毎日、暖かく気持ちの良い日が続いています(^^ゞ
もう本当に春なのだなぁと感じます。
日差しが強く、もう帽子がいる日もあるほどです。
今日はわが町の中学校の入学式のようです。
真新しい少し大きめの制服を着て歩いている姿を見ると
何だか昨日の事のように息子の事を思い出します。
いくつになっても親は子供を想うのでしょう。
最近はあれほど可愛かったのに・・・と思う日も少なくありませんが(笑)
私は若くして子を生み育てました。
子供が子供を産んで育てたような感じなのです(^^ゞ
不安だらけの出産でした。
あの苦しい陣痛を乗り越え愛しいわが子を抱きあげた瞬間の事は
一生忘れる事のない出来事でしょう。
でも、わが子を抱き上げた時、愛おしさはあまり感じなかった。
やっと終わった~という気持ちのほうが強かったかも(笑)
思うのです。
愛おしさや愛情というものは
日ごとに増してくるものなのだろうと。
だからこそ、親はいくつになっても子供を思い
わが子の為なら、何でもできると。。。そういう気持ちが生まれてくるのだと思います。
非情になってると言われる今の世の中ですが
親子の縁は切れる事なく、ずっと一生続く唯一のものと思っています。
この気持ちは息子がもっと大人になり、
自分も子を持った時に初めて分かる事なのでしょう。
4月6日は・・・息子の誕生日でした。
もう大人なので、たいそうな事はしませんが(笑)
息子の年齢も内緒。。。私の年が分かってしまいますので・・・(⊃∀`* )エヘヘ♪
僕の出番ないの~?
今日はあんちゃんが主役です。。。(^^ゞ
なら、ふて寝~

天敵のあんちゃんですが、私がいない時は仲良くやっているようです(^^ゞ
お手やふせなど、いやいやですけど
私より言う事を聞く?変な関係なのです( *´艸`)クスクス
息子もこたろーも私の大切な子供たちです。
いつまでも元気でいてほしいと心から祈っています。
お誕生日に合わせて、庭のお手入れを少々。。。

つるにちにちそうで埋め尽くされていたこの場所に
堆肥をいれ耕して大好きなマーガレットを地植えにしました(^^ゞ
とっても疲れたけれど大きく育ってくれるように。。。
そして・・・
ご近所さんに頂いたゴムの木。
こたろーの病気の事があり
すっかり冬前に家へ入れるのを忘れてしまった可哀想なゴムの木さん。
枯れてはいないけれど・・・
上の方をきって植えかえをしました。
根がついてくれるといいのだけれど・・・どうかな?

つるにちにちそうのお花も咲きだしました♪

そして新しい寄せ植え。。。

四つ葉のクローバーが我が家に・・・息子にこたろーに幸せを運んでくれますように

1日1回有効です。いつも応援ありがとう♪
スポンサーサイト
私もこれから母になる事で見えてくる事がたくさんあるんだろうな、と思うと楽しみであり不安であり、複雑な気持ちです。
無理せず自然体で子育てが出来ると良いな、と思います。
その時はアドバイスよろしくお願いします(^.^)
まあさんの最後の言葉に、母の愛を感じてちょっぴり涙が出てしまいました。