2週間ぶりの病院です。
本当は1か月後でも良いとは思うのだけれど
先生も症状を聞きたいという事と私も定期的に行く事で
何か安心するというか、こたろーは嫌でしょうけれどね。。。
今日はお薬をもらいに行き
お薬(デソパン)の2回投与、朝45 夕45の効果は
どんなものかを報告がてら行ってきました。
あまり、変わりはないのです。
朝60、夕30にしていた時と症状の変化は・・・あまりありません。
飲水量も1000cc~1400ccの間を行ったり来たり状態です。
変わった事と言えば・・・
2週間前は13,9kgだったのに14,2kgにリバウンド~です・・・。
先生はほがらかで、「減ったり増えたりを繰り返しながらするものですよ」
と温かい言葉をかけて頂きました。
最近少し甘くなっていたというか、そういう部分はあったから
このくらいの体重の増量は覚悟してたので、許容範囲です(*^_^*)
2週間後にACTH検査をするかしないか・・・
薬の増量を考えるのなら、しなければならないと思うし
このままの状態で良しとするなら、しなくても良い。
今、考え中です。
生化学検査(血液検査)はします。一番怖いのは合併症ですから。
合併症を知る一番の方法は生化学検査でしか私達には分かりません。
たくさんのお水を飲んで、たくさんの尿をして・・・あれだけの尿をする事は
腎臓に負担がかかるわけで、主人は毎日の尿が大事とリトマス試験紙を購入です(笑)
病気になってから、ずっと続けて調べています。
実物がこれ

ストラバイトを調べたり、こたろーの場合は糖尿病が心配なのでこれを購入。
毎回ワンの尿のPHは変わっているようで、糖尿などになると
いつも一定のPHにしかならないらしいのです。
詳細はこちらを見て下さいね。
特許PHスティックそして、今日は。。。
あまりにこたろーの口が臭い~・・・
どうしたものかと、歯磨きは絶対にさせてくれないし口をあけてくれないのです。
確か以前、調べていた時に横浜?だったと記憶しているのですが
トリマーさんで麻酔をしなくて歯石をとってくれる・・・という
有り難いお方がいる事を知り、真剣にそこまで行こうかと思っていました。
先生に相談したら。。。
「麻酔が出来ないという事はないけれど・・・ ちょっと、やってみる?」
と言って、ペンチ?のようなものを持ってきた。
えっ?っと思っているうちに
こたろーの口をあけて、もちろんこたろーは暴れまくり。
いや、暴れるというよりも
舌でイヤ、イヤ~ってしてる感じ。
歯石をガリッとつかんではがし落とした・・・。
先生も落ちたかどうか確認して、「取れた~!」と喜んでた。
1本だけだけど。。。。
徐々にやりましょうって、
怖がるといけないからって言ってくれたけど既に怖がってるし・・・。
私はそれよりもそのペンチ?
でこたろーの舌をぬかれるのではないかという恐怖と闘っていた。
どうか、先生これからもこたろーの舌だけはぬかないでね。
言うまでもなくこの一件でこたろーが
病院をますます嫌いになった事は言うまでもない。。。
再診料、お薬代の合計・・・・・\23,300

怖かったぞ~今日はびびった~

早く、早く帰る~ペンチが追ってくるよ~おかあさん~

にほんブログ村 1日1回有効です。応援よろしくお願いします♪

ポチっとしてほしいなぁ。。。 kotaro
スポンサーサイト
ジャンル : ペット
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
こたろー君 頑張ったね!
ペンチで歯石除去するのですね・・・怖そう( ◎◎)!
こたろー君の「ペンチが追ってくるよ~」の顔がすごく怖かったんだなぁって感じ!
えらかったね こたろー君\(*^^*)/