
今日のタイトルとは全く関係ありません。。。
可愛かったので、のせてみました(*^m^)o==3プッ
本題~♪
09年7月31日(金)
7回目の鍼灸治療の日がやってまいりました(^ω^)

と、待っているかは知りませんが(笑)
今日は朝から調子が良く、朝散歩もほんの少しだけ行くことができました(^ω^)
こたろーの左目の斜め下あたり、イボを発見!

先生に診てもらったら、脂肪とのことでしたので心配はいらない~でした!
この1週間、具合が悪くなってから今までで一番というくらいに食欲ゼロのこたろーでした。
1週間で400g減です。現在11キログラム。
大好きなささみも食べたり食べなかったり・・・
強制給餌の20gしか、まともに入っていない始末。
これはいかん!と強制給餌にも慣れてきた私とこたろーでしたので
1日3回20gずつ合計60gをあげたその夜に・・・下痢P・・・ヘコ─(o´・д・`o)─ン...
恐らく、こたろーのお腹さんが急にたくさん入ってきたので驚いた様子Σ(´∀`;)
まだ消化がきちんと出来ないという事ですね。。。
でも今までとは違い、血便まじりの下痢でなく明らかにあげすぎです!
とウンP様が訴えておりました。
ノヽωセレヽ...¢(´ε`●)しました~。。。
反省をふまえ、徐々に増やしていきたいと思います。
こたろーの足は以前にも触れましたが右足が膝蓋骨脱臼、左足は神経麻痺。
そして今日、先生に初めて言われました。
「右足の膝蓋骨脱臼は結構、酷い方です」と。
「すぐに外れてしまう、でも今まで自分で元に戻してきたのでしょう」。。。と。
何てこったと自分に腹がたって仕方がない。
今まで何回もビッコをひいていたのはそのせいだったんだと改めて思う。
病院へ行って何度も説明してたのに、普通に歩いてるから大丈夫。で終わっていた。
本当に病院選びって大事だな。
今行っている病院で初めて、左後足の麻痺を指摘され
その後、千田先生と知り合って右足も膝蓋骨脱臼だと知ることになった。
今まで痛かっただろうな、我慢していたんだなって思うと自分が情けない。
あの時もこの時もと・・・頭をかけめぐる。
でも今さら言っても仕方なし!!!
頭を切り替えるぞ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして今日の治療~。
こたろーのビビリのおかげで鍼治療を控えていてくれた先生。
優しい先生です(^ω^)
メンタルな部分もきちんとケアしてくれます!
でも今日はチャレンジ~!
何故かいうと・・・足がかなり弱ってきています。。。
左足をかばって歩いているようで右足の筋肉が落ちているとのことです。
何度か逃げだしそうになったけれど頑張って最後まで出来ました(^ω^)
温熱療法のあとに鍼をうちその後、通電。
通電をしている間にも温熱をしてこたろーを落ち着かせながら優しく接してくれます。
最後にホメオパシーの注射で終了です。
そして、今日のお薬は。。。
漢方薬です。
こたろーの食欲不振、元気のなさなどはここ数カ月の闘病からきているのではないかとの指摘。
現にそれほどに酷い検査結果ではない←検査をしたのは1カ月以上前だけれど。。。
東洋医学で言う
「気」(体のエネルギー)が消耗しているので
それを補う漢方薬を処方してくれました。
今まで西洋医学にしか接することがなかったので
千田先生が言われる言葉は興味深いのと同時に
東洋医学やホメオパシーって奥が深い~って驚く私です( ゚д゚ )

足腰が弱っているのでお風呂に入れてあげる事ができません(´・ω・`)
水なしで出来るシャンプーやタオルで拭いていますがカイカイ~みたいです。。。

可愛い顔が見られて母も嬉しいです(^ω^)
少し前ですが。。。綺麗に咲いていたトレニアです
スポンサーサイト
ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
相変わらずの食欲なんですね。食べ過ぎてもおなかを壊すし、ほんとうに難しいですね。パルの食欲を分けてあげたいです。
針の通電はどんな感じなのかな。痛いというより気持ち悪いのかな。今回は逃げずに頑張ったんですね。
漢方薬を飲んでもらうのも、まあさんは苦労されているのでしょうか。漢方は一時悪化することもあるといいますから、気長に・・・ですね。