fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

こたろーの様子6/5~6/8

6月5日 曇りのち雨 
デソパン朝22,5mg、夕20mg 飲水量665cc
朝食フード20g、昼食フード20g、夕食フード10g、他、鶏肉、dbf、ササミジャーキーなどを少量。

便はなし。尿の回数、11回(7回)←括弧は家での回数

夕方5時までの飲水量285cc

22,5㎎3日目。
やはり、飲水量が減ってきた(>_<)

明日はきっと今日よりも飲水量が減るはず。
便も昨日、柔らかったので少し心配。
この状態になると、明日は食事をしないのが目に浮かぶ。。。(>_<)


6月6日 雨のち曇り
デソパン朝20mg、夕15mg 飲水量520cc
朝食フード16g、昼食食べず、夕食フードを少々、他、鶏肉、dbf、ササミジャーキーなどを少量。
ほとんど食事をとらず状態

便は昼すぎは良い便の状態。夕方は軟便。
尿の回数、18回(9回)←括弧は家での回数

夕方5時までの飲水量270cc

やはり思った通りでした((+_+))
飲水量もへり、食事もほとんど取らず。

お散歩も行くが元気はなし。

6月7日 晴れ 
デソパン朝20mg、夕20mg 飲水量795cc
朝食食べず、昼食フード20g、夕食フード10グラム、他、鶏肉、ササミジャーキーなどを少量。

便はなし。尿の回数、18回(6回)←括弧は家での回数

夕方5時までの飲水量500cc

夫が休みのため、起きている時間多く、夕方までの飲水量も多い。
食事も自らは食べず。
喜んで食べるのは、ささみのみ。

夫との散歩でも元気なく、立ち止まってばかりとの事。
明らかにおかしいことが分かる。


6月8日 雨のち曇り 
デソパン朝20mg、夕20mg 飲水量450cc
朝食食べず、昼食食べず 、夕食フード20gほぼ完食、他、鶏肉、ササミジャーキーなどを少量。

便は血便。尿の回数、17回(5回)←括弧は家での回数

夕方5時までの飲水量250cc

昼すぎの雨あがりに外へ連れ出す。
ユルユルの便に血がついていた。血便。

11日(木)に病院予約を入れてある。。。が、それまで待てない気持ちになる。
夫に電話、帰ってこられるかを確認の上、すぐに予約を入れて病院へ。

便検査は血は認められたものの、問題はないとのこと。整腸剤をもらう。

それよりも尿検査で血を認めたとの事。

膀胱炎、もしくは腎臓疾患を疑う。

また、今回の症状について甲状腺ホルモンの影響が関係しているのではないか・・・
という疑問を持っていたので、検査をお願いする。
以前、行ったときの結果を見せると獣医さんも納得した様子。
この結果は後日。

食事をほとんど取らず、この日の体重12、6㎏にまで減少。
数日前、家で測った時は13㎏あった。

この日は、点滴をしてもらい帰路につく。
この点滴は栄養剤、脱水予防である。
まれにこれで、症状が落ち着くワンちゃんもいるそうだ。

帰宅してから疲れたのか、点滴が効いているのか気持ちよさそうに熟睡。
夕方、自らご飯を食べたいと催促する。
フード20gに鶏肉を少し混ぜ、ほぼ完食する。

夜9時ごろ、フードを少し口にする。

次回、ACTH検査と詳細の尿検査(タンパク)を行う予定。

デソパンに関しては、副腎が大きくなっているので
全くあげないで様子をみる事は出来ないとの事。

少量で様子を見ることにした。
朝、夕とも、20㎎の投与とする。
あとは、検査結果を見て判断することになると思います。

元気な姿を1日も早く見たいと思います。


この記事は記録のため、コメント欄は閉じさせていただきます。




いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪




スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/06/09 11:54 ] こたろーのクッシングの記録 2009年6月 | TB(-) | CM(-)