fc2ブログ

★大好きな君たちへ★ 

「こたろーといっしょ」 日本スピッツ♂こたろーの記録。クッシング症と闘い09年9月にお星様になりました。その後、迎えた三毛猫、さくらも2021年1月に虹の橋へ。こたろーとさくらのこと、日常の事を書きとめているブログです。

2009年1/19検査結果

先日の検査結果の電話をもらった。

前値1.9 後値7.2

微妙な結果です。前値は少し低いし、刺激後の後値はやや高い。

どうするべきか・・・。

毎回毎回、結果が出るたびにどうする事が最善なのか・・・

考えても考えても実際にやってみなければ分からない事なのに悩んでしまう。

症状が良ければ全く気にしないで良い数値だと思うのだが・・・

飲水量が減ったとはいえ、まだまだ多い。

ただ、2回投与の効果が症状にあらわれているのは確かなわけで

このままもう少し様子を見ても問題はない。

今回の選択肢は3つ。

① このまま様子を見る。

② 朝60、夕30 → 朝45、夕45 (増量はしない)

③ 朝60、夕45または60 (増量)


前値が少し低い事が気になり、コルチの低下を心配してます。

なので、増量はしたくない。先生は症状をみて増量をと言っていたが・・・。

①か②のどちらかの選択をしようと考えています。

朝5時から夕方5時までの12時間の飲水量と

夕方5時から夜10時までの5時間の飲水量を比べると

変わらないか、夕方5時~10時までのたった5時間の飲水量の方が多いのだ。

という事は、夕方からの薬の効き目がもうひとつという事になる。

もう少しでお薬もなくなるから、病院へ行って先生と話をしてこよう。

こたろーにとって最善の方法を見つけてあげたいと思う。


☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚

独り言のように思った事をただ書いてしまいました。
コメント欄はしめてあります。

☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*☆.。.:*・゚☆*.。.:*・゚☆*.。.:*・゚























1月24日(土)

病院へ薬をもらいにいってきた。
いろいろ悩んだ結果、②の朝45、夕45の投薬に変えてみようと思う。
朝から夕方までは比較的に落ち着いてるし、飲水量も合格点だから。

今日の朝から既に45mgにしている。
先生には事後報告。。。
ダメとは決して言わないと踏んでの事。

2週間分のお薬をもらって帰ってきました。

1/19  再診料           500円          
      注射採血料        3000円
      生科学検査料       6600円         
        合計        10100円

1/24 再診料           500円
     ACTH検査        5250円
     デソパン2週間分21錠 21000円 
     ウルデナシン2週間分   2100円
        合計       28850円


1月合計金額    62550円
スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我

[ 2009/01/23 16:26 ] こたろーのクッシングの記録 2009年1月 | TB(-) | CM(-)