは気にせず長時間使っていましたが
節電のため仕事以外ではあまり使わずにいようと思っていますので
次回いつ更新するやらですがその時は少しでも復興していてほしいと切に願っています。

そんな訳でさくらの写真一枚もUPできずに申し訳ないです^_^;
でも元気ですごしていますのでご安心くださいね(*^_^*)
↓のブログ村の写真のように毎日過ごしておりますよ♪

何かございましたら右サイドバーのメールフォームからご連絡お願いしますm(__)m

にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へ
にほんブログ村

ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/03/26 16:42 ] 2011年 2011年3月 | TB(-) | CM(-)

東北地方太平洋沖地震・ご無事をお祈りしています。

東北地方太平洋沖地震により、被災された皆さまに
心からお見舞いを申しあげます。

被災地の皆さま、犬猫さんたちの安否が心配です。
まだご家族や知人友人と
連絡がとれない方々も多数いらっしゃいます。

どうかご無事で一刻も早くに連絡がとれますように願っております。




我が家は皆、無事です。
ご心配頂きメールを頂いた皆さま、本当にありがとうございます。

ここ埼玉、我が家の市は震度5強でした。
横揺れが長い時間続き、どんどんと揺れが大きくなって恐怖を感じました。

以前にも震度5弱は経験していますが
今回は余震があまりにも多く、夜はすぐに逃げられるように洋服を着て
玄関に荷物を置きリビングでごろ寝しています。

さくらもリビング以外には行かせずにキャリーをすぐそばに置いてすぐに連れだせるようにしています。

地震警報が鳴るたびに私もさくらもビビっています^^;

さくらは一目散にこたつの中へ逃げ込みます。

幸いにも家具が倒れたり物が壊れたりという被害もなかった我が家ですが
高い家具が倒れたり、テレビが倒れて壊れた方も多くいらっしゃるようです。
家具の固定がいかに大切であるか。。。

まだ措置をしていない方は是非この機会にしてほしいと思います。


今回の経験で我が国日本は地震大国なのだと改めて思い知らされた私です。


昨日より首都圏では「計画停電」が始りました。
地域ごとに分け約3時間ずつ停電をさせて、電気の供給量を確保しようというものですが
これが何ともお粗末で東京電力が二転三転している状況です。
被害がなかった地域でなく
被災地を停電させている何とも呆れる措置です。

計画停電によりで日替わりで電車の運行も大幅に変わっています。
首都圏は通勤、通学の方々に大きな混乱を招いています。

我が町は一体何時から停電するのか?
PCが使える方は
東京電力のホームページで確認できますが
使えないお年寄りなどはどうずればよいのか?

フリーダイヤルもありますが終日つながりません。

スーパーなどでも品物がない状況です。
特に、お米、水、卵、カップラーメン、電池などは
皆が買いだめをしていますのでほぼ売り切れ状態です。

でも

それでも

被災地の方々は私が考えられる以上の辛い思いをたくさんたくさんしています。

その思いを考えればこんな事は何て事ないと思うのです。

今、私が出来る事をしようと思っています。

小さな小さな節電でも皆がすれば大きなものになる。

小さな小さな募金でも皆がすれば大きなものになる。

そういう小さな思いが大きな大きな力になると信じています。


にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へ
にほんブログ村

ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/03/15 09:27 ] 2011年 2011年3月 | TB(-) | CM(-)