fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

鍼灸治療 その4

09年7月9日(木)
鍼灸治療4回目の日でした~♪

1週間に1度来て頂ける事は今の私にとって本当に心強い事です(´∀`)
いろいろと悩み多き乙女ですので。。。(曝)

こたろーは初めて鍼をうち通電している最中に逃亡~!
先生にこんな子いました?って聞いたら
初めて~!と言われた・・・((+_+))

アハハ~♪まあ、逃げるだけ元気があるという事でご愛敬です(^ω^)

この1週間で神経症状は悪化していない事などを考慮すると
巨大腺腫などでは無い可能性が高いかな。。。と!
嬉しい言葉です。
私もかなりの余裕がでてきましたので
症状が始まっても必ず治まるという気持ちで見ていられるようになりました(*^_^*)

そしてもうひとつ、気になっていた事が下痢ッピー(>_<)
病院での検査は細菌性の下痢ではない事などから
整腸剤を処方され、全く効かず・・・そして違うお薬を処方され、これも効かず・・・
を繰り返していました。

「下痢ッピー&しぶり」をして2,3日便秘をずっと繰り返し。
便の状態が酷いので千田先生に状態を事前にお話しして
考えられる原因のホメオパシーのお薬と注射をしてもらいました。

この場合、通常でしたら病院では「ステロイド」を投与して様子を見るそうです。
が、こたろーは「ステロイド」は投与できません。
クッシングという病気は本当に困ったものですね。。。

    0710 1
左から痙攣の薬、真ん中の瓶は腸の薬、右、同じく腸の薬。
錠剤のホメオパシーのお薬は日本では扱いがなく、ドイツからの輸入だという事です。
全く味がなく苦味もないので、鼻の良いこたろーもこれなら大丈夫♪


1週間様子を見る事になります。
少しでも良い落し物をしてくれますように~!!!!!

治療後、爆睡中のこたろー(^ω^)
    0710 2


今、唯一我が家で咲いているお花~♪
    0710 3
2度目の開花です~(*^_^*)
スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

おつかれさまでしたぁ~<逃亡のこたろー君!(笑)

スクはトリミングテーブルの上に乗せられているので
逃亡できません。それだけだと思います。(^△^;

下痢と便秘は案外神経的な事が原因かもしれませんね。
勝手な推測ですが・・・・。こたろー君の怖い音も聞こえる季節ですし。
ホメオパシーの効果があるといいですね。お祈りします。

スクは13日(月)なんですが、肺のホメオパシーを
取り寄せて頂いているのが貰える予定です。
すっげ~~楽しみです。(爆)

ところで、こたろー君の呼吸はどうですか?
スクは相変わらず苦しそう(熟睡している時以外は)
なので、なんとかしたいです。

頑張りましょう!!
[ 2009/07/10 08:42 ] [ 編集 ]
病気によって飲めないお薬がある...じれんま。
こたろーくんの気持ち良さそうな寝顔に癒されるわぁ(´∀`人)

お花アサガオですか?
ピンク色って可愛いですね~♪
[ 2009/07/10 10:07 ] [ 編集 ]
おはよう~!
サイドバーにまで、リンク貼ってくれてありがとうね。
コタロー君、鍼待ちの間に、逃げちゃったの?
ほんと、その元気が有れば、心配なさそうだよね。
下痢ぴ~も、お薬が効いて、改善されると良いね。
真ん中の腸の薬は、飲むの?
横になって、タオルを枕にして寝て居る
コタロー君、可愛いわ~♪
枕、作ってあげようかしら?(笑)
変わった朝顔かな?綺麗に咲いてるね。
[ 2009/07/10 10:36 ] [ 編集 ]
そうそう(笑
逃げる元気が出ただけ、きっと元気が出たのかも~!(笑

ホメオパシー、錠剤はドイツのモノなんですか。
効いてくれるといいですね^^
下痢&しぶり・・・経験ありますけど(私が・爆)
体力的にもきますもんねぇ。

お花、2度目って事は切り戻してまた咲いたのかなぁ?^^

[ 2009/07/10 18:06 ] [ 編集 ]
逃亡~?(笑´∀`)
動く元気が出たってことですよね^^
お腹はつらそうですね
お薬&ホメオパシー効くと良いですね(・∀・)!!
爆睡中のこたろーちゃんに添い寝した~い(ノω`*)
[ 2009/07/10 22:16 ] [ 編集 ]
逃亡に思わず笑ってしまいました(^.^)
それだけ元気があるって事ですよね。
下痢は結構ダメージがあるから、早く治って欲しいな。
こたろー君、絶対治るからね、大丈夫。
治るようにここから念をいっぱい送ります。
[ 2009/07/11 10:10 ] [ 編集 ]
★Megさま★
こんにちは♪

アッという間の出来ごとで何が起こったのかわかりませんでした~(笑)
気が付いたらテーブルの下にもぐって逃げてましたが
あえなく捕獲~~!
初めからやり直しです。。。(泣)

下痢はもう随分前からで最悪、悪い事を想定しなければいけないかもです。
でも、頂いたお薬で良くなると思っています!!
呼吸はデソパンを減量してからずっとハァハァしてます。
この暑さもあり、寝ているときもたまに呼吸が荒いこともあります。

私はまだまだ分からない事が多いので
今度、千田先生に今のこたろーに合ったサプリやハーブオイルを選んで頂こうと思っています。
やれることはやるぞ~v-218
という気持ちは常に持ち続けたいと思います♪
[ 2009/07/11 14:17 ] [ 編集 ]
★マリさま★
こんにちは♪

こたろーの場合、万病の薬・・・ステロイドが飲めません。
困った事ですね。。。

ホメオパシーがどこまで良いのか、効果があるのかは
私も未知の世界ですのでまだ分かりません。
でもやらずにいるよりも出来る事はやるという気持ちは
ずっと持っていますので負けずに頑張ります(^ω^)

お花は「サフィニアブーケ」というお花です。
朝顔に似てますよね♪
[ 2009/07/11 14:22 ] [ 編集 ]
★斗夢ちんさま★
こんにちは♪

こたろーは逃げました!!!(笑)
私は鍼をした事がないので分からないのですが
通電するとやはり違和感があるみたいで、ビビリのこたろーは
耐えられなかったのでしょうね(^ω^)

ホメオパシーの瓶の薬液状で20滴ほどを飲ますそうです。
シリンダーに入れてあげてますが、苦いらしくペッっとします(>_<)
少し水で薄めてあげています♪

お花は「サフィニアブーケ」というお花でこれだけは
毎年春に植え込んで咲いたら切り戻しをしてを繰り返して咲かせてます。
でももうこれが最後かな~?
暑いからかなり弱ってきてます。。。
[ 2009/07/11 14:27 ] [ 編集 ]
★ねこみさま★
こんにちは♪

隙あらば・・・という感じですので抑えていたんですけど
逃げられました。。。(笑)

錠剤の薬は数種類のレメディーが入っているそうですよ。
数多くある中の一つを選ぶのは相当に難しいことらしく
こたろーの場合、悠著な事を言っていられないの(>_<)

サフィニアブーケは切り戻して2回目の開花になりました(*^_^*)
もう少し早くにお手入れをすればもっと咲くんでしょうが
暑さでその余裕がなくこれで終わりかも。。。(>_<)

[ 2009/07/11 14:32 ] [ 編集 ]
★momsaさま★
こんにちは♪

逃亡する時のすばしこい事!
いつも体をだるそうにしているときとは大違いでしたよ(笑)

お薬が少しでも効いて、せめて「しぶり」がなくなってくれればと
思っています。
効きますように~~~!!!
[ 2009/07/11 14:35 ] [ 編集 ]
★小白さま★
こんにちは♪

ビビリなのでいつかするんじゃないかと思っていましたが
とうとうやりました(笑)

鍼をして通電しているときはハァハアしながら体全体で「イヤァ~」
と言っているみたいですから(>_<)

でもこのおかげで、少しのお散歩は行けるようになったし
早くにやって良かったと思っています。
完全にマヒしてからでは治りも違いますし
数回の治療でここまで歩けるなんて思ってもみなかったんですから。

今は下痢に集中して治療をしてもらって
少しでも良くなるようにと願っています♪

小白さんの念が届きますように~!!!!!!!!!
[ 2009/07/11 14:40 ] [ 編集 ]
がんばれ!こたろうくん
こんにちは、はやく下痢がよくなると良いですね。
うちは、人間用のビオフェルミンRをよく飲ませています。
呼吸の荒いのは、うちの仔も同じで、なるべく涼しく
しています。28度以上はあえいでいます。

うちの仔は朝6時と夕方4時半にデソパン15mgを投与しています。多飲800ccはおさまりませんが
私なりにこれでよしとしています。

[ 2009/07/11 15:08 ] [ 編集 ]
まあさんこんばんは。こたろー君治療がんばっていますね。長毛の犬たちに夏は辛い時季ですね。
早く涼しくなるといいですね。こたろー君鍼灸治療の成果がでるといいですね。逃げたくなる気持ちわかるような気がします。がんばれこたろー君!
[ 2009/07/11 21:55 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/12 15:36 ] [ 編集 ]
★boston-dandy さま★
こんばんは♪

本当に下痢はつらそうなので早く治ってほしいと思います。
ビオフェルミンは良いみたいですね。
うちもあげたいのですが、飲ますのが今は一苦労なんです(>_<)

呼吸はこれからの時期、辛いですね。
暑さのせいか、病気のせいかが分かるので余計に辛く感じます。

デソパンの量や投薬回数は本当に悩みます。
多飲があったとしても
オーナーさんが良しとされることが一番だと私も思います。

良い症状が続いて元気になりますように!
[ 2009/07/12 22:15 ] [ 編集 ]
★かれんままさま★
こんばんは♪

これからの時期はスピちゃんたちや長毛のワンちゃんにとって
本当に辛い季節ですね。
涼しく過ごせるようにしてあげたいですね。

鍼灸治療は良い成果が出てると思います♪
でも逃げました(笑)
頑張ります~!
[ 2009/07/12 22:19 ] [ 編集 ]
★○○さま★
こんばんは♪

そんな事は気にしないで下さいね~(^ω^)
気にかけて頂いているだけで幸せですよ♪

本当にありがとうございます!!!!!
[ 2009/07/12 22:21 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/07/14 09:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する