fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

鍼灸治療 その15

09年9月1日(火)
15回目の鍼灸治療。

鍼灸治療にはなれてきたものの(鍼、通電の強弱)
始まる前の恐怖心がこたろーを襲っているようです(>_<)
この日はいつもに増して震えがひどくこれは先生も少し考えてしまった様子。

これでは、いくら足の調子が良くなっても精神的なストレスはたまる一方。
週2回を考え直すことにしました。

以前は鍼をしても調子が良いのが続きませんでした。
現在こたろーは朝、布団の上でかけっこをするほどまで良くなっています。
筋力がないので腰がぬけたようにペタンと座り込んでしまいますが・・・
足に関しては驚くほど調子が良いです(*^_^*)

でも、こたろーの怖がりようは半端なく・・・
先生も「今後、もっとひどくなるかもしれないので少し様子を見ましょう」
という事になりました。
鍼の回数もそれなりにやってきたので、一度の鍼で何日ほど調子が良い日が続くか
(以前は調子が良い日が続きませんでした)
確認の意味も含め次回4日(金)をパスして6日(日)に変更になりました。

先生から見て、こたろーの緊張感、不安はとってもすごいそうです。。。((+_+))
実際、慣れてくると思っていた私ですが
回数を重ねるに従い、恐怖心がどんどんと増しているのが私にもわかります。

さ~て、どうしましょう(^△^;
と思ってもどうする事も出来ないのですが、
少しでも安心感が出るように次回は夫がいる日曜日にお願いをいたしました。
これでチョッピリでも良い方向へいくのなら毎回、日曜にお願いしたいなぁと考えています。
ただ。。。夫の仕事上、必ず日曜日がお休みとは限らないのですが。。。

今、治療を辞める事はできないし考えてもいませんので
出来る限り不安をのぞいてあげたいと思います。


スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

いまのこたろーちゃんにとっては大切な治療なのにそんなに怖いのでは困りましたね
まあさんと同じように、徐々に慣れてくるものと思ってましたよ
こたろーちゃんの心の中は違ったのですねv-390
治療のあとご褒美あげて「良いことがある」って条件付けも無理なのかしら…?
おとうさんがいることで安心できれば良いですねv-392
[ 2009/09/03 02:08 ] [ 編集 ]
こんにちは!

鍼灸治療おつかれさまでした。
足の状態は良くなっているけれど、精神的なダメージ
というのは可哀想ですよね。(;;)

スクはホメオパシーの飲み薬がとても嫌みないなので
先生に相談しようと思います。紹興酒みたいに揮発性が
あるように感じます。自分が舐めてみたのですけれど。

こたろー君は液体のは・・・大丈夫ですか?
飲みやすいのもあるとは思うのですが・・・

それから6日ですが、午前10時からなので
その後こたろー君の所に行かれるのですね。
千田先生。

週1回で現状維持できる事を祈っています。
[ 2009/09/03 08:32 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/09/03 12:26 ] [ 編集 ]
★momsaさま★
こんにちは♪

今のこたろーの精神状態は最悪のようです(>_<)
根が深いというか、
一度記憶した恐怖はそんなに簡単にとれるものではないのでしょうね。
病気になってからの度重なる病院、検査を経て今にいたりますので
どうしたものやらと考えてしまいます。

今は食欲不振で食べ物につられるということはありません。
以前は今のpomoちゃんが飲んでいる「ステロイド」が大量に出ている状態でしたので
食欲が旺盛。と言うより、病的な多食状態でした。
今のpomoちゃん状態ですね。
1日のカロリーを考えたうえで1日4回のご飯、間食におやつという形でしたから
今とは全く真逆状態になってしまいました。

頑固な性格&恐怖心が強い子なので
これからも苦労するでしょうが、焦らずに病気と向き合って行きたいと思います。


[ 2009/09/03 13:11 ] [ 編集 ]
★Megさま★
こんにちは!

足の状態は日にバラツキはあるものの
良い方向へいっていると実感できます。
精神的なものは。。。どうにも克服する事が困難なようです。
今まで我慢我慢と頑張ってきたせいでしょうか。
その反動と受け止めて、気長に付き合っていこうと思っています。

こたろーは今、液体のホメオパシーは飲んでいないのですが
以前飲んでいたときは、やはり嫌がりました。
先生から水で薄めていいと聞かされていたので
なるべく薄くしてシリンダーであげていました。
今はハーブをとても嫌がります。これも同様に薄めているのですが。。。
なので負担をかけないようにとても嫌がる時はあげていないのですよ(´Д`)

先生におもしろい事を言われました♪
こたろーは漢方はそれほど嫌がらないのです。←薄めて蜂蜜入りですが、それでも苦い~。
「本当にその子にとって必要な漢方であれば苦味を感じない」
だそうです。おもしろいですよね♪

6日は午前中がMegさん宅なのですね(*^_^*)
うちは午後1時からとなっています。
週1というより、千田先生は5日後とか6日後とかそのように考えているようです。
長期にわたって(1年~)と言われていますので
私もその覚悟で病気と付き合っていこうと考えています。
頑張ります~(^ω^)
[ 2009/09/03 13:25 ] [ 編集 ]
★○○さま★
こんにちは♪

先生は常に全体をみてくれています。
その中には精神的な部分もです。
先生の顔を見るとこたろーは顔がこわばるようで・・・(>_<)
申し訳なく思ってしまうのですがこたろーにとっては怖いことなのですよね。

足は良い状態へ向かっているかなと思いますが
根本の病気は少し悪くなっている気がします。
それは行動にも表れてきていていますが
これはどうする事もできないのが残念でなりません。
少しでも進行が進まないように出来る事はやっていこうと考えています。
いつもありがとうございます(^ω^)


[ 2009/09/03 13:31 ] [ 編集 ]
パパさん効果で不安が軽減しますように。
言葉が話せたら良いのにって思いますよね。
こたろー君の怖い気持ちが少なくなるよう、徐々に慣れて行けるように応援しています。
[ 2009/09/03 14:39 ] [ 編集 ]
★小白さま★
こんにちは♪

夫がいても震えるのは変わらないと思いますが
それでもいないよりはいいのではないかと。。。(^△^;
今、治療を辞めることはできないので
何とかかんとか踏ん張ってもらいたいと思っています。

ワンコは言葉が話せないから人はいろいろと考えるのですよね。
どうしたら、この子にとって良いのかを必死に考えてそれを実行する。
自己満足といわれてしまうかもしれないけれど
私は絶対に諦められないのです。
どうしても、まだまだこの子にたくさんの楽しい事をしてあげたいし見せてあげたい。
一緒に過ごしたいという気持ちが強く強くありますので(^ω^)

だから出来ることはしてあげようと思っています♪
[ 2009/09/03 15:07 ] [ 編集 ]
こんばんは。
まあさん、こんばんは。
こたろーくん、怖いながらがんばってますね。
うちのシフォンも結構びびりですよ。色んな音や人にびびってます!?
基本、スピッツっていうわんこは、警戒心がとっても強いし、怖がりなのかもしれませんね。
まあさんや、おとうさんがいることで、不安が少しでも軽減できたらいいですね。
まあさん、自分を信じて、いいなって思うことはやっていったらいいと思いますよ。
がんばってくださいね。
[ 2009/09/03 23:42 ] [ 編集 ]
★シフォンママさま★
こんにちは♪

頑張っているのですが、こたろーは後でストレスが大きくなってくるようで(>_<)
スピはもともと神経質と言われてますものね。
シフォンちゃんもビビリですか~(^ω^)
いろんな音に敏感なのも同じですね。

こたろーがのんびりとストレスなく過ごしてくれる日が来る事を祈って
その日を心待ちにして頑張っていこうと思います(*^_^*)

いつも嬉しい言葉をありがとう~♪
[ 2009/09/04 12:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する