fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

デソパンの副作用?

連休のとっても良いお天気とは違い・・・
こたろーの調子が今ひとつです。

薬の副作用・・・かと思います。

急を要する事態ではなかったので←それなら即入院でした。。。
ご安心ください。

先日、寝ながらの(横になっての)急な震え、痙攣かと一瞬思いましたが
硬直もしておらず、意識もあります。
ワンは寝ている時にピクピク痙攣のような動きをしますよね。
でも明らかにそれとは違います。

実はここ少しの間
食欲不振、飲水量の低下、元気消失、嘔吐などの症状がありました。
そして今回の体の震え。
クッシングのお薬、デソパンの副作用ではないかと思うのです。


これが進むと・・・アジソン病へとつながっていくのではないかと思っています。


アジソン病の特徴
食欲減退、元気喪失、周期的な嘔吐や下痢、震えや失神が認められるなどの症状。

下痢以外、全てが当てはまります。

疑問なのは先日の血液検査ではその兆候が無かったこと。
ACTH検査の結果も決して低い数値では無い事。


薬を一時、ストップして
症状が改善するのならば、薬の影響だと分かりますし
変化が見られなければ・・・
ほかの原因を疑わなければいけないでしょう。


ほんの少し前まで、とても元気で過ごしていました。
薬の量も安定してきたと思っていました。
なのに・・・
これが、クッシングの・・ホルモンの病気の難しいところなのでしょう。


この病気は愛犬の変化にどれだけ早く気づいてあげられるか。
頭では分かっていたつもりでも
実際に自分が経験しなければ気付かない・・・
今回の事で分かった気がするのです。

こういった経験をひとつずつしながら
こたろーの状態を把握していくのだと強く感じました。

そして、めげる事なく前進あるのみ!!です

5/1はデソパンをストップして様子をみました。
やはり、飲水量は2倍に増え、食欲もあがり、元気も取り戻しています。
まだ食欲については、以前のようにとまではいきませんが。

5/2は朝15mg夕15mgの投与にします。

またはじめから、やればいいのだと思います。
今のこたろーの状態にあったお薬の量を
様子を見ながら経過を見ながら決めていけばいいんだと思います。


先日の病院の件ですが・・・私、言ってきました(^^ゞ
きちんと素直な気持ちを伝えて、保定を自分がやりたいので
ご協力をお願いしますと。。。♪

きちんと受け入れてくれましたよ(^^ゞ
単純なので安堵した私です~。

夜には先生からこたろーの様子伺いのお電話も頂き、有り難いことだと思いました。

今回のお薬の減量などは先生と相談の上、行っています。

先生は飼い主さんが薬の量によっての愛犬の様子の違いを把握する事は
とても良い事なので減量、またはストップは問題ありません。
とおっしゃっていただきました。
あくまでも、こたろーの場合ですよ~。


今は、こたろーの様子を把握しながら
ゆっくりと時間を過ごしていこうと思っています。
我が家も明日からGWに突入です(^^ゞ


何も予定ないけどね・・・(笑)


更新もユルリユルリとさせて頂きます~(o´・∀・`o)♪
こたろーの写真1枚もないけど、ごめんね~。。。


コメントのお返事ができませんのでコメント欄は閉じさせて頂きます。



いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪





スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/05/02 14:37 ] こたろーのクッシングの記録 2009年5月 | TB(-) | CM(-)