fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

5月21日病院・検査へ

今日は病気の事になります。
記事として残しておきたいので自分の為に書いています。
興味無い方はスルーして下さいね(^^ゞ

   05211


薬の副作用?と思える症状から約1ヶ月近くたち
結局何の症状なのかわからないまま時間だけが過ぎ。。。

今も元気は多少出てきたれど食欲はいまひとつ・・・。

デソパンを減量して
飲水量が増えるということなら副腎からは過剰なホルモンが
出続けているという事になるので副作用のアジソンの状態とは異なります。

こたろーは減量後、飲水量は明らかに増えました。
という事はアジソンとは異なります。
食欲が戻らないという事は他に疾患を疑ってしまいます。

しばしの間、様子をみてきましたがやはり食欲が戻らない。
薬が効いてきたから食欲がおちた・・・という事でもない。
なぜなら、デソパンは過剰なホルモンをただ抑えているだけにすぎない薬だからです。
毎日、飲み続けても体に蓄積するものではない。。。と一般的に言われてます。
だとしたら、デソパンを減量している今、
飲水量だけ増えて食欲が戻らないというのは説明がつかないのです。

それと、体重の落ち方。
4月上旬に14,1kgあった体重。
4月24日には13,5kgにおち、5月上旬には13,2kg。
そして今日5月21日には13kgに落ちていました。

これ以上、様子をみても変わらないと思えたので行ってきました。
病院へ。。。
そして主治医のところではなく、クッシングと診断をしてくれた始めの病院へ。

以前の検査の時に受けたこたろーの精神的苦痛。
検査内容が血液検査、レントゲン、エコー。この3つになるであろうと考えた事。
また、経験豊かな獣医さんの意見を聞きたいという気持ち。

以上の3点から病院をかえて、検査へ行ってきました。

結果からいえば、おかしいところはなく今のところ経過観察でした♪

血液検査からはALP、GLUが高い。
エコーからは
副腎が以前より少し肥大してる事。
胆汁がたまっている事。
レントゲンからは異常は見つからずです。

そして驚いた事はALP(ALKP)の値が
主治医の病院では 2846(基準値47~254) なのに対し
今日の病院では   701 (基準値23~212) であったこと。

これほどに変化があるものかと正直驚いています。
確かに病院によってある程度の違いはあります。
そして、ALPは少しの事ですぐに数値が上がるとも言われていますが・・・
3倍以上の数値の違いには驚いてしまいました。

そして、あれほど暴れて嫌がった採血。。。
全く問題なく、バンドもせずに終了しました(^^ゞ
こちらの病院も助手さんが保定をします。
見ていて安心感があり、こたろーも震えているけれど
暴れたりする事はまったくなし・・・です。

こたろーの顔がゆがむ事なく採血を終えたことを見た私は
又、心が揺れ動いてしまいました。

やはり、こたろーの為にはこちらの方が良いという事。
それは明らかですね。

でも主治医もとてもよくしてくれますので両方の病院を利用したいと考えてます。

今日の先生は肝臓のサポートをしたほうが良いとのことで
お薬、プロヘパゾンとウルソを出されました。
食欲がないことなどから、デソパンは減量している今の量をあげること。
3週間後に来ること、その時に尿を持ってくること。

以上の内容です。
又、いろいろな可能性についてもお話をして頂き、納得して帰ってきました。

とりあえず、腫瘍など見つからず心臓、肺にも異常なくほっとしています。
また3週間後に行ってきます~。
やはり、違う獣医さんの意見も聞く事は大切だと思った私です(^^ゞ

本当に疑問に思う事が多く、
はっきりとした答えは出ないこの病気。
でもずっとずっと見守り続けて
こたろーが幸せに過ごせるようにしていきたいと思います(^^ゞ

   0521 2



診察料・・・840円 エコー・・・2100円 血液検査・・・6867円 レントゲン4枚・・・8400円
プロヘパゾン・・・8400円   
ウルソ・・・・・・・3150円     合計・・・・・・¥30,330

検査結果
0521 3 0521 4

0521 5 0521 6



いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪





スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

体重が落ちてくると心配になりますね。
ただ、数百グラムの増減はよくあります。
うちはデソパンを飲みはじめてから
ほとんど検査してません。あちこち
腫瘍もあるし(最小限は手術で取りましたが)
皮膚炎も耳炎も病気の影響で
治りませんが、のん気にしてます。
あまり検査で神経すり減らすより、
静かに様子を見ていたほうが
長い目でみると良いかもしれませんよ。
こたちゃん、元気はあるようですし。
[ 2009/05/21 22:36 ] [ 編集 ]
こんばんは~
こたろーくんが幸せに過ごせるのが一番ですよね♪

こたろーくん。。。お疲れのようで、ゆっくり寝てください! まあさんもね!!
[ 2009/05/21 23:03 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/05/22 00:31 ] [ 編集 ]
こたろーちゃん、食欲がないのが続いていたのですね。
ALPがあんなに違うなんて、びっくりです。エコーやレントゲンの検査もしてもらって、少し安心されたでしょう。採血も我慢できたこたろーちゃん、えらかったね。
こたろーちゃんの負担を思うとかなり悩まれたでしょうね。でも、診てもらってよかったですね。
体重もあっというまに1キロも減ってしまったのですね。まあさんを困らせるくらいグルメちゃんになってもいいから、元気でいようね、こたろーちゃん。
昨日はパルも半日食べなくて、一口食べたあと吐いて、ほんとうに心配でした。原因がわからないので、次回に同じことがおこったら、病院で血液検査をしてもらうつもりです。ホルモンが減りすぎているのかもしれませんね。夕方には食欲が戻ったのですけどね。さっぱりわかりません。
まあさんもおつかれさまでした。
[ 2009/05/22 00:48 ] [ 編集 ]
★すいかさま★
様子が明らかに今までと違う状態が続く事は
やはり心配です。

結果、今のところは大丈夫でしたので
すいかさんの言われるように静かに見守る事も必要なのかもしれませんね(^^ゞ

どの病気もそうだと思いますが
経験を経て対処が分かるようになると思いますので
今回も良い経験をしたと思っています。
ご心配ありがとうございました(^^ゞ

[ 2009/05/22 06:47 ] [ 編集 ]
★ポコの母さま★
昨日、病院でポメちゃんをみました(^^ゞ
やはり可愛いですね♪
その子はとてもナイーブみたいで
興味があるのだけれど、他のわんちゃんが近づくと逃げてました^^
他の皆さんもその様子に笑顔になってました(o´・∀・`o)ニコッ♪
すぐに、ポコちゃんを思い出してしまいました(笑)

この病院はお会計もすごく待つんです(>_<)
その間、こたろーは車で待機(おとうさんと)ですが、
疲れたのでしょうね。
私が車へ行ったらも爆睡、家へついたらもう夜まで爆睡です(^^ゞ
私も昨日は早くに寝てしまいました(笑)
[ 2009/05/22 06:54 ] [ 編集 ]
★○○さま★
4月よりは全て数値は下がっています(^^ゞ
なので、原因が分からずなのです。。。
考えらる事は教えて頂きましたが
これ以上の検査は全身麻酔のうえ、内視鏡やらMRやらに
なりますので、そこまでは考えていません。

本当に数値が違う事に驚きましたよ。。。
考えると訳わからずになるので、とりあえず良しとします(笑)
セカンドオピニオンは病気を持っていると特に必要かと思います。
ただ、主治医には話してませんのでそこら辺、難しいですけど(+_+)
どうしましょうね~(>_<)↑こういうのはセカンドオピニオンとは言わないそうです(笑)

諭吉さん、ヒラヒラ~です。
もう笑うしかな^いです~(笑)

[ 2009/05/22 07:07 ] [ 編集 ]
こんにちは!

こたろう君はデソパンの量を減らしても食欲が
戻らないとなるとまあさんが心配されるのも
解ります。

原因が分からないのはとても不安ですよね。
スクがクッシングと解るまで約1年の間が
そうでした。

でも、必ず解りますよ。
まあさんが諦めずに頑張っているのですから。

スクはデソパンを半分にしても症状は変わりません。
鍼灸治療の先生には10mgは多いと言われました。
出された時は3.6キロも体重があった時なので
2.0の現在多いといえば多い(苦笑)

土曜に主治医に相談に行ってきます。
丁度お薬もなくなくので。

これからも頑張りましょう。
[ 2009/05/22 08:47 ] [ 編集 ]
★パル母さま★
食欲が無いのが続き、体重が測るたびに落ちていくので心配でした。
しばらく様子を見ていましたが、状態が変わらずなので
思いきって病院へ行きました。
原因が分からずなので、こういう時は今の主治医の所では・・・
という事と、先日のこたろーの苦痛を考えると
昨日行った病院を選びました。こちらへ行って正解です(^^ゞ

パル母さんのいうとおり、グルメでもいいので食べて欲しいです。
今朝も食べず・・・です。

パルちゃんも心配です。
副作用の場合、電解質が崩れてくるそうです。
記事の中の検査結果のNa(ナトリウム)、K(カリウム)の比率が27:1以下になると
アジソンの症状を疑うそうです。
ただし、数値と症状が一致しない事は多いそうですので
やはり、症状を優先した方がいいのではないかなと思います。
嘔吐が続くようであれば本当に心配、まして食べないとなれば余計ですよね。


分からない事が多いですが、ひとつずつクリアして
一緒に頑張りましょう、パル母さん(^^ゞ
[ 2009/05/22 09:29 ] [ 編集 ]
★Megさま★
スクちゃんは確かに今の体重からしたら多いですね。。。
半分にしても変わらずならば、少ない方が良いです(^^ゞ
それにスクちゃんは今、とても調子が良いのではないかしら?
とっても嬉しいことですね♪それが一番ですもの!!

こたろーはデソパンを減量しても食欲がないことが
どうしても引っかかっていました。
飲水量は増えるのに・・・です。
これがどうしても不思議で自分自身、納得できずでした。

昨日、行った病院でも食欲は原因は分からずでしたが
やりたかったレントゲン、エコーが出来ましたし、
異常が見つからなかったので良しとしてます。

季節の変わり目、それで食欲が落ちているだけだと思うようにします^^
デソパンもスクちゃんと同じで以前の体重よりは落ちているのですから
少ない量で今、落ち着いているとも考えられますし(^^ゞ
もしも何かあるのであれば、もっと元気もないでしょうし
食欲も全くない、そして体重も激減すると思いますので。。。

Megさん、頑張りますね~♪いつもいつもありがとう(^^ゞ




[ 2009/05/22 09:47 ] [ 編集 ]
こんばんは~
こたろー君、頑張りましたね☆

ボクは人間様でもセカンドオピニオンってされている方もいらっしゃるので、
ワンコにもセカンドオピニオンをするっていうのはありかと思います。
色々な獣医さんの話を聞いて、よりよい治療方法を選択し、
納得できる療養って重要だと思います。
[ 2009/05/22 22:55 ] [ 編集 ]
こんばんは
こたろーくん、体重が減っているのが心配ですね。
言葉が話せないのでホントに心配です。
病院によって検査の数値って違うのですか?
こたろーくんがなるべく不安にならないで診察が
受けられるのが理想です・・・・
今までのこともあるでしょうからね。

医療費も大変ですね。
私もコロちゃんの医療費は多い時で8万ぐらい
かかりましたよ。
バイスくんのために今から考えなくちゃね。
[ 2009/05/22 23:01 ] [ 編集 ]
★ロキ様★
ここの病院は全く問題ありませんでした(笑)
やはり、保定の仕方も採血のやり方も全く違います。
病院嫌いは仕方無いけど、我慢強いこたろーが前回の暴れよう。。。
それを見てしまった私は今回の検査は主治医の所では無理!と判断しました。

セカンドオピニオンは難しいですね。
現に私は主治医に昨日の検査を言っていませんし(>_<)
こういうのはセカンドオピニオンとは言わないそうです(笑)
きちんと主治医にも話した上で、他の獣医さんに見て頂くというのが本当らしいです。

検査はこちらで、他はあちらで・・・という事は
いくら図々しい私でも言えません(汗)

うまくやっていきます(笑)
なにより、こたろーの為ですものね♪
[ 2009/05/23 08:22 ] [ 編集 ]
★コロリンさま★
今まで1日4回に分けて食事をあげていました。
病気のせいでいくらでも欲しがる多食だったせいです。
それが急に食べなくなりました。
なので、体重が減るのは仕方ないですが
その原因が分からないために、モヤモヤしています。

主治医の所へ次回いったら血液検査をしましょうと必ず言われます。
どうしましょう?って感じです(笑)
もうやりました。とも言えずですね(笑)

医療費はこの他に1錠1000円する薬がありこれがこたろーのメインの薬です。
なので1ヶ月に10万位は覚悟しなければいけません。
生涯ですので、私には子がたくさんいて皆、大学に行っていると思う事にしてます(笑)



[ 2009/05/23 08:29 ] [ 編集 ]
こんにちは~!
ここまでコタ君の「差」が見えてしまったら・・・
まあさんの心揺れる気持ちもわかります~^^;
主治医選びってホント大変ですよね・・・

コタ君の食欲、早く戻ってくれるといいんですけど。
[ 2009/05/23 15:58 ] [ 編集 ]
★ねこみさま★
もうこんなに違うんだ~って思いました(笑)
あれを見たらもう・・・って思ってしまいましたyo!!

食欲は以前のようには戻らないですね。。。
これで何でもないというなら気にしないんですけれど
好物のものまで食べないのはやはり気になってしまいますね~。

[ 2009/05/24 15:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する