東北地方太平洋沖地震により、被災された皆さまに
心からお見舞いを申しあげます。
被災地の皆さま、犬猫さんたちの安否が心配です。
まだご家族や知人友人と
連絡がとれない方々も多数いらっしゃいます。
どうかご無事で一刻も早くに連絡がとれますように願っております。
我が家は皆、無事です。
ご心配頂きメールを頂いた皆さま、本当にありがとうございます。
ここ埼玉、我が家の市は震度5強でした。
横揺れが長い時間続き、どんどんと揺れが大きくなって恐怖を感じました。
以前にも震度5弱は経験していますが
今回は余震があまりにも多く、夜はすぐに逃げられるように洋服を着て
玄関に荷物を置きリビングでごろ寝しています。
さくらもリビング以外には行かせずにキャリーをすぐそばに置いてすぐに連れだせるようにしています。
地震警報が鳴るたびに私もさくらもビビっています^^;
さくらは一目散にこたつの中へ逃げ込みます。
幸いにも家具が倒れたり物が壊れたりという被害もなかった我が家ですが
高い家具が倒れたり、テレビが倒れて壊れた方も多くいらっしゃるようです。
家具の固定がいかに大切であるか。。。
まだ措置をしていない方は是非この機会にしてほしいと思います。
今回の経験で我が国日本は地震大国なのだと改めて思い知らされた私です。
昨日より首都圏では「計画停電」が始りました。
地域ごとに分け約3時間ずつ停電をさせて、電気の供給量を確保しようというものですが
これが何ともお粗末で東京電力が二転三転している状況です。
被害がなかった地域でなく
被災地を停電させている何とも呆れる措置です。
計画停電によりで日替わりで電車の運行も大幅に変わっています。
首都圏は通勤、通学の方々に大きな混乱を招いています。
我が町は一体何時から停電するのか?
PCが使える方は
東京電力のホームページで確認できますが
使えないお年寄りなどはどうずればよいのか?
フリーダイヤルもありますが終日つながりません。
スーパーなどでも品物がない状況です。
特に、お米、水、卵、カップラーメン、電池などは
皆が買いだめをしていますのでほぼ売り切れ状態です。
でも
それでも
被災地の方々は私が考えられる以上の辛い思いをたくさんたくさんしています。
その思いを考えればこんな事は何て事ないと思うのです。
今、私が出来る事をしようと思っています。
小さな小さな節電でも皆がすれば大きなものになる。
小さな小さな募金でも皆がすれば大きなものになる。
そういう小さな思いが大きな大きな力になると信じています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
ジャンル : 日記
テーマ : 日記