fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

ワンニャンとの生活の前に考えて欲しい事。

晴天が続いてるここ埼玉県S市。
のどがカラカラになるほど乾燥している模様・・・^_^;

大きめの気化式加湿器1台と超音波式の加湿機1台、
計2台が日中フル活動しております・・・が
それでも湿度が40%にも届かない
水のなくなる時間が早い事(゚д゚)!
これだけ大量の水が消えているのに、ホント乾燥しているんですね(;´∀`)

皆さん、火のもとには気をつけましょう!!

昨日はみいちゃんのお家へ遊びに行ってきました(*^_^*)
ハハさんが来ると言うので私も便乗させてもらい
楽しいひと時をすごせて頂きました(*^_^*)

以前も書いたかと思うけれど
みいちゃんハハさんも個人で保護活動をされています。

みいちゃんは柴犬のさくらちゃん、ニャンズ6匹と生活をしていて
更にトップにも載せている
「ひまわりちゃん」を保護して里親さまを探しています

そして、動物と生活する上でさけられない老化が
今、柴犬のさくらちゃんの身の上におきています。

「痴呆」と懸命に向かい合っているみいちゃんと旦那さま。

頭が下がる思いです。
家にいる間はさくらちゃんから目が離せません。

昨日はよい子でほとんどの時間、寝ていてくれたんですよ(*^_^*)
でもあれだけ昼間ねちゃったから夜、どうだったか心配です(^_^;)

さくらちゃん、また会いに行くからね!!

うちのさくら
0121 1
ダイソンの爆音が聞こえなくなって「終わった?」の顔(笑)


動物と生活をと考えている方へ伝えたいのは
ただ可愛いから飼いたいだけでなくて
犬、猫は物ではないし、命あるもの。
必ず看取らなければいけないという覚悟をもって迎えてほしい。

その時、健康でも数年後に病気になるかもしれないし
何が起こるか分かりません。
最期まで責任を持てない方は動物と生活する事はしないでほしい。

   (↑の補足)
   よほどの事情が無い限りです。
   人だって何があるか分からない、
   でも保健所に持ち込むとか捨てるとか、そういう意識を持っている方は論外です。

だから何を言いたいかっていうとですね^^;
今の自分が本当に動物を迎え入れて良い状況なのか、
今一度、考えて自分に問いかけてほしいんです。

これは私のポリシーです。
個々の考えがあると思いますし価値観の違いがあるのも十分に分かっていますが
誰に何と言われようとも私はこの主張は譲れません。
あしからず。。。


あたしも怒っちゃうわよーーー
0221 2
まるで・・・大福さん?(曝)



そしてハハさんはご自分のブログ幸せの703号室でも書かれているとおり
これから数匹の子たちが703号室にやってきます。

たくさんの子を素敵な里親さまと縁を結んできたハハさん、ファイットです!!
応援してますーーー

また機会がありましたら是非、ご一緒させてくださいね(*^_^*)


この機会に環境省のホームページをご紹介します。
このページはパンフレットですが
年間何匹のワンニャンが保健所で殺処分されているかなど
詳細に数字がでています。

クリックすると環境省へリンクしますので一度読んで頂けると嬉しく思います。

環境省

26f387f9582383424910ba95e782aa62.jpg

すみません、リンクがどうも苦手で。。。
何か、画像の左に×があるけど気にしないでくださいませm(__)m
なぜこうなるのか分かりません・・・(:_;)


みんにゃ、見てね
0221 3


読んでくださってありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2011/01/21 12:14 ] 2011年 2011年1月 | TB(-) | CM(-)