09年9月17日(木)
19回目の鍼灸治療でした。
今日で3回目となる「指圧」です。
当分、鍼は出来ない雰囲気です。。。(´Д`)
それでも、今まで頑張った甲斐があり
今は鍼をしなくとも指圧だけで大丈夫という実感があります。
こたろーは
左足が麻痺する前に鍼治療を開始しました。
確かに腰に異常があり左足に負担が来ている事は事実です。
でも現状は二本足で立ったり(*^_^*)
走ったりすることもできるまでになりました

そして、右足は膝蓋骨脱臼、グレード4です。
グレード1~4まであり、一番悪い状態なのです。
でも外れている事に慣れてしまっているらしく。。。(:_;)
自分で足を延ばして脱臼を治してます。
痛みはもう感じていなく、外れている事が当たり前になっている状態。
グレードが高くとも、日常生活において支障が無い場合は手術はしなくとも大丈夫との事でした。
これが常に足をつかない状態だったり明らかに痛みを感じていて
日常生活に支障があり、ワンコが苦しんでいる場合は手術を考えるそうなのです。
膝蓋骨脱臼に関しては手術を受ければ外れることはもうなくなり、
ワンコも快適な生活を送れるでしょう。
それでも飼い主は手術を受けるべきか、受けないべきか・・・
悩みに悩んで結論を出していると思います。
まして、私は愛犬が膝蓋骨脱臼だと千田先生に言われるまで気がつかなかった。
その愚かさに自分を責めた事もありました。
こたろーの場合、右足はずっとこのままの状態で過ごすことになります。
ならばいくら責めたところで何も始まらず・・・
そんな事をクヨクヨ思っているのなら他の方法を考えろ

と自分に激を飛ばし、左足の麻痺を阻止するべき鍼灸治療に託した自分がいます。
そんな努力←私でなく先生の努力のおかげです(^△^;
があって最近は家の中を走れるようにまでなりました

昨日は先生にしみじみと
鍼をうたなくとも良い状態になってくれていて本当に良かったと
心のうちをお話いたしました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ腰に違和感を感じているようなので全快したわけでなく、
今後も治療は続けていく事に変わりはありません。
今よりももっともっと良くなるように
鍼治療で君が逃走しても、私は諦めないよぉ~

と思ったのでした。
次回、9月21日(月)です。
土曜から世間は大型連休になりますね~♪
我が家は夫も息子も全く関係なく、お仕事に励む予定でございます^^
千田先生も連休は関係がないようで。。。
本当にお疲れさまでございます(*^_^*)
スポンサーサイト
ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
でも自分で治せちゃうのもスゴイ!
でも気付かなかったのは、まあさんだけの責任じゃなく
あれだけ獣医さんに通っていてもドクターも気づかなかったのも気になりますよね^^;
努力、千田先生のお力も大きいけど、まあさんの力だってすごいですよ~!
諦めずにコタ君の為にいつもベストな状態を模索してるんですもの。
連休も普段と変わらず・・・のようですが、
月曜日の診察もがんばってくださいね~!