fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

嘔吐・・・そしてデソパン減量

昨日の朝のお散歩~気持ちはルンルン♪こたろーもルンルン♪
  0402 2

だったけれど・・・
昨日の夕方、急にこたろーが嘔吐しました。

元気もあるし、嘔吐後にご飯も食べたし、食後すぐの嘔吐でもないので
アジソン病・・・とは考えられない。

以前はよく胃液を戻していた。
あの頃は全く気にもしないで大丈夫~♪
って思っていたけれど
今は状況が違う。

念の為、病院へ電話、連れて来てとの事で病院へ行ってきました。
やはりただの胃液を戻しただけのようなので、まずは安心。
獣医さんは胃薬をくれたけれど飲ませてはいません。
一応、念のため夕方のお薬(デソパン)もあげなかった。
全て私の責任においての判断。

最近の安定した症状の中、ずっと気にしていたことがある。
薬の減量について。

今までは症状を落ち着かせるために少しずつの増量をしてきた。
けれど、安定している今だからこそ
余計に気を使わなければいけないと自分に言い聞かせていた。

ここ数日、元気はあるけれど薬が効き過ぎてる感じがしていた。
活動量が落ちてきたといえばいいのか、
何と言えばいいのか・・・
毎日一緒にいる私の勘としか言いようがないのだけれど・・・。

そんな事を言っても先生には通用しなかった。。。
先生は薬の量は変えずに様子をみましょうとの意見。

でも嘔吐をした時に私はもう薬の減量を決めていた。
だから先生に何を言われてもひかなかった。
朝45、夕45に減量を決めた。

そして、症状や検査結果から
あまり思わしくない時は増量をすればいいと考えた。

倒れてからでは遅いのだと私は思う。

頑固な私のことを、先生もだんだん分かってきたのかもしれない(^^ゞ
必死に訴えたら先生も了承をしてくれたのでした。
そして2週間後に病院へ行くことになりました。

毎日一緒にいるのは私。
こたろーのことは誰でもなく私が一番分かっていると、思っているのだけれど。。。
自分を信じて決断をするのは、なかなか難しいことだなぁとつくづく思います。

  0402 6
病院からの帰り道。。。

  0402 3
病院から帰宅後のこたろー君

何事もなくて良かったと
こうしてブログに書けることが嬉しいと思います。


こたろーが病気になったから言えることですが。。。

ワンの健康診断を受けてほしいなぁ・・・と願います。

これからの時期、狂犬病、ワクチン、又もう少しでフィラリアの時期です。

何かと病院へ行く機会が多い時期。

そのついでで構わないので・・・受けて欲しいと私は切に願います。

愛犬を守るのは、飼い主以外の誰でもないのだと今は心から思うのです。



ピンクマーガレット可愛いお花です花
  0402 1



日本ブログ村 犬ブログ スピッツへ 1日1回有効です。いつも応援ありがとう♪

  
スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

ワタシも、まあさんや他の方のブログでいろんな病気とむきあってるワンちゃん達のお話を知ってから、検診て大切だよなぁ・・ってつくづく思います!

こた君、嘔吐の方は大したことが無いようでよかったですね。
減薬に踏み切ったまあさんの決断、いい方向へ向かってくれるように応援してます^^

ポチ☆
[ 2009/04/03 19:58 ] [ 編集 ]
ワンコは嘔吐しやすいと言うけど、やっぱり心配ですよね(/_;)こたろー君、何もなくてよかったですね

健康診断ですね。。。私も気になってますが
3マルの金額が・・・余裕のある時にしてあげようとは考えてるのですが・・・
ビビ達を守れるのは私だけですもんね。。。
[ 2009/04/03 22:24 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
こたろーくん、嘔吐・・・心配でしたね。
うちも たまに嘔吐したりする時は、何か変なもの食べたか?とか 
また何か新しいアレルギーが発生したのか?ってすごく心配になります。
やはり愛情が大きい分、心配も大きくなってしまいますよね!
私もどちらかと言うと、「薬づけ」はイヤなタイプで・・・
色んな種類を飲ませたりの時とか、
長期間になると 大丈夫かなぁって疑ってしまって・・・悩みます。
難しいですね・・・。
[ 2009/04/03 22:52 ] [ 編集 ]
こんばんは
それは大変心配ですね。
特に持病があるので本当に心配ですよね。
今回の嘔吐が一時的なものであるように
お祈りいたします。
[ 2009/04/03 23:22 ] [ 編集 ]
こんばんは~
こたろーくん嘔吐心配しちゃいますよね。

でも、嘔吐した「ケロッ!」としている事が多いのですよね~

私も過保護なのですぐに病院に行って大丈夫という事しょっちゅうでした。

薬は少しでも減らしたいと言うお気持ちよくわかります。
[ 2009/04/03 23:52 ] [ 編集 ]
安静にね。
こんばんは。
こたろーくん、吐いちゃったんだ。。。
小さい体で、しんどかったでしょうね、可愛そうに。。。
ところで、まあさん、お薬減らして正解だと思いますよ。もしかしたら、薬の作用が強すぎて、嘔吐はお薬の副作用かもしれないですし。
こたろーくんの体調をそばでいつもみてるまあさんが判断したことだから、きっと大丈夫ですよ。こたろーくんの体も楽になりますよ!今夜は安静にしてね!
こたろーくん、まあさん、おやすみなさい。
[ 2009/04/04 00:28 ] [ 編集 ]
病気がもとにあるだけに、ちょっとしたことでも気になり、病気と関係あるのかと心配になりますね。私も、みみが1日食べなくても気にならないのに、パルが半日食べないと不安になってきます。
こたろーちゃん、4分の1錠減らすのですね。2週間で結果をみられるのなら大丈夫ですよね。うちは去年の6月からですが、まだ検査は1ヶ月に1回。なかなか量が決まらないのですよね。2回に分けたので、効き過ぎる心配もしています。
「健康診断を受けてほしいなぁ・・・と願います。」ほんとうにそうですね。
うちは、最初の獣医さんが咬まれるのがイヤなのか、余計な検査はしない考えなのか、検査はされませんでした。せめて1歳の避妊手術のときに検査をしてくれていれば、と悔やまれます。検査もせずに手術をされたことも、今考えると怖いです。痙攣をおこしたらしいですしね。4年たって、救急で行った他の病院で病気がわかったのですものね。元気に見えても、1年に1回は血液検査は必要だと思います。
[ 2009/04/04 01:02 ] [ 編集 ]
我が家のコ達ももうそろそろ病院受診です。
ついでに健康診断してこようと思っています。
自分を信じるって難しいですよね。
ましてや大切なコの命に関係する事なら尚更。
時々、不調そうなのを見て「なんとなくおかしいけど、どこがおかしいのかわからない」と不安になる事があります。
病院嫌いだし、連れて行くだけでストレスになるのに「なんとなく」だけじゃためらってしまって。
でも、守ってあげられるのは自分しかいないんですよね。
もっともっと細やかに観察して自分を信じられるようになりたいな。

まあさんの勇気にポチッ。
[ 2009/04/04 01:39 ] [ 編集 ]
犬って結構嘔吐するんだって飼ってみて初めて知りました。
最初の頃は焦って病院に電話したりしていましたが、今はじっくりと何を吐いたか&その前後の飲食状況&発熱の有無など観察してます。
少し安静にしていれば復活するのですが、心配しますよね^^
こたろーちゃんの場合は病気のこともあるから尚更、心中お察しします。

お薬のこと、こたろーちゃんを毎日よく見ているまあさんだからこその「勘」ってあると思います。
良い状態が続くと良いですね(o^―^o)

予防接種のついでに健康診断してますよぉ(@´゚艸`)
通っているお医者様の勧めで。
年齢に応じたかかり易い病気とか説明しながら検査結果を教えてくれます。
いつも丁寧なお医者様だなぁと思うんです^^
[ 2009/04/04 04:32 ] [ 編集 ]
★ねこみさま★
こたろーの病気は元気で食欲もあり・・・
全く病気とは分からない初期の症状なのです。
おかしいなと思った時には既に進行しているのです。
なので、こういう病気を見つけるのは困難だと思います。
私ももっと早くに検診をうけていればと今は
ただそれだけ後悔が残るのです。
ですから、検診はうけるべきと思います。
血液検査である程度の異常は分かるので
今は元気だから必要ないと思われる方もいると思いますが
私は是非、受けて欲しいと思います。

[ 2009/04/04 06:08 ] [ 編集 ]
★みぃもんさま★
病気前はよく嘔吐していました。。。
胃酸が多いらしく、胃液を戻すのですよ。
空腹時間が長いと戻すと言われたので
2回の食事から今は4回の食事に分けてあげています。
以前は気にもしなかった事ですが・・・
やはり今は少しの事で心配になってしまいます(>_<)

1匹ずつでいいのではないかと思いますよ(^^ゞ
血液検査だけである程度の異常は見つける事ができますので。
余裕のある時に1匹ずつワンちゃんに受けさせてあげてほしいなぁと思います♪
何もなければそれが1番のご褒美ですし、もしも何か異常があれば
早期発見できますし、何よりワンのためになります。
あとは、私のようにあの時、受けておけば
という後悔を・・・してほしくないと思うのです。
[ 2009/04/04 06:18 ] [ 編集 ]
★しんままさま★
しん君もアレルギーをもっているので、
心配は尽きませんね。。。
言葉が話せない分、
たまに、この子の体の中で今、何がどうなっているのだろうと
考えてしまう事があります。
でも、今はそんな事よりも目の前の病状を
何とかしてあげたいという事と
苦しい思いは取り除いてあげるという事だけを
考えて行動しています。
なので、薬の(クッシングの)増量、減量は恐らく
ずっと続く闘いなのだと思っています。
一昨日出された胃薬は・・・飲む必要ないと思ってしまいました(笑)
しんままの言うとおり、何種類もの薬を出されても
それはそれで心配ですよね。
アレルギーのわんちゃんも今はとても多いと聞きます。
しん君が少しでもその症状がよくなるように願っています。


[ 2009/04/04 06:28 ] [ 編集 ]
★ロキ様★
温かいお言葉ありがとうございます。
嘔吐は犬はよくあることなのですが
今、飲んでいる薬の副作用がありますので
それが心配なのです。
今回はそのようなことではなく、ただ単純に
空腹時間が長くなってしまったためだと考えます。
ありがとうございました。
[ 2009/04/04 06:33 ] [ 編集 ]
★コロリンさま★
嘔吐は今は心配です(>_<)
薬の副作用がありますので。。。
以前なら戻しても全く気にしなかったのですが、
今は状況が違いますので・・・。

病院へ行っても・・・という気持ちもあるのですが
これから先、長くお付き合いをする事になるので
少しの変化でも伝えておきたいという気持ちがあります。
なので、私も少しのことでもすぐに行って話をしてきます(笑)

お薬はこれから先、ずっと増量と減量を繰り返しながら
良い状態を保っていく事になるのだと思います。
ただ必要以外の量を飲ませることはやはりしたくないので
一定期間、減量をする事にしてみました。
この量で少しの間、落ち着いてくれると良いと思います。


[ 2009/04/04 06:41 ] [ 編集 ]
★シフォンママさま★
嘔吐は以前からよくあったので心配ないのですが
今は以前と状況が違います。
嘔吐や食欲不振、ぐったりして倒れたりと
今、飲んでる薬の副作用があるのでそれを心配しています。
幸い、ただの嘔吐だと思いますので良かったですけれど(^^ゞ

私の判断が正しいかは分かりませんが・・・
また増量する事になるかもしれないですしね。。。
ただ、やらなかった事で後で後悔したくないんです。
あの時、やっておけば・・・という後悔だけはもうしたくないと思っています。
心配ありがとうございます♪
[ 2009/04/04 06:47 ] [ 編集 ]
★パル母さま★
パルちゃん、夜はご飯を食べてくれて良かったです(^^ゞ
私も今の状況でこたろーが一回でもご飯を食べなかったら
心配で心配ですぐに病院へすっ飛んで行くでしょう。。。

パルちゃんの場合、量は増やさずに2回投与なので、
逆に1回にあげる分は減っている事になるのですよね。
なので、多分ですが大丈夫ではないかと思うのですが・・・。
無責任な事は言えませんのであくまでも私の独り言と思ってくださいね。

こたろーは明らかに12時間前後で薬がきれたなぁって分かるんです。
なので、強く2回投与を言い続けて今に至っています。
2回投与で明らかに変わりました。
なのでこたろーは2回投与が絶対必要なのだという事が分かりました。

今回の減量が正しいかは分かりませんが
倒れてからでは遅いと私は思います。
たった15ミリですけれど、大きいと感じています。
又、症状がおかしくなってきたら元の量にふやせばいい事だと思いました。
デソパンの量をきめるのはなかなか大変な事ですよね。
コルチの量がいつも一定に出ているとは限りませんし
その時にあった量を飲ませるという事が大切なのではないかと
今はそう思うようになりました。

血液検査、ぜひ皆さんに受けて欲しいと本当に思いました。。。
[ 2009/04/04 07:04 ] [ 編集 ]
★小白さま★
検診は大切ですね。
病気になって初めて分かった事です。
異常を早く見つけて適切な処置をしてあげること。
これは飼い主にしか出来ない事ですから。
早くに検診を受けていればという後悔があっての事です。

確かに病院へ連れて行くたびにストレスを感じてるのを
見ると可哀想になってしまいますよね。
私もいつも記事にしていますがふるえている子を見ると
胸が痛みます。でも、だから行かないという事ではいけないのだと思いました。
私の場合は愛犬の命がかかっているのですから。。。

今回の減量が正しいかは分かりません。。。
でもやらないで後悔をするのはもうやめようと思いました。
こたろーの様子を見て、また増量に必ずなると思います。
でもそれはその時の事と思えるようになりました。
何事も自分の責任において愛犬を守るために行動したいと思っています。


[ 2009/04/04 07:23 ] [ 編集 ]
★momsaさま★
pomoちゃんは良い先生に出会えてよかったですね(^^ゞ
検診を勧めてくれる先生はあまりいないかなぁと思っていました。
元気なら検診しなくていいですよ・・・っていう先生もいるらしいです(>_<)
こたろーの病気は元気な病気なんです。
なのでそういう病気もあるという事を知らずに言ってるのかしら?
と思ってしまいます(+_+)

嘔吐は少し観察していれば
緊急を要するものか大丈夫かが分かるとは思います。
でも今は・・・ダメですね~。
病気との関係を疑ってしまうので
判断ができなくなっているという事がありますので。

私の勘が当たっているかは・・・分かりませんし
すぐにまた増量する事になるかも知れません。
この繰り返しなのだろうなぁと最近は思うようになりました(^^ゞ



[ 2009/04/04 07:33 ] [ 編集 ]
そういえばうちのはなも昨日はいてました。やはりドキッとしましたが、幸いそれ
だけで済みました。デソパンを始めるときに胃腸障害の副作用を聞いて、抗がん剤の
ように吐きながら生きても辛いだけと躊躇
しましたが、全く杞憂でした。
健康診断と、わんこ保険は特にお勧めしたいです。うちはもう入れなかったので。
そういえば、今頃ナンですが、リンクさせてくださいね。
[ 2009/04/04 10:26 ] [ 編集 ]
★すいかさま★
はなちゃんもですか、吐いてるとドキッとしますね。
私も昨日のようにそれだけで済むのならいいんですけれど・・・。
胃腸障害の副作用・・・は私は初めて聞きました。
元気消失やアジソンなどは知っていましたが。
副作用が少ないトリロスタン(デソパン)と言われていますが
やはり、長期間の服用は何かかしらの副作用があるのでしょうね。
それが生涯となるのですから、出来る事はしてあげようと思っています。

私もわんこ保険・・・入ろうと検討していたのです。
その少し後に発覚。遅かったです。。。
そうですね、今度は検診とワンコ保険を勧めましょう♪

リンクありがとうございます。私もリンクさせてくださいね♪
[ 2009/04/04 15:06 ] [ 編集 ]
こたろう君 まあさん こんにちは!

そうなんですね・・・・クッシングって難しい病気なのですよね。

うちのスクはもう3年以上同じ量のデソパンを与えています。
今は足の麻痺のほうが気になっていますが、いつも先生に
「嘔吐や下痢はありませんか」と聞かれます。

こたろう君、大事に至らず良かったです。
[ 2009/04/07 08:38 ] [ 編集 ]
★Megさま★
Megさんの言われる通り、クッシングって
難しいと・・・本当に思います。
先日の嘔吐は何でもなく大事には至りませんでしたが
いつ、副作用があるかわかりませんので
私はこたろーの様子を見てその時その時で薬の量を
変えていきたいと思っています。
検査結果はとても大事ですがそれよりも
臨床症状を優先させていきたいと考えます。
ご心配ありがとうございました(^^ゞ
[ 2009/04/07 19:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する