こたろーがクッシングと診断されてから早5ヶ月目に入ろうとしています。
症状などから調べ、クッシングの病名も頭に入れて診察に臨みました。
恐らく間違いないであろうという確信があり、本当はそうでないようにと願いながら
この時からこたろーの飲水量、尿の回数、食事の見直し、カロリーの計算。。。
などなどを書き記すようになりました。

時間ごとの飲水量、尿の回数、カロリー、薬や他にあげたおやつ等、全て書き記しています。
以前は尿の重さも測って書いていました。これは昨日の分です。

飲水量は時間の区切りをつけて、必ず測ります。
多頭飼いの場合は難しいと思いますが、我が家はこたろーだけですので簡単です。
12時間ごとの飲水量、起きている時間と夜中の飲水量、細かに調べました。
もちろん、その日の天候や外出、病院などで飲水量も変わってきます。
つけ始めてから、だんだんとこの時間は多い・・・とか
明らかにこの時間以降は薬が効いてないとか・・・とか少しずつ分かってきました。
こたろーのように他の症状がある程度治まっているにも関わらず飲水量だけが減らない・・・
というクッシングのワンちゃんはとても判断が難しいと思います。
こたろーの場合は飲水量を事細かく書き記していた事が
薬の増量をする時に本当に役に立ちました。
毎日、ファイルとにらめっこ・・・(笑)
まるで何かの検証みたいにファイルとにらめっこの毎日でした(笑)
それでも薬の増量をする時は本当にいいのか
悩んで悩んで悩みぬいて今に至っています。。。
あくまでも私の考えですが、薬の増量も減量も飼い主が最後は決める事ではないかと。
そばで見ていてるのは獣医さんではなく、飼い主なのですから。
私は・・・そう思います。

そのファイルもこの通り。検査結果なども入っていますがこんなにたまってしまいました。
今、何かあったらこたろーの薬とこのファイルだけは何があっても持っていくと思います(笑)
ここ2,3日のこたろーの様子です。

公園で・・・又何かペロってしたなぁ~(^^ゞ

私が大好きな写真のうちの1枚です。
こたろーが空を見上げて「気持ちいいね~おかあさん♪」って
言っているように思えるのですが・・・私だけかな(^^ゞ

今日の朝の散歩から帰ってきたところです♪
「足洗うよ~」って言ったら「な~に?おかあさん」って首をかしげてます(⊃∀`* )♪
ひとつひとつ言葉を理解して、一生懸命に考えて行動するその姿が愛しくてなりません。。。
ずっとそばにいて欲しいと願うこの気持ち、君に伝わってるかな・・・?
☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆みいさんのお友達の
斗夢ちんさんがこたろーの為にランキング用のバナーを作ってくれました♪
斗夢ちんさん、可愛いバナーをありがとう(^^ゞ

1日1回有効です。応援よろしくお願いします♪
☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆
スポンサーサイト
ジャンル : ペット
テーマ : 犬との生活
想いが伝わってきます。
大切なコのためなら、不思議と苦にならないんですよね。
まあさんの愛情のおかげで、今のこたろー君の笑顔が守られているんだなって思いました。
大変な想いをしているのに、ブログを見ても悲しい気持ちになったりせず、温かい気持ちになれるのがわかったような気がします。
一番下のこたろー君の写真、お目々パッチリで子犬みたいで可愛い~♪