先日、投薬時間を朝5時から朝10時に変更してみました。
どうしてそんな事?と思う方はこちらをどうぞ
12/18検査結果たった1日だけれどこたろーの様子が分かりましたよぉ。
5時間ずらしたのだから、何らかの変化があるはずですよね~
でも
1日の飲水量は変わらず・・・だし、おまけに
午前中スヤスヤお休みタイムのはずが寝息が荒い。
きわめつけは翌日の起床時間。午前3時30分に起きました

飲水量は変わらないと思ったけれど、
起きる時間は少しかわるかなぁ・・・なんて期待してみてたけど
やっぱり、朝5時とか6時頃に投与する方が良いと分かりました。
朝、こたろーが私たちを起こすとき、とても興奮しています。
なので朝のあの時間に投与をするのが
こたろーにとっては良いのだと分かりました。
朝の時間帯にコルチが多く出るというのは本当でその時に
抑えてあげなければいけないという事が分かっただけでもよかったです。
結果は散々でしたが、何でもやってみなければ分からない

又、ひとつ前へ進んだこたろーのクッシング状態です
!(^^)!これからも良いと思った事は進んでやってみようと思います。
どんな事をするのも飼い主の責任においてという前提の上です

全てのクッシングさんに当てはまるという事ではありませんので、
あくまでもこたろーの場合です
(*^_^*)
スポンサーサイト
ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
今はご飯が3回なので、朝9時と夜11時に投与です
だから何だ?というわけではありませんが(笑)
先日の検査結果が低めだったので、またまた勝手に
夜の投薬は1日おきにしちゃってます・・
もう少し様子を見て、夜の投薬量を減らそうかとも考えてます
これをブログに書くかも・・迷ってます(笑)
勝手にこんなことしてるって後ろめたさもあって・・難しい(笑)