fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

鍼灸治療 その1

以前からずっと考えていた事があります。

ずっと頭にあった鍼灸治療&ホメオパシー。
私の中では未知の世界。

でもやってみようと決心したのは
腎不全、椎間板ヘルニアと診断されたことが決めてになりました。

いつまでもクヨクヨしていても何も始まらない。
今後どうするかという事。もうずっと頭はその事だけ(^ω^)

やっても良くならないかもしれない、でも何もやらずに後で後悔するのだけは絶対イヤ!
もし効果がなくとも後悔はしないと思いました。

決めたら行動あるのみ~!←決めるまでは悩みぬく、決めたらさっさと行動へ移します~(´∀`)

6月23日火曜
初めての鍼治療を自宅にてお願いしました。
全くの未知の世界、知らない人に頼むことはやはり抵抗がありすぎ・・・です。
同じく鍼灸治療をしている方から
出張鍼灸治療&ホメオパシーをされている千田先生をご紹介して頂きました。
千田先生は獣医さんですので安心感もあります。←これ大事♪

綺麗な笑顔が素敵な女性でした~(^ω^)

まずは、今までの検査結果をお見せしながら今の状態を説明。
千田先生はこたろーの体を優しく触りながら状態をチェック~!!

嬉しいことに先生のお見立ては
腎臓は確かにダメージを受けているけれど検査結果や状態から見て
「腎不全」というには早いかも。。。でした(^ω^)

また、レントゲンだけでは判断できないのが椎間板ヘルニアです。
こたろーは痛みは確かにあり、病院でも恐らくそうでしょうとの診断でした。

でも~。。。

後ろ右足は膝蓋骨脱臼であること←今は気にしなくても良いそうです。
後ろ左足は確かに神経麻痺を起している事を指摘されましたです。

クッシングは肝臓が肥大するためにお腹が垂れます。
筋力低下もありその為に背中にかなりの負担がかかっていたのではないかという意見でした。

痛みを訴える場所からそのように言われました。

そして、いよいよ初めての鍼治療スタート~~~!
鍼をさしていくと、何回か泣きました(汗)
そして、電気を通します。
初めは弱く弱く、そして段々と強く、こたろーが驚かないように。。。
しかーし、ビビリのこたろーなので無理でした:(;゙゚'ω゚'):

痛いというよりも電気が通るのでびっくりしている様子です。
約20分ほどその状態を保ちます。
その後に温熱療法、背中を温めてくれました。
これは気持ち良いらしく、グーグーと寝てました(; ・`д・´)

さっきと全然違うじゃんって感じです( *´艸)( 艸`*)ププッ

最後に背中にホメオパシーの注射を打って頂き、1回目終了です(^ω^)

次回は26日金曜の予定です♪

驚いた事があります。
千田先生が治療後は疲れるので
いつもより良く寝ると思いますと言われていました。

マジっすか~?っていうくらいに良く寝てご飯を少し食べ、そのまま朝まで超熟睡していました。
それだけならまだまだ予想範囲内ですが、
私が一番に驚いたのは穏やかな呼吸で静かに寝ている事。
これは(゚д゚)!って思いました。

1回目からかなりの好感触をうけた私。
この日の夜は動物病院の予約を入れてあったのですが、キャンセルしました。
今日は必要なしと感じたからです。

食事については・・・また今度で(´・ω・`)
もう十分に長い記事だし。。。ね(笑)

先生が帰られてからのこたろーの様子♪

   0624 1
不覚にも寝ちまったぜ・・・って感じ(´∀`)

   0624 2
この後、爆睡するこたろー。

次も楽しみ~♪ガンバレ~こたろ~♪

紹介してくれたMegさんに感謝(*^^*)


いつもありがとう~♪ いつも応援してくれる皆さまありがとうございます♪
スポンサーサイト



すごい!Σ(・ω・。Uノ
鍼灸治療、こんなに効果が出るなんて~!
嬉しい限りですねヽ(^o^)丿

食欲も少しでて、寝息も安定・・・読んだら嬉しくてワタシまで涙が出そうになりました(/_;)
ずっと大変だったもんね・・・

久しぶりに、まあさんの楽しみ~って言葉聞けて本当にに嬉しいな~^^

今後の結果、ワタシも楽しみです☆


[ 2009/06/24 10:57 ] [ 編集 ]
鍼灸治療&ホメオパシー始められたんですね♪
うちにいたニャンコはホメオパシー&自然療法で
糖尿病の治療をしていましたよU*^ ^*)
体質にあって、こたろーくん どんどん良くなるといいね~♪♪

人もそうですが、針灸のあとやマッサージのあとは
効いたときほど体がズ~ンとダルくなって寝ますよね~!
[ 2009/06/24 15:05 ] [ 編集 ]
こんにちは☆
鍼灸治療・・・すごい効き目のようですね!
私の母が、腰を患った時に鍼灸に通っていましたが
やはり とても楽になった!と言ってました。
人にも効くので わんちゃんにも効く!のでしょうね☆
こたろー君の気持ち良さそうv-398な姿を見れると 私も幸せe-266な気分になります!
これからも どんどん良くなって元気モリモリv-91になるように
応援しますよ~v-237
こたろー君、まあさん 頑張ってくださいねv-10
[ 2009/06/24 15:22 ] [ 編集 ]
す、すごいですね、針治療。
人間さまも針治療、気持ちイイって言うもんね。
これで、どんどん元気君になってくれるといいですね。

こたろー君、まあさん、頑張ってね☆
[ 2009/06/24 17:02 ] [ 編集 ]
こんにちは!
わあ~!!すごいねえ!
鍼灸してもらったら、そんなに一回だけで、元気になって、
呼吸も楽になって来たんだね。
治療中は、ちょっと辛いかもしれないけど
慣れてきたら、これやってもらうと楽なんだって
覚えて行ってくれるかもね。
それに、腎不全には、早すぎるかもと言われたのも
良かったね!
食欲も出来くれたし、何よりも可愛い寝顔で、
良い夢見てそうなのが嬉しいね!
良かったね!まあさん。
[ 2009/06/24 18:10 ] [ 編集 ]
こんばんは
鍼灸治療こたろーくんに良い感じですね。
こたろーくんが少しでも良い方向に向いてくれる事を願っています。
まあさんが明るくなれてよかっったです。
これからもこたろーくんとまあさん頑張ってね!
[ 2009/06/24 20:24 ] [ 編集 ]
獣医さんで鍼灸師さんだなんて。。。素敵すぎます!!!
東洋医学と西洋医学の2つの力で見てもらえるっていいですね~☆
こたろーくんの寝顔。。。本当に穏やかで気持ち良さそう♪

こたろーくんファイト(っ`・ω・´)ぽちっ!!!
[ 2009/06/24 22:07 ] [ 編集 ]
ひゃあ~マジですかぁ~\(◎o◎)/!
効果大の記事見て、とってもうれしいですよ~♪
こたろー君も電気ビリビリは怖かったけど
温熱療法はとっても気持ち良かったんですね
夜の寝息も違うなんてスゴイ!スゴイ!
ばんざぁ~いヽ(^。^)ノ
[ 2009/06/24 23:23 ] [ 編集 ]
おっはよー
鍼灸治療。。。こたろーくんに合ってるのかもしれないですね!
しばらく様子見ながら続けるといいかも!
こたろーくんが毎日を気持ちよく過ごせたら、言う事ないですね!!
[ 2009/06/25 11:10 ] [ 編集 ]
良かった・・・
次元を見送って早20日が経ちました。
ずっとこたろーくんの様子も拝見していました。
更新がないと、何かあったのでは?なんて
自分のことのようにドキドキしてしまったものでした。

でも、鍼灸効いたんですね。
良かった・・・。
次元の場合は、人の治療を専門にしている方でしたし、
そんなに当てにはしてなかった(失礼ですけど)けど、
やっぱり効き目があって、よく眠ったし、脚も少しだけ
楽そうに歩けるようになったりしましたから。

こたろーくんがすやすや眠れて良かった。
まあさんも、そんなこたろーくんを見ていると、
頑張れますよね。
私も応援しています。益々頑張って下さいね。
[ 2009/06/25 13:04 ] [ 編集 ]
良かったですね~
鍼灸とホメオパシーって目に見えて効果が出るんですね。
呼吸まで穏やかになるとはスゴイv-405
人間は「睡眠中に体のダメージを回復させるから良い眠りをとりましょう」って言うけど、犬も一緒かな?
だとしたら(鍼灸とホメオパシーのお陰で)爆睡できたことも素晴らしい!
いい治療法が見つかって本当に良かったv-411
[ 2009/06/25 15:30 ] [ 編集 ]
感謝されてるMegで~~~す(笑)

と・・・・笑顔で書き続けたいところでしたが、
水曜日のエントリーを先に読ませて頂いたので
大汗でございます。

原因は病院で検査するとして、今回の騒動を
千田先生にも事前にメールで伝えておいたほうが
良いと思われます。

出張なので症状にあわせた治療とホメオパシーを
事前に用意しなければならないので・・・って
連絡済みでしたら、お詫びいたします。

...って・・・今日は金曜日でしたね。(大汗)

こたろー君が良くなりますように。
[ 2009/06/26 07:12 ] [ 編集 ]
★みなさまへ★
コメントのお返事がまとめてになりますが
どうか許してくださいね(´∀`)

鍼灸治療は以前よりずっと考えていました。
今のまだ軽い段階で早くに治療を始められたことは
こたろーにとっては良い事と思っています。

家に来て頂けることも大きな要素です。
負担をできるだけ軽くしたい、と同時にお薬を減らしたい
という気持ちが強くあります。

現に今、最低限のお薬しかあげていません。
それだけでこたろーの精神的負担がどれだけ減ったことかが
見てとれるのです。病院は5種類ほどのお薬を処方されていました(>_<)

人それぞれ考え方も違いますが
私は自分のとった行動を信じてこれからも治療をしていきたいと
思っています。

たくさんの応援、温かいお言葉ありがとうございます。
どれだけ、励みになっているかわかりません。
毎日、一喜一憂するなかで皆さまへの訪問もままならない日も
続いておりますのに、本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします♪
[ 2009/06/26 18:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する